2018年12月11日のブックマーク (4件)

  • ほんのりクリスマス仕様の鉄道博物館 - ミズベログ

    2018年12月8日に鉄道博物館を訪れました。2度目です! 概要は以前まとめたので、今回はゆるーく紹介します。 mizubelog.hatenablog.com まずは南館。土曜日ということもあり、新幹線をモチーフにした「シンカリオン」というキャラクターが子どもたちと写真撮影会を行っていました。 館内を見学する前に昼べます。鉄博内の駅弁屋で弁当を買ってべようと思っていたのですが、14時半にはすべて完売していたので、南館4階のビューレストランに来ました。ビューレストランは一般的なファミレスといった感じで、千円前後で定番の洋べられます。 わたしはこの、豚カツ乗せスパゲッティミートソース(980円)という斬新な料理を注文しました。「合う」とか「合わない」とかじゃなくて、「スパゲッティミートソースに豚カツが乗っているなぁ」という味でした。調和とか、ないです。来、別々の皿に分けられる

    ほんのりクリスマス仕様の鉄道博物館 - ミズベログ
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/12/11
    ちょうど一ヶ月前に訪れて、ようやく記事にしようとしてたとこです。今クリスマス仕様になってるんですねーかわいいですね。
  • SONY α7シリーズの望遠レンズが欲しい! - ふぉとの輪

    【2018.12.10公開】【2019.11.8追記】 みなさん、こんにちは。 先日、佐賀県に紅葉を撮りに行ってウハウハのちゅうです。 その時のことをまとめた記事はこちら。 たくさんの方に読んでいただき感謝です。 photo-no-wa.hatenablog.com photo-no-wa.hatenablog.com いやぁ、ほんと楽しかった。 平成最後の秋に思い残すことはありません。 ただ、その撮影の時にふと思ったのが『望遠域が足りない!』ということ。 ぼくのメイン機のSONY α7Ⅱに対応したレンズは以下の2つ。 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD – A036 ・・・見事なまでに標準域のみ。 ただ、広角域はタムロン先生のズームレンズでまだなんとか対応できます。 ただ、望遠は。 望遠は厳しい。 特に、紅葉

    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/12/11
    わたしは子供がまだ小さいし描写優先で70200を買いました。まだ使いこなせてないですがポトレに結構使えます。運動会で使うとなると、幼稚園までは200でイケて、小学校は300というか400まで欲しくなると思います。
  • オススメ! 液晶モニターが鼻の油で汚れにくくなり被写体もちょっとだけ大きく見える! Canon(キヤノン) マグニファイヤー MG-Eb - たまの休日

    ちょっと前に買ったもの Canon(キヤノン) マグニファイヤーMG-EB 「マグニファイヤーMG-EB」って何ですか?っていう話ですが、一眼レフカメラのファインダーに元々ついているアイカップと交換して装着するアクセサリーです。 「マグニファイヤーMG-EB」を着けたら何がよくなるのかというと ・鼻が液晶モニターに当たりにくくなる (効果大) ・被写体がちょっとだけ大きく見える(約1.2倍) ・なんとなくかっこいい(自己満足・好みの問題) という3つのメリットを享受することができます。 自分の鼻が大きいからなのか、左目でファインダーを覗いているせいなのか分かりませんが、とにかく液晶モニターに鼻が当たり鼻の油で液晶モニターがベタベタ汚れることが気になっていました。 正直、レンズを拭くよりも、液晶モニターを拭いている方が多いという・・・ 撮影には何も影響はないのですが何とかならんもんかなぁと探

    オススメ! 液晶モニターが鼻の油で汚れにくくなり被写体もちょっとだけ大きく見える! Canon(キヤノン) マグニファイヤー MG-Eb - たまの休日
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/12/11
    気になります
  • チョコモナカジャンボ - Pagoの部屋

    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/12/11
    敬語間違いはたまにありますねー逆に職場の人にタメ口とかも。笑 オチもあって面白いお話でした😄