タグ

就職に関するmaro2315のブックマーク (10)

  • 新卒で就職できなかった奴の末路

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340874567/    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 18:09:27.66 ID:clET+2Dr0 ってどうなの?大学四年で今しがた 就活やめることを決意したんだけど こんなやつは卒業後どんな人生の歩むんですかね 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 18:12:41.76 ID:H4uYaUBL0 >>1 俺まだNNTだが諦めるのは早い! もう少しがんばろうぜ! 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 18:17:41.91 ID:clET+2Dr0 >>9 でも40社受けて全部落ちるってことは統計的におれが内定貰える確率って

    新卒で就職できなかった奴の末路
  • 「優秀だと思った新人がなぜ……」若手の適応・不適応を見抜く大学時代の経験を読み解く法

    (とよだ よしひろ)1983年東京大学卒業後、リクルート入社。新卒採用広報の制作ディレクター、就職ジャーナル・リクルートブックなどの編集長を経て現職。主な著書に『就活エリートの迷走』(ちくま新書)、『新卒無業。』(共著/東洋経済新報社)、『「上司」不要論』(東洋経済新報社)などがある。 リクルート ワークス研究所ホームページ ワークス研究所の労働市場最前線 超就職氷河期、非正規社員の比率の高まり、社内教育制度の限界など日の労働市場は、大きな転換期にある。労働市場の研究所として名高いリクルート社のワークス研究所の研究員が、就職、転職、キャリアパス、制度問題など、労働市場を360度の視点から縦横に分析する。 バックナンバー一覧 クイズから始めてみたい。 以下にあげる左の文章は、同じ大学を卒業し、有名企業に入社して3、4年たっている5人の若手社会人の大学時代の経験。右の文章は、社会人としてデビ

  • 就職浪人してから10年が経った - nagaimichikoの日記

    当は2001年3月に卒業するはずだった。 1999年の秋頃から少しずつ就職活動を始めて、 何社くらいエントリーしただろう。 ちょうどインターネットで説明会を予約したり、エントリーシートを提出するのが始まった頃で、説明会なんてすぐ枠が埋まっちゃうからとりあえず興味ないとこでも手当たりしだい受けた。 履歴書はやっぱり手書きだった。 何がしたいのかと聞かれても、それまでは何となく大学院に進むつもりで、 でもとりあえず就職活動もして、 4年生になったら大学院の授業も取れるから聴講してみて、 なんとかく大学院に進んでもできる範囲のことが見えてしまって、 じゃあ就職しかないかな、ってそんな感じ。 何がしたいって聞かれても、 そんな未来のことなんてよくわからないし、 そもそも会社に入ったら何をさせてもらえるのか、どんな仕事があるのか、 それすらもなんだかよく分からないままだった。 多分クリックして応募

    就職浪人してから10年が経った - nagaimichikoの日記
  • 就職活動から自己分析によって変容した「就活」

    明治以降の時代では、就職活動では面接や筆記試験などでふるいにかける方法は共通していますが、組織や社会的な要請とともにその意味合いは大きく異なっています。中でも就職活動と「就活」の違いは明らかにする段階にきているのではないでしょうか。 就職活動の変遷をたどると「紹介」→「大学の成績ベース」→「リクルータ経由の人間関係」→「エントリーシートとSPI」→「自己分析とお祈りメール」と変わっていますが、大学卒の学生が増加する中で選考方法や基準などが次第に曖昧になっています。 そもそもエントリーシートは、90年代初頭にソニーが始めたものですが、学歴による先入観やフィルタリングを極力排除するため、また履歴書の書式では内容が限られることから学生時代に活躍した内容などを分かるようにするために行われました。その後、自己啓発セミナーなどの影響と思われる「自己分析」の手法を取り入れてから、その目的・内容などが大き

    就職活動から自己分析によって変容した「就活」
  • 企業はなぜTOEICに拘るのか? - Willyの脳内日記

    読売オンラインによると、 武田薬品工業が2013年の新卒採用から TOEIC 730点以上を義務付けるらしい。 新卒採用、TOEICは730点以上…武田薬品 製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以上の取得を義務づけることが22日、明らかになった。 通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用でTOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、他の大手企業の採用活動にも影響を与えそうだ。 730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、得点者は受験者の1割強にとどまっている。 武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、外国人研究者の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業のM&A(企業の合併・買収)を積極化させている。採用条件に高い英語力を明示することで、海外

