タグ

2012年12月4日のブックマーク (3件)

  • Google 年間検索ランキング 2012 – Google

    このサイトでは、今年 Google でもっとも検索されたワードや、検索ボリュームが急上昇した話題のワードをカテゴリ別に紹介しています。 総合検索ランキングは、1 年を通して検索数の多かったキーワード、急上昇ランキングは、Google の検索エンジンにおける検索ボリュームが昨年と比較して急上昇したワードをリストアップしており、今年のトレンドが色濃く反映されています。今年も、話題の人物や製品、ニュース、エンターテイメントとカテゴリ毎のランキングをご紹介している他、47 都道府県名と一緒に検索されたキーワードも掲載しています。

  • 『私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった』 - HONZ

    http://www.wowow.co.jp/drama/bob/ http://www.wowow.co.jp/drama/pacific/ テレビドラマ「バンド・オブ・ブラザース」と「ザ・パシフィック」がWOWOWで放送中だ。両ドラマともにスティーブン・スピルバーグとトム・ハンクスが発案・製作総指揮をとっている。 前者は第二次世界大戦・ヨーロッパでドイツ軍と戦闘する米国パラシュート歩兵連隊を描いている。2001年HBOで放送された。製作費は1億2000万ドル。全10話だから、1話あたり10億円の製作費ということになる。後者は第二次世界大戦・太平洋で日軍と対峙する米国第一海兵師団を描く。2010年にHBOで放送された。製作費は1億5000万ドル。ガダルカナルから沖縄戦までの全10話だ。 両者とも戦闘シーンでは、画面から目を離すことができない。目をそむけていると自分に弾が飛んでくるような

    『私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった』 - HONZ
    marutathu
    marutathu 2012/12/04
  • 「キュレーターの時代」にはDJとお坊さんが活躍する | 日日是好日 | 彼岸寺

    もしや説法(法話)に必要なスキルって、限りなくDJに近いんじゃないか? 僧侶でありミュージシャンである二階堂和美さんの「坊主めくり」インタビューに触発されて、というわけではないのですが、ある日、そんな考えがふと頭をよぎりました。 1. イベント当日のお客さんの顔を思い浮かべて、仕込みをする クラブなどで音楽をかけるのがDJの仕事ですが、あれはただ自分のかけたい音楽を自己満足的にかけているのではないわけですよね。まず、その日のイベントにはどんなお客さんが来るのかを、前もってイメージします。 年齢層はどうか、どんなジャンルの曲が好きか、何を期待してそこへ来るのかなど、お客さんの顔を思い浮かべながら「この曲ははずせないな」「こんな曲も意外性があって面白がってもらえるかな」というふうに、選曲をするでしょう。 お坊さんの法話の場合も同じです。準備もなしに手ぶらで現場へ行ってその場で話を考えるという

    marutathu
    marutathu 2012/12/04
    法話をキュレーション