タグ

DTMに関するmasa_charcoalのブックマーク (21)

  • MIDIデバイスの準備不要、Web MIDI APIの基礎

    この記事は、Web MIDI APIを題材にした連載の第一回目です。 Web MIDI APIはWebブラウザのAPIですが、Webブラウザの中で完結はしません。Webブラウザと外部のMIDIデバイスとの間でMIDIによる通信を行うためのAPIなのです。Webブラウザと外部デバイスとのやりとりでというとGamepad APIを想像される方もいらっしゃると思いますが、Gamepad APIはGame PadからWebブラウザへの一方通行の通信を行うのに対し、Web MIDI APIはWebブラウザと外部MIDIデバイスとの間で、双方向の通信が可能です。 昔ホームページで鳴っていたやつ ところで、MIDIってご存じですか? MIDIと聞くと、「昔ホームページで鳴っていたやつ」 を思い出される方が多いと思います。そもそもMIDIとは、「電子楽器の演奏データを機器間でデジタル転送する」ための物理的

    MIDIデバイスの準備不要、Web MIDI APIの基礎
  • パスワード認証

    健の“DTMステーション” DTM、デジタルレコーディング、DAW、MIDIといった分野の情報を紹介します。 初心者の入門用として、プロミュージシャンの実践術としても役立つ記事、製品レビューなどをお届けします。

    パスワード認証
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】第418回:iPadに裏技? USBオーディオが使用可能 ~Camera Connection Kitで接続。録音再生が可能に~ -AV Watch

  • Guitar Effector Catalog - FC2 BLOG パスワード認証

  • シャッフルビート

  • 「無垢で子どもらしい」クリプトンの新VOCALOID登場――「Project if...」が始まった

    クリプトン・フューチャー・メディアがVOCALOIDの新しいシリーズを準備している。「Project if...」と呼ばれる「実験的な展開」だ。 同社は大ヒットとなったCV(キャラクター・ボーカロイド)シリーズの「初音ミク」「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」をリリース。現在は「ミクAppend」という初音ミクの声の表情を拡張したもの、産業技術総合研究所のヒューマノイドロボット「HRP-4C」向けに特別提供した「CV-4Cβ」、若い男性声優が演じる「CVシリーズにつながりのある」VOCALOIDの3種類を開発表明しているが、「Project if...」はそのどれとも違う(クリプトンの「新しい男性VOCALOID」を聴いてきたよ(オルタナティブ・ブログ))。 この「Project if...」は、これまでで最も異色といっていい。そもそも成人男女による歌声ではないのだ。公式ブログで明らかにされた新

    「無垢で子どもらしい」クリプトンの新VOCALOID登場――「Project if...」が始まった
  • 初音ミク誕生2周年――永遠の16歳が新たな声をゲットした

    2年前の8月31日、歌声合成ソフト「初音ミク」は発売された。いや、誕生した。その誕生日を記念して、発売元のクリプトン・フューチャー・メディアでは、iTunes Storeで初音ミクのアルバム、シングルを合わせて14タイトル同時リリース。29曲がiTunes Storeのカタログに加わることになった。 これで、iTunes Stsore上の初音ミクが歌う楽曲の数は、合計289曲(編集部調べ)に。比較するのは変かもしれないが、iTunes Storeで販売されていた酒井法子の楽曲数は268曲。スキャンダルと無縁の永遠の16歳は今日、のりぴーを超えたことになる。 CGMの「出口」でこれだけの成果を出しているVOCALOIDだが、クリプトンは、クリエイターにさらなる素材を与えようとしている。それが、「新しい声の表情」だ。 鏡音リン・レン、巡音ルカという別キャラクターによる声がこの2年間のうちにリリ

    初音ミク誕生2周年――永遠の16歳が新たな声をゲットした
  • [VOCALOID情報]初音ミク追加DBに関する現状報告 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! お世話になっております。watです。前回のエントリーより間が空いてしまい申し訳ありませんでした。 日は、初音ミクの追加DB候補に関して、今後の流れについて少々ご説明させていただきます。 現時点で、1次チェックを通過しているβ版DBは4つ、 ・dark(soft dark) ・soft ・vivid ・very_small …となっております。これらは、全て藤田咲さん演じる個別の音声データから構築されております。現在製品としてリリースしております初音ミクを基準に声を弱める、強める、トーンを暗くする、可愛らしいひそひそ声を演じる、、、など個々にコンセプトが違います。DBの方向性によって「声高らかに歌う」、「つぶやく

