タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (4)

  • Windowsでシンボリックリンクを作る | DevelopersIO

    はじめに 会社の飲み会にて、 Windowsはシンボリックリンクが作れないからなぁ、みたいな話になったので Windowsでシンボリックリンクを作れることをまとめました。 作り方 Windowsでシンボリックリンクを作るにはmklinkコマンドを使います。 Windows7 x64・Windows8 x64で確認しましたが入っておりました。 コマンドプロンプトからmlinkと入力することで使い方も表示されます。 C:\Users>mklink シンボリック リンクを作成します。 MKLINK [[/D] | [/H] | [/J]] リンク ターゲット /D ディレクトリのシンボリック リンクを作成します。 既定では、ファイルのシンボリック リンクが作成されます。 /H シンボリック リンクではなく、ハード リンクを作成します。 /J ディレクトリ ジャンクションを作成します。 リンク 新

    Windowsでシンボリックリンクを作る | DevelopersIO
    masa-zx
    masa-zx 2016/03/03
    #windows #TIPS #シンボリックリンク #ファイルシステム #cmd #コマンドプロンプト #symbolicLink #コンピュータ
  • mysqldumpを実行しようとするとCouldn’t execute ‘SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’が出るときの対処法 | DevelopersIO

    mysqldumpを実行しようとするとCouldn’t execute ‘SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’が出るときの対処法 元はAmazon EC2からAmazon RDSのデータを出力しようとしたんです 現在業務でAmazon AWSのEC2及びRDSを使用しています。 コレ自体は一つも珍しいことではなく、もはや日常茶飯事っぽくなりましたね。 ただ、EC2内でMySQLを使って実装することも多々有ります。 レプリーケーション機能が使いたいとか色々理由はあるのですが、それがネックで今までRDSを使ってきませんでした。 が、ステージング環境を作る上で、データベースも別の場所を使ったほうが簡単ということで、レプリケーション機能がいらない部分をRDS側にコピーしました。 そして時が過ぎて、このステージング環境のデータを一旦EC2内のMySQLへ移植しようと

    mysqldumpを実行しようとするとCouldn’t execute ‘SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’が出るときの対処法 | DevelopersIO
    masa-zx
    masa-zx 2015/06/28
    “mysqldump: Couldn't execute 'SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1': You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1' at line 1”
  • [新機能] AWS Elastic Load Balancing(ELB)のタイムアウト値を変更する | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 日、AWSで使用できるロードバランササービス、ELBでタイムアウト値変更のオプションが追加されました。これまでは、AWSサポートに個別に連絡しAWS側で変更するという手続きでしたが、ユーザー側で自由に設定できるようになりました!!また、上限も以前は17分でしたが、今回のアップデートでなんと最大60分まで設定できます。 ELBのタイムアウト値とは ELBは、ロードバランサのサービスとして一般に言うリバースプロキシの機能を持ちます。処理の流れを以下に示します。 ELBはクライアントからのリクエストを受信し、EC2インスタンスに転送する EC2インスタンスはELBが転送したリクエストに対応する処理を実行する EC2インスタンスはレスポンスとしてELBに処理の結果を返送する ELBはEC2インスタンスのレスポンスをクライアントに転送する 今回のタイムアウト値は、上記手順の2と3

    [新機能] AWS Elastic Load Balancing(ELB)のタイムアウト値を変更する | DevelopersIO
    masa-zx
    masa-zx 2014/07/27
  • NginxをリバースプロキシとしてWordPressのレスポンスにExpireを付ける | DevelopersIO

    NginxWordPressのフロントに置く 独自ドメインで運用されているWordPressのフロントにNginxを置いてレスポンスにExpireを付加をします。これは、クライアント側でキャッシュする期間をしているするものです。長期間変更されないような画像やCSSやJSなどに適応する事でサーバからダウンロードをしません。 環境構築 今回はMacbookのローカル環境では行わず、Amazon EC2に環境を構築します。サクッと進めます。 EC2が提供するドメイン名だと一時的かつ長いので独自ドメインを割り当てます。Route53を用います。設定にはR53Foxを用いました。EC2インスタンスにはElasticIPを割り当てて、www.akari.netのAレコードにそのIPを指定しました。ブラウザで確認してください。 まずはApache、PHPWordPressMySQLNginxをイ

    NginxをリバースプロキシとしてWordPressのレスポンスにExpireを付ける | DevelopersIO
    masa-zx
    masa-zx 2014/07/11
  • 1