bfに関するmasa_edwのブックマーク (1)

  • プログラム言語 SBF (2) - 兼雑記

    少し前に Haskell & Parsec で書いた S式→Brainf*ck のトランスレータですが、 http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060630#1151631380 前回言ってた破壊して良いとか悪いとかのチェックとかその他高速化とかをすぐ実装してたり、うまくいかなかったりしてたんですが置いてなかったので置いておきます。 http://shinh.skr.jp/koneta/sbf.hs うまくいかなかった部分はもう忘れましたがなんかつまり Haskell やっぱ俺にはつらいぞと思ったことは思い出せます。なんか要するに手続き脳がなんでも do モナド内に書かせようと要求してきてアレなのと、それとモナド返す関数とそうじゃない関数で引数の取り方を変えにゃならんとかが妙にストレスで、そのせいで関数を適切な粒度で切り分けるとかがめんどくさくなってコー

    プログラム言語 SBF (2) - 兼雑記
  • 1