  • “VOCALOID”や「UTAU」対応のバーチャルボーカル音源用シーケンサー「Cadencii」NOT SUPPORTED

  • 1週間でかんたんマスター!あいうえ音楽理論セミナー:トップページ

    みなさん、はじめまして!わたしがこのセミナーの先生です。 むずかしいってイメージの音楽理論をできるだけ分かりやすく説明していきますから、がんばって最後までついてきてくださいね。 音楽をつくる上で、きっとみなさんの助けになってくれますよ! 授業は随時更新していきますから、ちょくちょくチェックしてみてね! ども助手です。 まだまだ勉強中だけど、先生を精一杯サポートしていきたいのでよろしくね! おす。 音楽はじめたばっかりで、まだよくわかんねーけど、いつか世界征服を!と常に考えてる。 ちなみにオレの心の音楽は意外と演歌だったりする。 まあテキトーにがんばるわ。 わたくしは幼いころよりクラシックピアノをたしなんでまいりましたの。 でもポップスのことを勉強したいのでこのクラスに入りました。 楽しみながら勉強していきたいと思っております。 よろしくお願いしますね。 わたしはあ

  • しゃべるKORG DS-10! 驚愕の設定、公開してもイーデスカ? (1/3)

    先日のストリーミング放送「ガジェ音」を見た人は誰でも知っている、でもそれ以外の人はまったく分からない、あのコルグの金森さんによる驚愕のデモ。なんと「KORG DS-10」が「イーデスカ? イーデスヨォ」と喋ってしまうのだ。知らない人はまず聴いて驚け。 そして一体これをどうやって作ったのか、金森さんを訪ねてコルグ社まで行ってきたのだった。 「フォルマント」のピーク周波数は2つで十分ですよ シンセに喋らせる方法は、実は広く知られている。人の声には「フォルマント」と呼ばれる独特のスペクトラム分布があって、これをフィルターで再現してやればいいのだ。フォルマントのグラフをざっくり眺めてみると、概ね3つのピーク周波数があって、発音によってピーク周波数の位置、音量に違いがあるのが分かる。 これを人は言葉として聞き分けているわけで、このピーク周波数をフィルターで設定すればいい。アナログシンセならVCF(

    しゃべるKORG DS-10! 驚愕の設定、公開してもイーデスカ? (1/3)
  • 電池で動く61鍵モバイルシンセ、ローランドが発売

    ローランドは、プロモデルクラスの音源を搭載しながら電池駆動を実現した61鍵シンセサイザー「JUNO-Di」を6月26日に発売する。学校のサークルや部活動、趣味のバンド演奏や、初心者キーボーディストの「ファーストシンセ」として気軽に演奏を楽しめるとしている。オープン価格。 シンセサイザーは消費電力が大きく、プロモデルクラスの高音質を電池で駆動するのは難しかったという。新製品は独自開発のカスタムチップの搭載で消費電力を抑えつつ、高音質な格的シンセサイザーを電池駆動で実現した。 単三形ニッケル水素充電池×8で約5時間の連続使用が可能。ボーカル用マイク接続端子と専用リバーブ、ボコーダー機能も搭載し、電池駆動のアンプと組み合わせれば、電源確保が難しい場所でも弾き語り演奏などが行える。 重さは約5.2キロと軽量。全鍵サンプリングのピアノなど、1000以上の音色をボタン1つで選んで演奏できる。USB

    電池で動く61鍵モバイルシンセ、ローランドが発売
    masa_charcoal
    masa_charcoal 2009/06/24
    五時間!普通に実用レベル。
  • DTMn - 過去のニュース : VocaListenerの実用化に向けヤマハと産総研が連携

    ヤマハ(株)は、同社の歌声合成ソフトウェアVOCALOIDへのデータ入力支援技術VocaListener(ボーカリスナー、略称「ぼかりす」)に関して、研究開発元である独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)からライセンスを受け、一般向けサービスの実用化に向け共同開発を進めていることを発表した。その第一段階として、VocaListenerの基技術をネットワーク上のサーバーで動作する「Netぼかりす」として試験サービス展開した後、機能の拡張を順次進めてゆく予定。 ⇒ ヤマハ「Y2 PROJECT」

