タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (3)

  • 米グーグル、各国憲法を集めたアーカイブに比較機能を追加

    米ニューヨーク(New York)のグーグルGoogle)のオフィスに設置された同社の会見場(2012年9月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/EMMANUEL DUNAND 【12月16日 AFP】米グーグルGoogle)は15日、世界各国の憲法を集めたオンラインアーカイブに、2つの憲法を並べて表示できる「compare(比較)」機能などの新機能を追加した。 同社のブレット・パールマッター(Brett Perlmutter)氏のブログ投稿によると、「1946年公布の日国憲法と米国の憲法を比較したいなら、それらを横に並べて条項ごとに比較できる」という。 世界の憲法を集めたアーカイブは、紛争や政治危機から立ち直ろうとする国々への支援のために策定された取り組みの一環として、2013年に英語での公開が始まった。 このサイトは、憲法の草案を作成する人々が、過去に別の国々がどのような憲法を制定

    米グーグル、各国憲法を集めたアーカイブに比較機能を追加
    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    “世界各国の憲法を集めたオンラインアーカイブに、2つの憲法を並べて表示できる「compare(比較)」機能などの新機能を追加した。”
  • 近代化するブータン、男根像に「羞恥心」感じ始めた市民たち

    ブータン首都ティンプー(Thimphu)郊外で、男根の絵を描いた自宅の表玄関を案内してくれた、ツェワン・ニダップ(Tshewang Nidup)さん(2011年8月20日撮影)。(c)AFP/MANAN VATSYAYANA 【9月7日 AFP】ヒマラヤの奥深くに位置する王国ブータンでは、悪霊を退散させるシンボルとして太古から、家の壁面に男根が描かれてきた。しかし、近代化が進む同国の首都ティンプー(Thimphu)では、この男根画をめったに見かけなくなってきている。 今でも地方部ならば全国に存在するこの伝統的な絵柄が首都から消えつつあることは、外部の影響から独自の文化をひたすら守り続けてきたブータンの水面下で、大きな変化が起きていることを示唆している。 インドと中国の間の地政学的に脆弱(ぜいじゃく)な位置にありながらも、一度も植民地化されたことのないブータンでは、西洋的な価値観の影響を恐れ

    近代化するブータン、男根像に「羞恥心」感じ始めた市民たち
    marutathu
    marutathu 2012/04/03
  • テレビを消したら夫婦仲が改善、韓国の離島で実験

    韓国・ソウル(Seoul)の電器店でプラズマテレビの前を通りすぎる若い男女(2001年7月13日撮影)。(c)AFP 【3月18日 AFP】韓国南部の離島・多浪島(Darang island)で行われた実験で、テレビの視聴をやめた夫婦間の関係が改善することが明らかになった。 東亜日報(Dong-A Ilbo)紙の報道によると、実験は同島の小村に住む全28人の住民を対象に、地元の教育関連放送局により3週間にわたって行われた。こっそりテレビを見たりしないよう、各家庭には監視カメラが設置された。 村長のチェ・デムン(Choi Dae-Mun)さんをはじめとした被験者は、実験当初はテレビを見ることができないのがつらかったと語った。 だが大多数の被験者は、テレビを消したことで生活がより豊かになった、読書の時間が増え、夫婦間の会話も多くなり、宗教活動にも参加できるようになったという。 実験を終えてチェ

    テレビを消したら夫婦仲が改善、韓国の離島で実験
    marutathu
    marutathu 2012/01/10
    実験を終えてチェ村長は「テレビに向けていた目を妻に向けるようになってから、妻が以前よりきれいに見えるようになった」と語った。  ーーーなんか良い話だな
  • 1