  • 今年成人を迎える人たちって大変な時代に生きてると思う - My Life After MIT Sloan

    今日は成人式ですね。 ハタチになる人はおめでとうございます。 私が成人式を迎えた1999年に比べると、たった12年で、時代はまったく変わった、と思う。 当時は「失われた10年(Lost decade)」なんて言葉すら、まだ一般的でなかったけれど、 いまや日の失われた日々は20年に突入しようとし、「日破綻→IMF介入論」まで囁かれている。 中国韓国台湾も勢い拡大していたが、今ほどの存在感はなく、まだ日企業が「頑張れば」過去の栄光を取り戻せそうに見えた。 国内を見渡しても、年金問題も、非正社員増大問題も、ワーキングプア問題も、当時は取りざたされることは無かった。 どれも、この12年の間に顕著になったものだ。 私が今年成人式を迎えるハタチだとしたら、どんな気持ちだろう。 正直な気持ち、自分なんかよりずっと大変な時代になってるなと思う。 1) 今の社会人に求められてる以上に、グローバルな

  • 工学部・就活生「技術職の求人が少なく全滅。営業なども回ってる。無職にはなりたくない」

    1 : パピラ(静岡県):2010/11/11(木) 22:31:35.10 ID:/AW7vjph0 ?PLT(12002) ポイント特典 就職未内定学生「後がない」 合同面接会に2200人 大学生や短大生が参加した合同就職面接会=11日午後、東京都江東区 来年春卒業で、就職がまだ決まっていない大学生や短大生らを対象にした 合同就職面接会が11日、 東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた。 東京労働局や東京都の主催で、 約2200人の学生、中小を中心に企業185社が参加した。 都内の私立大工学部4年の男子学生(23)はこれまで10社に全滅。 技術系の求人が少なく、この日は医療関係と品会社の営業職の面接を受けた。 大学で単位をすべて取ったことを「後悔している」。留年できず、既卒扱いでは不利になるためだ。 「無職にはなりたくない。もう後がない」。額に汗を浮かべながら話した。 埼玉女子短大2

  • 就職できない大学生が3割 “大留年時代”到来

    1 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/25(月) 04:32:28.28 ID:rTsJ5J6d0 ?PLT(12072) ポイント特典 9月下旬。東京・青山の高層ビルでは、合同会社説明会が開催されていた。 「イオンさん、セブン&アイさんなど流通各社を50社以上回りましたが全滅でした」 地場の中堅スーパーの採用担当者にこれまでの就職活動実績を問われた都内中堅大学の女子学生が伏し目がちに答えている。 斜め後ろのブースは、一般には不人気な、生・損保の電話セールス会社が陣取っていたが、 時間指定の整理券をもらわないと 説明会に参加できないほど、希望者が殺到していた 雨にもかかわらず、会場には、就職の決まらない大学生が600人以上も押し寄せた。 会場に入り切れない入場待ちの学生の行列がエレベーターホールにまで溢れている。 開場からわずか1時間で、会場はすれ違うのさえ困

  • 若者を嘆くまえに : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年09月13日16:12 若者を嘆くまえに カテゴリ社会インターネット kinkiboy Comment(3)Trackback(0) ビジネスメディア誠に「出世を望まない若者が増えている」というタイトルで、産経の特集がピックアップされていました。 出世を望まない若者が増えている ひとつは留学を希望する減ったという話で、高校生が、「米国の大学に留学したら日に帰って就職できるのか」「米国での勉強は大変だと聞いているが」など消極的なものだったことが嘆かわしいというもの。 円高なので、海外留学も安くつきそうですが、親の所得も危なく、就職難のいまどき、先を心配するほうが自然だし、勉強がきついなら、それを耐えればどんなことが得られるかを説明することもできるはずです。 海外に脱出したほうが、将来が明るいという希望があれば、若い人たちの意識もかわるでしょう。 つぎに 昨年リクルートが高校生を対

  • 就活塾、就職塾・予備校なら「就活コーチ」 »

    就活塾、就職塾・予備校の「就活コーチ」とは 就活コーチは、プロのコーチが「納得の就活と内定獲得」を親身になってマンツーマンでサポートする日で唯一無二の就活塾・就職塾(就活予備校・就職予備校)です。

  • 1