タグ

2011年2月6日のブックマーク (3件)

  • 00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    asaloon / 00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ 結構面白いスレ。 1 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 09:30:56 id:QW26nAmI0 90年代のエヴァブームが終わり 00年代に突入して、時代の主軸は完全に「萌え」と化した。 後に語り継がれる作品・・・よりもその時の瞬発力、あからさまな萌えキャラ、 ネットを中心にお祭り騒ぎできる、消費する作品がヒットする要因になってると感じる そんな消費されていった作品の中で名作を決めようぜ 00年代の代表作と言える様な作品を 4 :メロン名無しさん :2006/06/24(土) 09:37:48 id:QW26nAmI0 ここには、エヴァ世代以前のオタの意見よりも 中〜高校生辺りのオタの意見を聞きたいな エヴァブームをリアルタイムで感じる事が出来ずに アニメに興味を持ち始めた頃には時代の主流が「萌え」だった世代の

    00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • いただきますもごちそうさまもありがとうもいうよな?

    だろうがなんだろうがご飯をべるときは「いただきます」、べ終わったら「ごちそうさま」っていう。 それが当然だと思ってた。 いやそりゃ外で大きな声では言わないけど、そっと手を合わせて小さな声で言ってた。 「ごちそうさまでした」ってお会計の時にお店の人に言うことも多々ある。 お店で買い物した時も、品物受け取る時に割と自然と「ありがとう」っていう。 これは関西の人間ならわかってくれると思うけど、それが自然なことだったわけよ。 だけど、「こちらがお客さんなんだからそんなことをいうなんておかしい」っていう人がいてびっくりしたんだ。 いやお金払ってるとかそういうのは関係ないだろうと。 勿論そういう風に思っている人間にそうしろと強要したわけではないんだ。 でも「そういうのみっともない」とか言われると、カチンときたりするわけで。 言い返したりはしないけど、悶々とした気持ちを抱えることに。 いうよな?

    いただきますもごちそうさまもありがとうもいうよな?
  • 川本真琴が別人になっていると話題に : 【2ch】コピペ情報局

    2011年02月06日16:50 芸能ニュース 音楽 コメント( 0 ) 川真琴が別人になっていると話題に 1: キキドキちゃん(dion軍):2011/02/05(土) 20:08:01.05 ID:26JYDEt30 川真琴さん母校で歌声 麻生津小児童や保護者前に (2011年2月5日午後7時03分) 福井市出身のシンガー・ソングライター川真琴さん(37)は5日、母校の麻生津小でコンサートを行った。 同校児童や保護者ら約千人を前に明るい歌声を披露、児童との合唱もあり歌を通じて心を通わせた。 川さんは、1996年に「愛の才能」で鮮烈デビュー。翌97年発売のアルバム「川真琴」はミリオンセラーとなった。 川さんのように大きく羽ばたいてほしいと同校PTAが「ふれあい学級」の一環として企画した。 CMソング「いっぱいべる君が好き」など7曲をピアノの弾き語りで披露。 県立大出身の女性