タグ

2015年3月22日のブックマーク (2件)

  • Scala の implicit parameter は型クラスの一種とはどういうことなのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    なんか型クラスとか言うと型の怖いひとたちが怖い話をワイワイしてるイメージがありますよね。わたしはあります。「で、それって何がうれしいのよ」とか、そういう話はあまりされていないような印象がありますね(あくまで印象です)。その上 "Scala の implicit parameter は型クラスの一種" とか言われると「暗黙的な引数がなんで型クラスの一種なんや!!!意味がわからん!!!!」となります。わたしはなりました。 というわけでそのへんについて勉強したので書きます。 そもそも型クラスってなんや Haskellとかにあるやつですね。アドホック多相を実現するもの、らしいです。すごい、いきなり意味がわからない。 というわけで、まずは「アドホック多相ってなんなの」という話からして行きます。 さて、まずは「多相」から行きましょう。この文脈で言う多相とは、簡単に言えば「引数にいろんな型を取れる」とい

    Scala の implicit parameter は型クラスの一種とはどういうことなのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • Play framework 2.3.x と Scaldi で Dependency Injection

    Play2でDIをどうしようか悩んでいたところscaldiというライブラリが目に止まった。Playに組み込むためのライブラリをあるし、公式サイトも作り込まれているし、これは試すしかない。 ただし日語の情報は無いに等しい。Guiceほどメジャーでもないし人柱感覚で使う必要がありそうだ。 インストール# build.sbtのlibraryDependenciesにscaldiを追加する。

    Play framework 2.3.x と Scaldi で Dependency Injection