2014年10月17日のブックマーク (21件)

  • はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について

    昨日、Chromeに突然セキュリティ警告が出た、という記事を書いたのですが、そのセキュリティ警告が出た原因をせっせとたどった結果、はてなブックマークボタンが利用するb.st-hatena.comサーバが改ざんされ、多数のサイトを、マルウェアを配布する状態にしていた形跡があったので、説明します。最初に書いておきますが、10/17現在は改ざんされていない、正規のファイルが取得できる状態です。 ※はてなから、公式発表がありました。記事の最後にその記事についてのことを追記しました。 目次 1. Chromeに出たエラー2. 経緯3. マルウェア配布サイト java-se.com へ接続するまで4. 改ざん内容5. bookmark_button.js の正体は、はてぶボタン用 JavaScript6. Googleセーフブラウジング情報の照合6.1. java-se.com6.2. b.st-ha

    はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • Yahoo CEO、マリッサ・メイヤーが週168時間中、130時間働き続けられた不思議な環境 / リーディング&カンパニー株式会社

    ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが1998年にグーグルを創業した時、彼らに経営の経験はありませんでしたが、逆にそれを強みにして、いくつかのシンプルな原則に従って、新しい21世紀の働き方を作り出してきました。 2001年から2011年までグーグルCEOを務めた、エリック・シュミット氏は、すでにノベル社で4年ほどCEOの経験がありましたが、グーグルに入社してすぐビジネスとマネジメントを学び直さないといけないと悟ったそうです。 ↑グーグルで21世紀の経営を学び直さなければならなかった。(Pic by Flickr) シュミットはグーグルに入社してすぐ、設備責任者だったジョージに次のように指示ました。 「ちょっと、オフィスを掃除してくれる?壊れた自転車やおもちゃで部屋じゅうゴミだらけじゃないか。」 ジョージは指示通り、ある夜チームを率いて、オフィスを奇麗に掃除しましたが、次の日ラリー・ペイジから

    Yahoo CEO、マリッサ・メイヤーが週168時間中、130時間働き続けられた不思議な環境 / リーディング&カンパニー株式会社
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • 終電なくても大丈夫?その後の手段を検索できるサービス「終電なくしたくん」登場 | Techable(テッカブル)

    気のおけない仲間との楽しい飲み会。はしゃぎ過ぎて、気づけば終電を逃していた、なんていうことは、よくある話。 問題はその後。別の帰宅手段を見つけるか、朝までどこかでやり過ごすか、どちらかを選ばなければならない。 インターネットやアプリを使って、タクシー料金や当日泊まれる場所を個々に調べることはできるが、情報がまとまっているわけではなく、ましてや酔った頭でいちいち検索するのは非常に面倒くさい。それぞれが一堂に介した状態で、最適な手段を見つけたいものだ。 そこで登場したのが、この「終電なくしたくん」。「終電をなくした」というシチュエーションに基づき、タクシー、ホテル、カプセルホテル、マンガ喫茶、サウナの情報を1つに集結させた、便利なサービスである。 現在地から半径2㎞以内の情報検索が可 「終電なくしたくん」では、現在地から半径2km以内にあるホテル、マンガ喫茶、カプセルホテル、サウナの検索が可。

    終電なくても大丈夫?その後の手段を検索できるサービス「終電なくしたくん」登場 | Techable(テッカブル)
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • サンディスク、最大512Gバイトの大容量SDXCカードを12月に発売

    サンディスクは10月17日、最大容量512GバイトのSDXCメモリカード「サンディスク エクストリーム プロ SDXC UHS-Iカード」を12月に出荷開始すると発表した。追加される容量は512Gバイト、256Gバイト、128Gバイトの3種類で、価格はオープン。 スペックは、最大読取り速度が95Mバイト/秒、最大書込み速度が90Mバイト/秒で、4K解像度の動画撮影向けの規格「UHSスピードクラス3」に対応。高解像度のビデオ撮影や、高速連写による写真撮影に適しているという。 また、プロレベルの活動を想定し、過酷な条件を想定した設計とテストを実施しており、耐温、耐水、耐衝撃、耐エックス線といった堅牢性を確保しているとのこと。製品保証は無期限で、誤って削除してしまった画像を復元するデータリカバリソフトウェア「RescuePRO Deluxe」の1年間利用特典が付属する。 なお、サンディスクによる

