タグ

ブックマーク / it.srad.jp (7)

  • ボーイングの737MAX型機シミュレーターにも欠陥、事故状況を再現できず | スラド IT

    昨年10月と今年3月にボーイングの737MAX型機が墜落する事故が発生したが(過去記事)、パイロットの訓練などに使用されるボーイングのフライトシミュレータソフトウェアでは、これらの事故時に類似した飛行条件を再現することができなかったという。ボーイングはこれについてソフトウェアの欠陥だと認め、修正を行ったという(AFP)。 同型機の墜落事故においては、ソフトウェアに不具合があったことがすでに伝えられている(Engadget日版)。

    maruhoi1
    maruhoi1 2019/05/25
    こわいね
  • GitHubへの社内からのアクセスをブロックする会社 | スラド IT

    ここ最近、GitHubへのアクセスを禁止する企業や学校などが増えているという。GitHubは「ファイルアップローダ」であるという理由で社内からアクセスできないようブロックされている企業があるそうだが、TwitterではほかにもGitHubへのアクセスができない/最近できなくなったという企業や学校の話題が見つかる。また、GitHubSNSだとしてブロックするところもあるようだ。 そのほか、QiitaやSlideShareといったプログラミングに関する情報を提供しているサイトをブロックしているところもあるようで、エンジニアからは不満の声が出ている。

    maruhoi1
    maruhoi1 2018/09/18
    会社が社員を信頼しないとき、社員もまた会社を信頼しなくなるのだ
  • 必須物理メモリ6GBで32bit環境ではプレイできないブラウザゲームが登場 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2017年04月19日 14時42分 クロスプラットフォーム対応と手軽さの代償? 部門より DMM GAMESが提供する「天歌統一ぷろじぇくと」というブラウザゲームでは、動作要件として物理メモリ6GBが必須(推奨は8GB)となっている。そのため、4GBまでのメモリしか扱えない32ビット環境ではプレイできないそうだ(同ゲームの公式Twitter)。 プレスリリースによるとこのゲームUnityを使って開発されており、レンダリングにはWebGLを採用しているという。そのためメモリ使用条件が厳しいものになっているとのこと。 昨今でも廉価なPCではメモリが4GBしか搭載されていないものも少なくないが、そういったPCではブラウザゲームですら厳しくなっている時代のようだ。

    必須物理メモリ6GBで32bit環境ではプレイできないブラウザゲームが登場 | スラド IT
    maruhoi1
    maruhoi1 2017/04/19
    チャレンジっぽさを感じる
  • Google Chromeが大量にストレージを使う問題、原因は? | スラド IT

    PC Watchにて「SSDの空き容量が急に減ったと思ったら、Chromeが1千万個ものファイルで計40GBも使っていた」という記事が掲載されている。タイトルの通り、Google Chromeが利用するディレクトリ内になぜか1千万個のファイルが作成されており40GBものストレージ領域を消費していたので削除した、という話なのだが、これに対して多くの疑問の声が寄せられている。 問題のディレクトリは「C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Storage」だそうだが、このディレクトリはGoogle Chromeが必ずしも作成するものではないようなので、Google Chrome自体の問題ではなく、たとえば画像やコンテンツを自動保存するようななんらかのプラグインが原因ではないか、との声も出ている。

    Google Chromeが大量にストレージを使う問題、原因は? | スラド IT
    maruhoi1
    maruhoi1 2017/01/25
  • Mozilla、Googleからの収入が0に | スラド IT

    Firefoxを開発しているMozillaは長らくGoogleからの収入に依存してきたが、2015年からその収入がゼロになったそうだ。 GoogleChromeの開発を開始した時点でこうなることは予測されていたのかもしれないが、来るものが来たという感じだ。ただアメリカの景気がよいからか、意外にもMozillaの収入は2014年より2015年の方が多くなる見込みだそう。 MozillaがThunderbirdを切り離そうとしているのは、広告収入の望めないからなのかもしれない。個人的にはFirefoxでGoogle検索を使い広告をクリックすることで、Mozillaにお金が入ると思っていたので意外だった。これからはYahooかBingを使うのがいいのだろうか。

    maruhoi1
    maruhoi1 2015/12/07
    オープンソースが維持出来て凄いのは火狐ではなくコード修正を続けるボランティアの方々って事は分かっての「素晴らしい」ですかね…。
  • Wikipedia記事を編集して警備担当者をだまし、音楽グループの楽屋に入り込んだファン | スラド IT

    オーストラリアの音楽デュオ Peking Dukのファンが、Wikipedia記事を編集して警備担当者をだまし、楽屋に入り込んだそうだ(The Guardianの記事、 The Vergeの記事)。 当初、警備担当者はメンバーの家族だというファンの主張を疑い、楽屋へのアクセスを認めなかったという。しかし、このファンはその場でスマートフォンを取り出し、Peking DukのWikipedia記事に自分の名前を家族として追記。編集後の記事を身分証明書とともに見せ、楽屋に入り込むことに成功したという。 この日、Peking Dukはハイネケンのイベントにシークレットゲストとして出演したとのことで、楽屋もステージから離れた場所に設置されていたそうだ。2人は怒るでもなくむしろ感銘を受けたようで、このファンとビールを飲み、驚きをTwitterやFacebookでシェアしている。

    maruhoi1
    maruhoi1 2015/12/07
    スラドでも言及されてるけどMR.ROBOTがこれの元ネタだね。あのドラマ面白かった。主人公がハッカー。
  • パリ・オルリー空港の一時閉鎖、原因はWindows 3.1の障害 | スラド IT

    フランス・パリのオルリー空港で7日、システム障害により一時離着陸できない状況になっていたが、障害が発生したシステムはWindows 3.1上で実行されていたそうだ(20minutes.frの記事、 Le Monde.frの記事、 VICE Newsの記事、 Consumeristの記事)。 オルリー空港およびシャルル・ド・ゴール空港ではDECOR(diffusion des données d’environnement contrôle d’Orly et de Roissy)と呼ばれるシステムを使い、フランス気象庁からのデータに基づき滑走路視距離の情報を管制官がパイロットに伝えている。当日は濃霧が発生しており、DECORからの情報が非常に重要だったが、障害発生により離着陸が困難になったという。障害は9:30~10:00に発生し、完全復旧する10:30までの到着便10便が目的地をシャルル

    maruhoi1
    maruhoi1 2015/11/16
    「Windows 3.1 Is Still Alive, And It Just Killed a French Airport」VICE NEWSの見出し凄い煽りじゃないかこれw
  • 1