2016年1月20日のブックマーク (11件)

  • 【実録】GoogleSearchConsoleでお宝ワード探し - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 20 【実録】GoogleSearchConsoleでお宝ワード探し ブログ スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 検索エンジンに好まれるコンテンツ作りについては、先般、述べたとおりです。 僕の力の限りを尽くして、できるだけ優しくツールを紹介していますので、まだご覧になっていない方でツールの使い方をご存じない方には、ぜひとも見ていただきたい。 さて、今回はGoogle Search Consoleを使った、お宝ワードの発掘についてご紹介しましょう。 Google Search Consoleとは? ツール導入の利点 検索アナリティクスでデータを表示させるまでの道のり 【実例】数字の多い順にソートをかけて実際にワードを発掘してみる 発掘ワード【キーワードプランナー】 発掘ワード【tuikyasu】 ソートをかける項目を変えて色々

    【実録】GoogleSearchConsoleでお宝ワード探し - ポジ熊の人生記
    marsweexavi
    marsweexavi 2016/01/20
    これは大事。参考になりました。
  • はてなブログを一瞬でおしゃれにする最強のデザインカスタマイズ方法(テーマDUDEの手引き) - LITERALLY

    以前、はてなブログのスマホデザインのカスタマイズ方法について書いた。 はてなブログのスマホデザインCSSをカスタマイズして、簡単にオシャレに見せる方法 - Literally 多くの方に参考にして頂いたようでとても嬉しい。続編を書いて欲しいというご要望をいくつか頂いたので、僭越ながらまたデザインカスタマイズのTipsを書こう思う。前回はスマホデザインについてのみ触れたが、今回はPC表示のカスタマイズについて。主にコピペだけで「超カンタン」におしゃれなブログが作れるので、Webデザイン初心者の方にも是非読んでいただきたい。 はてなブログユーザーでないのにこのページに辿り着いてしまった方、大変申し訳ありません… はてなブログテーマ「DUDE」を作りました。 「はてなブログを一瞬でおしゃれに美しくする最強のデザインカスタマイズ方法」と仰々しいタイトルを先に決め、ブログのカスタマイズ記事を書き出し

    はてなブログを一瞬でおしゃれにする最強のデザインカスタマイズ方法(テーマDUDEの手引き) - LITERALLY
  • iTunesとGoogleの両方のアプリを紹介するには「アプリーチ」が良いね。 - アリカワブログ

    2016 - 01 - 20 iTunesとGoogleの両方のアプリを紹介するには「アプリーチ」が良いね。 ブログ シェアする Twitter Google+ Pocket フォローする はてな Twitter Feedly スポンサーリンク スポンサーリンク 【PR】 レビュー記事強化中です。べ物からガジェット類、iPhoneMac関連アクセサリー・アプリまでレビュー・宣伝致します。ご依頼は こちら を御覧ください。お待ちしております。 コメントを書く 【レビュー】SoundPEATS有線イヤホンM20は… »

    iTunesとGoogleの両方のアプリを紹介するには「アプリーチ」が良いね。 - アリカワブログ
  • お風呂場おそうじをカンタンパーフェクトに極める6つの方法 | iemo

    メンドくさ~いお風呂場おそうじをカンタンパーフェクトに極める6つの方法 「お風呂場掃除」やらないですむならやりたくない(笑) そんなことを言ってられないのが、ハウスキーパーであるアナタとアタシ! いやいや、プロ並みにポイントを見極められれば、お風呂掃除もカンタンに済むんです。

    お風呂場おそうじをカンタンパーフェクトに極める6つの方法 | iemo
  • ブログサロンについて思うこと。イケハヤ【元】塾生がセルクマを推奨していた件 - Enter101

    ※この記事はブログで稼ぐオンラインサロンについて考えようという趣旨のエントリです。 まず最初にお断りしておきます。ぼくは古くからのネットユーザーですが、ブログに関しては全くの初心者です。はてなブログを始めて10日目が経過しました。イケダハヤト氏のブログはいつも読んでいます。最初に見かけたのは2年ほど前ですが、度々読ませて頂いておりました。 イケダハヤト氏は素晴らしく有能な方だと思っています。記事の書き方や独自の視点、マネタイズの手法など光るものがあると思います。駆け出しの新人ブロガーですが、参考にしたい点は山ほどあります。著書の「武器として書く技術」も拝読させていただきました。 今回はイケダハヤト氏のオンライン塾を取り上げていますが、イケダハヤト氏の塾だけでなく今のマネタイズに走るブログの状況について警鐘を鳴らしたいと思い記事にしました。ぼくに間違いなどあれば、もっとブログ経験のある方や知

    ブログサロンについて思うこと。イケハヤ【元】塾生がセルクマを推奨していた件 - Enter101
  • 電気シェーバーを買ったよ - シリアルポップな日々:serialpop days

    ここ数年ほど、T字剃刀を使って髭を剃っていた。しかし、最近、面倒力が強くなり、ついに電気シェーバーを買うことにした。選んだのは 【Amazon.co.jp限定】パナソニック ES-AST2A-K ラムダッシュ メンズシェーバー 3枚刃 黒 で、簡易包装だった。 ここ数年T字カミソリを使っていましたが面倒力が強くなったので電気シェーバーを買いました。パナソニックですが、Amazon特別の簡易包装。値段も6,180円でお手頃。 フラストレーション・フリー・パッケージと言うらしい。賛成。 6,180円という値段も久しぶりに使うメンズシェーバーとしては手頃。 寒い冬の朝の髭剃りが楽になった。 個人的な考えで、髭剃りは剃り残しがあったりして、少し隙があるくらいの方がいいと思っている。メンズシェーバーで十分。 若いサラリーマンでおしゃれなスーツにピカピカのとんがったを履いてると、この地方都市では仕事

