2012年9月6日のブックマーク (5件)

  • FacebookとWordPressを連携させて集客効率を高める5つの仕組み

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. あなたは、しっかりとFacebookとブログを連携して運営することが出来ているだろうか? WEBマーケティングの業界で、日でも知名度が上がってきたインバウンドマーケティングを実践するには、Facebookやブログ、Twitterをはじめとした各種ソーシャルメディアツールの有効活用は必要不可欠だ。 そこで日は、効果的にFacebookとブログを連携させるための5つの仕組をご紹介する。 1.Facebookの「いいね!」の効果と設置方法ブログにFacebookの「いいね!」ボタンを設置する目的は、ブログコンテンツをソーシャルメディアによって拡散させることだ。単純に、ブログ記事に設置している「いいね!」ボタンが押されている数が多ければ多いほ

    FacebookとWordPressを連携させて集客効率を高める5つの仕組み
    masa6127
    masa6127 2012/09/06
    ピンときた
  • Webサイト制作でつまずきがちな解像度に関わるあれこれ │ Design Spice

    アプローチ方法は違うものの、このdipと先程のデバイスピクセル比はほぼ同じ目的を持った機能です。 参考:Androidレイアウトの単位 – dpについて掘り下げる – アンテナ立てて viewport 仮想的なウインドウサイズです。 viewportがないと仮定した場合、デバイス幅320pxのiPhoneでインターネットにアクセスした時のウインドウサイズは320ピクセルとなり、通常のサイトを閲覧するには不便です。 そこで仮想的に大きいウインドウサイズとすることで、通常のサイトでもひと目で情報が見え、閲覧性や操作性を高まります。 viewportのデフォルト値は980ピクセルです。 (※iPhoneは980ピクセルで間違いないのですが全てのスマホで980ピクセルでしょうか? 情報が見つからなかったので知ってる方は教えてください) また、viewportの数値はサイト側で指定できます。 スマホ

    Webサイト制作でつまずきがちな解像度に関わるあれこれ │ Design Spice
    masa6127
    masa6127 2012/09/06
    ピンときた
  • ユーザビリティを向上させる25のデザインの基本概念 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ビジネスにおけるユーザーインターフェイス(UI) や、ユーザーエクスペリエンス(UX)の重要性が頻繁に語られる事が多い。 Webサイトやアプリから始まり、自動販売機、券売機、車のダッシュボート、テレビ、トイレ、エレベーターのボタン配置に至るまで、”ユーザビリティー”と表現される ”使いやすさ” の大切さが注目を浴びている。 そして、その使い易さを生み出す最初の入り口がインターフェイスである。 インターフェイスとは、ヒトとデバイスとの円滑なコミニュケーションを達成するための媒介役であり、操作性や使い易さを印象づける点ではソフトやデバイスの成功を最も左右する、唯一無二の存在である。 今さら聞けないUI(ユーザーインターフェース) の基 最終的なインターフェイスの仕事は “ユーザーゴール + ビジネスゴールの達成”であり、どんなに良いプロダクトを作っても正しい方向にユーザーを導き、ビジネスとし

    ユーザビリティを向上させる25のデザインの基本概念 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    masa6127
    masa6127 2012/09/06
    ピンときた
  • 新しく出るiPhone5を予想する。auテザリング解禁でSBの息の根を止めてしまうのか!?|ぴよひこむ

    12日、深夜に新しいiPhoneの発表が行われます。 楽しみですね。 LTEは確実に載ってくるでしょう。 このLTE対応iPhone5の登場によって、今までのソフトバンクの優位性が全くといっていいほどなくなってしまうのではないかということです。 現在の優位性現在の優位性には大きく2つあります。 1、データ通信速度は下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps。 2、通話とモバイルデータ通信を同時に通信できる。 この2つです。 ちなみにauは下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsです。 auで通話とモバイルデータ通信を同時に通信できない理由はCDMAとW-CDMAという通信方式の違いにあります。 2つの通信方式auの電波方式はCDMA2000方式、ソフトバンクはW-CDMA方式となっています。 CDMA2000方式の問題はデータ通信中と音声通信を同時に使用できないことです。 この方式

    新しく出るiPhone5を予想する。auテザリング解禁でSBの息の根を止めてしまうのか!?|ぴよひこむ
    masa6127
    masa6127 2012/09/06
  • こんなスマート家電なら便利かも?というデザイン案を考えてみた - もとまか日記

    少し前の記事だけど以下を読んで。 パナソニック、「スマート家電」を格展開 (1/2) - ITmedia LifeStyle これについては、書くのを忘れるくらいの興味しかなかったんだけど、最近になってたまたま以下を読んだ。 パナソニックのスマート家電をシリコンバレー在住者たちがコキおろしていた - Togetter そういえば、ネットではこういう意見は多いけど、「こういう製品ならいいのに」的な意見はほとんど見かけない気がする。と思ったので、少し考えてみたメモ。 スマート家電「洗濯機」編 例えば、洗濯機について。洗濯の何が面倒かって、洗濯物を集めてくるのはもちろん、干したりたたんだりする過程、それが非常に面倒くさい。 なので、もっと洗濯を楽にする、という観点で考えると以下のように。 コンセプト:完全自動スマート洗濯機 デザイン案は以下。・ソシャゲ程度のシンプルなゲーム機能付きの洗濯機。・

    masa6127
    masa6127 2012/09/06