タグ

著作権に関するmarya_hiのブックマーク (4)

  • クリプトン・ドワンゴ争議の理解 - さぼり記

    例によって凄く長いwけど覚え書きとして。 正式な契約書を作る前に並行して作業が進むというのは出版業界でもよくあることなんだけど、これまでにいっしょに仕事をした経験がある者同士ではない場合、条件の説明なんかはドラフトか、少なくとも記録に残る文書(せめてメール)でしないと大変なことになるよ、という他山の石として。 ドワンゴ側説明(1) ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯 2007/12/19 20:44 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html ↓ ドワンゴ側説明(2) ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】JASRAC届出情報変更に関するお知らせ 2007/12/21 04:04 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007

    クリプトン・ドワンゴ争議の理解 - さぼり記
    marya_hi
    marya_hi 2007/12/23
    かなり分かりやすい解説
  • 著作権法違反の非親告罪化でパロディに危機? 「告発マニア生み出す」

    マンガのビジネスモデルや著作権事情などを紹介するイベント「MANGAフェスティバル」が、東京・秋葉原で25日から28日まで開催された。27日には、著作権をテーマにしたセミナーが開かれ、文筆家の竹熊健太郎氏や角川書店代表取締役社長の井上伸一郎氏が著作権の保護期間について持論を述べたほか、IT音楽ジャーナリストの津田大介氏らが、コミックのネット配信の問題点などを説明した。 ● 孫の代まで不労所得よりも、パブリックドメインで新たな創作物を 著作権の保護期間は著作者の死後50年とされ、その間は著作物を利用するには相続人全員の許可が必要となっている。死後50年を過ぎると著作物はパブリックドメインとなり、相続人の許可をとらずに著作物を利用できる。保護期間をめぐっては現在、文化審議会で著作者の死後50年から70年に延長することが議論されているほか、すでに70年に延長した米国が、日に対して延長を要望し

  • MIAU、ダウンロード違法化に反対するパブリックコメント素材・案などを提供開始 | スラド

    日記に書いた内容の手直しですが…… ・59ページ「第5章 違法サイトからの私的録音録画の現状について」 ここで示されている調査結果は、Webアンケートに基づくものであり、調査方法の信頼性に大きな問題がある。 例えば2003年度の同調査では186万人とされているファイル交換ソフト利用者数が、ネットセキュリティ専門会社による調査では6万人と報告されている。後者の調査では実際にネットワーク上で稼動しているファイル交換ソフト端末数をカウントしており、アンケート調査よりも実態に即している。この調査結果と30倍以上の差がでる方法で行われた調査結果に大きな問題があることは明らかである。 間違った認識のまま議論が行われたことは大きな問題であり、信頼性の高い資料を用いて検討をやり直すべき。 ・100ページ「第2節 著作権法第30条の適用範囲の見直しについて」 著作権法30条の適用範囲をどう変えようと、メディ

  • 「初音ミク」から考えた、「Fan art」と「二次創作」は違ったということ。 - 犬が眠った日

    「初音ミク」とは ニコニコ動画などで、音声合成エンジン「VOCALOID 2」を使って作った映像、音楽が人気となっている。「初音ミク」とは、ソフトにおいてその声を出しているという設定のバーチャル・シンガーのことである。 【初音ミク】恋スルVOC@LOID(修正版) *1 ニコニコ動画での音楽といえば、「おっくせんまん!」や「組曲『ニコニコ動画』」のような著作権を侵害して作られた音楽という印象がある。 しかし、「初音ミク」の場合は先の「恋スルVOC@LOID」を含めて、「あなたの歌姫」「みくみくにしてあげる♪」というオリジナルの曲が作られ、それぞれ人気をはくしている。 もちろん、これらより多くの既存の歌を歌わせた初音ミク動画(つまり、著作権を侵害した動画)がニコニコ動画には挙げられている。 2次創作の著作権侵害は、目的ではなく結果 今回、思ったのは、「既存の作品をもとにした作品(「二次創作

    「初音ミク」から考えた、「Fan art」と「二次創作」は違ったということ。 - 犬が眠った日
  • 1