    サンディスク、最大512Gバイトの大容量SDXCカードを12月に発売
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    でか。
  • 「Mac mini (Late 2014)」のメモリはユーザー自身で交換・増設出来ない仕様に | 気になる、記になる…

    Mac4Everによると、日発売された「Mac mini (Late 2014)」はRAM(メモリ)がロジックボードに直付けされており、ユーザー自身での交換が出来ない事が分かりました。 これまでの「Mac mini」は体下部を開ける事でメモリの交換が可能でしたが、「Mac mini (Late 2014)」ではメモリが直付けされている事から出来なくなっており、標準で搭載されているメモリは4GBもしくは8GBなので、もし16GBなどへのアップグレードを考えている方はApple StoreもしくはApple Online StoreでCTOするしかないようです。 ・Mac mini – Apple Online Store UPDATE:Mac4Everによると、その後、Appleからも正式にユーザー側で交換・増設が出来ない事が確認されました。

    「Mac mini (Late 2014)」のメモリはユーザー自身で交換・増設出来ない仕様に | 気になる、記になる…
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • SwiftからObjective-Cのライブラリ使う - まさたか日記

    SwiftでiOSアプリ書くのはすっきりとした文法で快適なのですが、凝ってはいるけど定番な動きを実現したいときには誰かが作ってくれた部品を使いたくなります。Githubにもそれはそれは多くのiOS向けのOSSがありますし、大抵はMITライセンスなので仕事でも使い易い。しかしこれらは現在ほとんど全てがSwiftではなくObjective-Cソースコードで提供されています。そのうちSwiftのものも増えてくるでしょうけど今はObjective-Cだけ。 SwiftからObjective-Cを使おうとしたとき、承前としてまず読むべきなのは以下のドキュメント。私はXCodeを開いたMBPの傍ら、iPad miniのiBookに落として読んでます。 一瞬ハマりました。いきなりこのドキュメントにあるダイアログ(「Would you like to configure an Objective-C br

    SwiftからObjective-Cのライブラリ使う - まさたか日記
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • Gistを使いやすくするGistboxとThe GistBox Clipperがよさそう - pixyzehn blog

    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    hu-mu
  • Mac - Yosemiteをインストールする前に/usr/localをどこかへ退避して時間短縮(ただしインストーラ任せの方が安全)

    Yosemite まだ入れてないのですが、 Homebrew とか TeXLive/MacTeX とかで /usr/local をいじっている人向けの tips を拾ったのでご紹介。 その他もろもろも。 2015/10/1追記:El Capitanでは/usr/localを移動させないほうが安全 Yosemite のアップグレード時間を短縮するための hack でやっていたような /usr/local を退避して~というのを何も考えずにやると大いに事故る確率が高いという結果となった。 El Capitan の rootless について, 黒船亭でディナー - HsbtDiary(2015-09-16) El Capitan で Homebrew を使いたい場合には別エントリを書きましたのでそちらもご覧ください。 Mac - HomebrewはEl Capitanへアップグレードする前に入

    Mac - Yosemiteをインストールする前に/usr/localをどこかへ退避して時間短縮(ただしインストーラ任せの方が安全)
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • Faster Mac OS X 10.10 Yosemite Upgrades for Developers – Jim Lindley

    Your Yosemite upgrade may take many hours if you’ve got anything non-Apple in your /usr folder (Homebrew, Texlive, or Mactex for example). If you got here by googling for “Yosemite install stuck” or “one minute remaining” it’s too late to speed it up… but don’t turn off your computer, let it finish. This will only materially impact your speed if you’ve got hundreds of thousands of files in /usr/lo

    Faster Mac OS X 10.10 Yosemite Upgrades for Developers – Jim Lindley
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    要バックアップか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    初代mini持ちとしては、安くなった2を買うのもアリかな。
  • 調和と美しさを追求した「OS X Yosemite」