    電気シェーバーを買ったよ - シリアルポップな日々:serialpop days
    marsweexavi
    marsweexavi 2016/01/20
    おっ!同じの使っていますw http://blog.marswee.com/entry/panasonic-shaver
  • http://www.uni45.com/entry/2016/01/20/010116

    http://www.uni45.com/entry/2016/01/20/010116
    marsweexavi
    marsweexavi 2016/01/20
    たしかにこれぞブログという印象を受けました。すごい文章力です!
  • 世界中の監視カメラの映像が見れるサイトが発見されたのやばくない? | ベーコンさんの世界ブログ

    Facebookに流れてきてみたけど、やばくないですか? 日のコンビニとかもいっぱいあるし、家っぽいのもある。 (追記)続き書きました 監視カメラ映像が見れるサイトの【対策や型番】 – ベーコンさんの世界ブログ www.insecam.org これです 今すぐ、パソコンのカメラにシールを貼ろうか… パソコンのインカメラにシールを貼っている人をみると、ちょっと自意識過剰じゃないかと思ってしまってごめんなさい。ぼくもこれから貼ろうかと思っています。 あなたの家とか会社とか大丈夫? いま、夜だから暗いカメラも、昼になるともっと見えるから、明日は忙しい日になるかもしれませんね…見る方も。見られる方も Panasonicせいのカメラが多いらしい 忙しいな2016年、この監視カメラのサイトですべて解決しないかな ベッキーも、SMAPも、ASKAも監視カメラで確認できたらすべて解決するかもしれないから

    世界中の監視カメラの映像が見れるサイトが発見されたのやばくない? | ベーコンさんの世界ブログ
    marsweexavi
    marsweexavi 2016/01/20
    知らなかった〜〜
  • 【ブログカスタマイズ】タイトル画像を変更してみた - macholog

    2016 - 01 - 19 【ブログカスタマイズ】タイトル画像を変更してみた WEB WEB-カスタマイズ はてなブログを開設して約2ヶ月。 おかげさまでPVも増加しつつ、文章書くのも面白くなってきました。 はてなブログ先輩方々のカスタマイズ記事のおかけで、ちょこちょこカスタムさせてもらっています。 当に感謝です。 色々とカスタマイズさせてもらったが、このブログはシンプルなんだか派手なんだかよく分からない感じになっている。 個人的にはシンプル化を図りたいと思っていて、そこら辺はじっくりやっていこうかなと。 その一手目として、タイトル画像の変更に取りかかってみた。 変更した画像 以前の画像。 ちょっと重苦しいというか、画像もタイトルもまぁ微妙だなぁ、って。 作った時はいい感じにできたなぁ〜って思ったんですけどね。 んで、新しい画像がこちら(PC版) こちらはスマホ版。 シンプルながら多少

  • 【これは便利だ!】キングジムの新しい形『ペンサム』~ノートや手帳に「はさめる」ペンケース登場~ - 『本と文房具とスグレモノ』

    まだ市場に出ていないので分からないのですが、キングジムが今度出すぺンケース『ペンサム』が面白そうです。気になったので、プレスリリースを中心に紹介させていただきます。今月末くらいには売り出されるんじゃないかなと思います。 僕もペンケースを持ち歩いていますが、ノートとセットですよね?今まで考えたことも無かったのですが、一体化していれば便利です。でも、モノは容量が少なくて使いにくかったですよね。僕は収納が「10」タイプを注目しています。 キングジム『ペンサム』の紹介(プレスリリース) キングジムが独自に実施したアンケートによると、昨今、学生・社会人を問わず約6割の人がペンケースを持ち運ぶ際はノート、手帳、ファイルなどを一緒に携帯していることが分かりました※。しかし、ペンケースとノート類はばらばらになりやすく、一緒に持ち運びづらいという不満点がありました。キングジムはこのような背景に着目し、普段

    【これは便利だ!】キングジムの新しい形『ペンサム』~ノートや手帳に「はさめる」ペンケース登場~ - 『本と文房具とスグレモノ』
    marsweexavi
    marsweexavi 2016/01/20
    これはいいかも!
  • windows10にするために自作パソコンのパーツを2年半ぶりに入れ替えました。(ほとんど作り直し) - 平日WEB系SE 週末時々自転車屋

    年末年始休暇を使って自作パソコンのパーツを2年半ぶりに入れ替えました。 ※年末年始はセールで安くなるという 現実的な理由でこの時期に作り直しました。 自作派 20年ほど前から自作パソコン派だったのですが、5年ほど前widows7のパソコンを買う時、忙しくいろいろと調べる時間がなかったのでショップブランドのパソコンを買いました。 ※ショップブランドのパソコンというのはパソコンパーツショップが基的には自作用のパーツを組み合わせて組み立て、OSまでインストールして販売しているパソコンのことです。 2年前に一度一部のパーツを入れ替えた その後問題なく動いていたのですが、2年ほど前にマザーボードが壊れて起動しなくなったのを機に中古のマザーボードを購入(当は新品が買いたかったのですが、使っているCPUに合うマザーボードがもう作られていなかったので、中古になってしまいました)し、HDDをSSDに変え

    windows10にするために自作パソコンのパーツを2年半ぶりに入れ替えました。(ほとんど作り直し) - 平日WEB系SE 週末時々自転車屋