  • ドットを配置して音を奏でるバーチャルシンセサイザー ToneMatrix:小太郎ぶろぐ

    ToneMatrix 縦横に並んだドットはそれぞれ位置によって、音と鳴るタイミングが全て違う。 横の位置は左から右に鳴るタイミングがずれていて、縦の位置は音の高さがそれぞれ異なっているのだ。 適当にドットを散らすだけでもなんだか心地よい音楽に聞こえてくるし、慣れてきたら黒が多いところにいい感じのドットを配置してみたり、ドットが多すぎる部分を調節したり、ちょっとずつ変化させて楽しめるぞ。 TENORI-ONをそのまんまフラッシュに置き換えた感じだね。

  • xlnaudio -AD + RETRO Bundle-

    masa_charcoal
    masa_charcoal 2009/03/15
    EzDrummerより、音の抜けがいい気がする。
  • なつみかん。 | なぜ巡音ルカはタコになってしまったのか

    なぜ巡音ルカはタコになってしまったのか 2009.02.04 Wednesday 初音ミクのネギ、鏡音リン・レンのロードローラーに続いて巡音ルカには何を持たせるべきなのか。そんな議論が白熱する中、なぜか新種の生物が誕生していました。その名は「たこルカ」。 たこルカ誕生の経緯 2009年1月6日にクリプトン社より「巡音ルカ」の名前とビジュアルが発表、イラストサイトなどに巡音ルカの絵が次々に投稿され始めましたが、さんぱちさんが1月8日に 「ルカさんを簡略し・・・・・・・、もう蛸でいいよね!」 と、ルカの首から下を省略して髪をタコの脚にした「たこルカ」をpixivとPIAPROに投稿。 この「たこルカ」は、巡音ルカ体が発売される前はそれほど盛り上がらなかったのですが、3D動画に定評のあるFarSeer氏がたこルカを3D化して初音ミクのオリジナル曲「ぽっぴっぽー」を歌わせた動画を発表。 その圧倒

    なつみかん。 | なぜ巡音ルカはタコになってしまったのか
  • DTMn - 過去のニュース : あの「メルト」がメジャーリリース

    「メルト」などの「初音ミク」楽曲で知られるryoの率いるsupercellが遂にソニーからメジャーリリース。収録楽曲は、「メルト」「ワールドイズマイン」「恋は戦争」「ブラック★ロックシューター」など、全12曲。1CD+1DVD、初回限定版には「supercell×初音ミク」特典画集ブック(フルカラーイラスト)付き。定価は初回限定版が3,500円、通常版が3,000円。発売は3月4日。 ⇒ supercell feat.初音ミク - 2009年3月4日発売決定! ⇒ supercell web

    masa_charcoal
    masa_charcoal 2009/02/03
    ニコニコで聞けるのとどう違うのだろう。
  • DTMn - 過去のニュース : iPhoneでCubaseを操作するコントローラー

    SteinbergはiPhone/iPod Touchを使ったDAW用リモートコントローラーを発表した。第二四半期にiTunes Storeで無料配布予定。 ⇒ Steinberg Announces iPhone Controller Application

    masa_charcoal
    masa_charcoal 2009/01/16
    iPhoneがぐっと欲しくなったwwwwwwwwwwwwwwww
  • DTMn - 過去のニュース : 無料で1年使えるアンプ・シミュレータ「GTR Solo Free」

    Wavesは、アンプ、キャビネット、ストンプ、マイクなどを再現した「GTR Solo」を1年間無料で使えるライセンスの配布を開始した。「GTR Solo」は10種のアンプ、13種のストンプ・エフェクト、10種のキャビネットを再現した、ギターアンプ/エフェクト・シミュレータで、140ドルで販売されているもの。入手には登録が必要。Windwos/Mac対応。 ⇒ Waves GTR Solo

  • [VOCALOID2情報]CV03詳細情報発表! – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 皆様、大変長らくお待たせいたしました!CV03の名称とビジュアルをお伝えさせていただきます。また昨日に引き続きCV03に関する情報について、VOCALOID開発班watのコメントにて下記にお伝えさせていただきたいと思います。 ■CV03の名前について CV03は、昨日発表させて頂きました”巡”をキーワードとするVOCALOIDで、『巡音ルカ』(めぐりね・るか)が正式な名称となります。「(より広い世界で)音が巡り、歌が流れる、伝達する」といった意味性の連結で、ルカの「ル」は”流れ”を意味します。「カ」は”歌”、”香り”など空気中を流れ伝わる現象を指し示します。 (言葉の壁をある程度越えて)空間を移動/反射する”巡る