    無料提供だからこそできる、“量より質”のアップデート 世の中のほとんどのソフトウェアは、アップデートで一番大事なのは機能の追加となる。店頭のパッケージとして販売する商品に対して、ユーザーにきちんと価値を感じてもらい、お金を支払ってもらうには、「最新版のソフトは、こんな機能と、こんな機能と、こんな機能もつけました。お得ですよ」とアピールする必要があるからだ。 しかし、OS Xはこのルールに縛られない。なぜならソフトの流通はインターネット経由でMac App Storeを通して行なわれる。パッケージ代や流通、在庫のコストがかからないこともあり、アップルはこれを無料で提供する。だから、あえてお得感や機能の「量」で勝負をする必要がない。 それでは、アップルはどこで勝負をするのかというと、相手によっては伝わりづらい「質」の部分がアップルの土俵となる。 OS X Yosemiteには、実はたくさんの新

    調和と美しさを追求した「OS X Yosemite」
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • 今すぐObjective-CをやめてSwiftを使おう - Qiita

    はじめに この3週間ほど仕事Swiftを使ってアプリ開発をしてみました。その感想として、すべての人に当てはまるとは言えませんが、 多くのiOSアプリ開発者にとっては今すぐにSwiftを使い始める価値があると感じました(Swift 1.0がリリースされてから1ヶ月ほど経った2014年10月時点での感想です)。 そこで、この投稿では Swiftの利点とよくある不安や疑問に対する回答 を書いていきます。 対象となる読者 この投稿は次のようなiOSアプリ開発者を対象としています。 Objective-Cで十分でしょと思っている人 なんとなくSwift良さそうだけど踏み出せない人 Swiftがいいのはわかったけどまだ実案件では使えないと思う人 どうしてObjective-CよりSwiftを使った方がいいの? Optional Type(これだけでSwiftを使う価値あり) 私見ですが、Object

    今すぐObjective-CをやめてSwiftを使おう - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    「早めにSwiftに乗り換えることで、将来Objective-Cのコードをメンテする機会を減らすことができます」
  • モダンな情報共有ツール esa.ioを2カ月超使ったのでβ前に紹介するよ | Tokyo Otaku Mode Tech Blog

    Tokyo Otaku Mode(以下TOM)でエンジニアをやっているpchwです。 今回は情報共有ツールのお話をさせていただきます。 TOMの開発チームは、創業当初は数人で構成されていたのですが、最近ではフルタイムでないメンバーも含めてかなり人数が増えました。 少人数であればある程度自然に情報共有できるものの、人数が多くなってくると持っている情報量に差が出てきて、なかなかスムーズに共有を図ることができなくなります。 そこで頼りになるのが、情報共有ツールというわけです。現在、TOMの開発チーム内では情報共有のためにesa.ioというサービスを使っています。 なぜesa.ioを使うようになったのか? esa.ioとはどういうものなのか? esa.ioは他の情報共有プラットフォームと比べてなにが違うのか? これらの点を踏まえつつ、esa.ioを紹介していきます。ぜひ参考になさってください。 な

    モダンな情報共有ツール esa.ioを2カ月超使ったのでβ前に紹介するよ | Tokyo Otaku Mode Tech Blog
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • 【やじうまWatch】裸にならずに着替えられるドレス、Kickstarterで早々と目標額達成

    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    次のおすすめのゲームの話が気になる、rebuild fmと被りそうな悪寒もするけど。
  • [翻訳]なんでGoってみんなに嫌われてるの? - Qiita

    原文:http://npf.io/2014/10/why-everyone-hates-go/ 酔っぱらった勢いで訳出してるので、違ってたら修正リクエストください。 訳者の1行でわかるサマリ それって、Goのシンプルな言語哲学が、ML系言語好きのアイデンティティを挑発しちゃってるからじゃないの? いや、実際みんなって訳じゃないんだろうけど。最近、なんてGoをみんなそんなに批判的なのかって言うquoraの質問が出たもんで。(わるい、普段はquoraへのリンクを張らないんだけど、それがこの記事のきっかけだからね。)この質問への回答を見るまえにもう、僕には、次みたいなことが書かれていることがわかってた: Goは70年代に立ち往生した言語だ Goは40年間に及ぶプログラミング言語研究の成果を無視してる Goはブルーカラーの凡夫のための言語だ Go使いはJava1.0で仕事しても大丈夫なんだろう。

