ブックマーク / toris.io (3)

  • GitHub と AWS CodeBuild を連携させるサーバーレスなツールを作りました [中身編]

    GitHubAWS CodeBuild を連携させるサーバーレスなツールを作りました [中身編] 紹介編の続きです. 記事では github-codebuild-integration の構成や実装などについて掘り下げてみます. このあと何回も github-codebuild-integration と書くと疲れそうなので、以下 gci と書きます. また、記事中でコードやファイルに対して張られているリンクはすべて記事公開時点で最新の v0.1.1 のものです. 目次 gci リポジトリの中身の話 デプロイまわりの話 Amazon API Gateway じゃなくて Amazon SNS を選んだ理由 AWS SAM と node_modules の関係がエグい AWS Step Functions ええやん CloudFormation Lambda-backed カスタム・

    GitHub と AWS CodeBuild を連携させるサーバーレスなツールを作りました [中身編]
    masa-wo
    masa-wo 2017/09/02
  • チーム開発の開発環境として Docker + Vagrant を選択し続ける理由

    チーム開発の開発環境として Docker + Vagrant を選択し続ける理由 Docker Advent Calendar 2016 の 25 日目です. Docker アドベントカレンダーとして書いているはずだったんですが、推敲と校正を重ねているうちに Docker というよりは VM とか開発環境とかの話が色濃くなってしまい、主役のツールが Vagrant になってしまいました. 謹んでお詫び申し上げます. 僕が所属する会社の事業の一つに Web/モバイルアプリの SI + 運用があり、その際の Web/API サーバー開発は macOS + Vagrant + VirtualBox (CoreOS) + Docker を社内標準のローカル開発環境(以下、開発環境)としています. 勉強会後の懇親会やコンサルティングを提供する場で良く質問されることの一つに「Docker for Ma

    チーム開発の開発環境として Docker + Vagrant を選択し続ける理由
    masa-wo
    masa-wo 2016/12/27
  • サーバーレスな外形監視ツール pingbot | TORI

    サーバレスアーキテクチャーって言葉が流行っているのでその近辺技術に触れてみたくてアプリを一こしらえてみました. リポジトリは github.com/toricls/pingbot です. 何を作ったか サーバーレスな外形監視ツールです. 1 分ごとに任意の Web サイトに対して http/https リクエストを投げることで外形監視を行い、その結果を保存します. 前回チェック時と比較してステータスが変化した場合、Slack にその旨通知してくれます. 安価かつ安定して任意の Web サイトに対してヘルスチェック(死活監視)を行うことを目的として、AWS LambdaAmazon CloudWatch Events、Amazon DynamoDB あたりを使っています. サーバーレスアーキテクチャーの構成要素として良く利用されるサービスですね. 管理画面となる Web アプリの方は R

    サーバーレスな外形監視ツール pingbot | TORI
    masa-wo
    masa-wo 2016/09/08
  • 1