2007年9月19日のブックマーク (2件)

  • RubyCocoa 入門

    RubyCocoa とは? RubyCocoa は、Mac OS X アプリケーションを開発するためのフレームワークです。 RubyCocoa によって、 OS X アプリケーションを作ること Ruby から拡張ライブラリとして Cocoa を利用すること ができるようになります。 RubyCocoa のインストール Tiger の場合、以下の URL から最新版の dmg をダウンロードして、インストールしてください。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=44114 Leopard では、RubyCocoa は OS に標準添付されているので、インストールの必要はありません。 はじめての Mac OS X アプリケーション では、さっそくアプリケーションを作ってみましょう。 まず、Xcode を立ち上げます。(/De

  • Reading Gauche - Mona OS developers Wiki

    列挙体名がない列挙体変数は Reading Gauche/gauche/vm.h/SCM_ERROR_BEING_HANDLED のような書き方でいいでしょうか。 -- ココサブ 2007-09-27 (木) 23:26:32 はい。良いと思います。#define と同じような扱いですね。 -- ひげぽん 2007-09-28 (金) 00:43:20 週末に合宿に出ていた間の分のcatch-up中です。struct HogeHogeRef は HogeHoge のページに記載、という風になってきたようなので従います。その方が手繰りやすいですし。既にポストされたstruct関連ページのリンクや内容も適宜修正します。 -- naoya_t 2007-09-25 (火) 14:46:08 ReadingGaucheの階層構造でsrcを省略してしまっていたために、srcと同じ階層になるgcなどの

    masa_edw
    masa_edw 2007/09/19