    [翻訳]なんでGoってみんなに嫌われてるの? - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The global spend management sector is experiencing a tailwind of sorts. North America is arguably the biggest market in this space, but spend management companies have seen demand rise across…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    あらま
  • 田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます カテゴリ: メディア関連 via http://www.tintup.com/blog/11-types-of-viral-content-that-spread-on-the-internet/ 気がついたらずいぶんひさしぶりの更新です。こんにちは。 この記事(↓)を読んでいろいろ言いたくなったので移動中の飛行機のなかでばばっと書きました。 バイラルメディアという言葉は、いつからパクリサイトや劣化コピーメディアのことになってしまったんだろう。 http://blog.tokuriki.com/2014/10/post_817.html * 田端さんの記事は味噌とクソを練り合わせたものを田楽に塗って熱々に焼き上げたゲテモノだし、徳力さんのは長さが自慢のお徳用ソーセージパンみたいなもん

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    また馴れ合いの記事かと思ったらそうでもなかった。
  • How Google Works

    Today we all live and work in the Internet Century, where technology is roiling the business landscape, and the pace of change is only accelerating. In their new book How Google Works, Google Executive Chairman and ex-CEO Eric Schmidt and former SVP of Products Jonathan Rosenberg share the lessons they learned over the course of a decade running Google. Covering topics including corporate culture,

    How Google Works
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • 「ネットに"しつけ"をする空間を作る」〜池上彰氏と川上量生氏が対談 | ニコニコニュース

    東京・六木のニコファーレで 10月15日、ジャーナリストの池上彰氏とKADOKAWA・DWANGO代表取締役会長の川上量生氏が「メディアの未来について」と題し対談を行った。 この対談は「週刊文春デジタル」の特別企画。ともに「週刊文春」で連載を持っているという2人だが、実はこの日が初顔合わせ。川上氏は「やっぱエリートはだめですよ」と、独自の経営理念を披露、リリースが予定されている「ニコキャス」についても触れた。池上氏も、朝日新聞のコラム掲載拒否問題について「色んな社の取材力ややり方が手に取るようにわかって面白かった」とコメント。 また、角川文庫の「発刊の辞」が好きで暗誦していたという川上氏。角川との経営統合を「嬉しかった」と振り返ったが、池上氏は「一つになって何が出てくるのか、わかるようでわからない」と、角川とドワンゴの経営統合の先に何を考えているのか斬り込む形で進行した。 2時間にわたる

    「ネットに"しつけ"をする空間を作る」〜池上彰氏と川上量生氏が対談 | ニコニコニュース
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
  • Let's クラッシュ!(後編)水没スマホは乾燥剤パックで復活するか? - 上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!

    前回のおさらい。「スマホ・携帯・デジタル機器用 乾燥剤パック DN-11552」を確かめるべく、端末を水没させたのがハイライト 「スマホ・携帯・デジタル機器用 乾燥剤パック DN-11552」(税込699円)は、水没した端末をレスキューするためのもの。前回にも記しているが、カンペキな復活を約束するものではないが、実用的なのか気になる人は多いハズ。 そこで編集部にあるiPhone 6を水没させる作戦だったが、持ち主が「まだ一度も落としてないからヤダ!」とだだをこねたので、iPhone 3GSとOptimus chat L-04Cをサクッと水没させたわけだ。 なお、製品の詳しい紹介を知りたい方は前編も合わせてご覧いただきたい。 2日後、普通に起動した件について DN-11552はシリカゲルに加えて、工業用のモレキュラーシーブを混合した乾燥剤パックと密閉用の袋がセットの製品だ。12~48時間で収

    masa-wo
    masa-wo 2014/10/17
    新しめの端末での実例が欲しいな。汗