タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (4)

  • Facebookの「いいね」は言論の自由の保護対象にあたらず--米で裁定

    New York Timesの報道によると、バージニア州の判事がFacebookの「いいね」は保護された言論ではないと裁定した。 Raymond A. Jackson判事は裁判で、単にFacebookのボタンを押すことは、何かを書いて自らの意見を投稿することと同じではない、と述べた。 問題となっているのは、バージニア州ハンプトンの保安官B.J. Roberts氏が6人の従業員を解雇したことだ。6人は、保安官が選挙で再選を目指した際に対抗候補だったJim Adams氏を支持したために解雇されたとして、それが言論の自由の侵害にあたると訴えを起こした。 6人のうちの1人は、FacebookでAdams氏に対し「いいね」と評価していた。Roberts氏はこの事実を知っていたと認めている。

    Facebookの「いいね」は言論の自由の保護対象にあたらず--米で裁定
    masaba
    masaba 2012/05/08
    ややこし
  • 楽天銀行、振込機能を備えたiPhoneアプリ--メアドと名前で簡単に振込

    楽天銀行は9月29日、振込機能を備えたiPhone向けアプリケーション「楽天銀行アプリ」を発表した。9月30日からApp Storeで無料配信する。 楽天銀行アプリは9月29日時点で、国内の銀行が提供するものとしては初めて振込機能を備えたiPhoneアプリになるという。また、振込先のメールアドレスと氏名を入力すると、楽天銀行やほかの銀行の口座に振込を行える「かんたん振込(メルマネ)」機能を備える。iPhone端末を振ることで受取人のメールアドレスなどの情報を他のiPhone端末へ送信する機能も搭載している。 このほか口座残高や入出金明細の照会、目標貯蓄金額への達成状況なども確認できる。

    楽天銀行、振込機能を備えたiPhoneアプリ--メアドと名前で簡単に振込
    masaba
    masaba 2010/09/30
    楽天銀行 振込機能 iPhone アプリ メアドと名前で簡単に振込
  • HPが開発したOCRエンジン「Tesseract」、グーグルの支援で公開に

    Googleエンジニアらが、かつてHewlett-Packard(HP)が開発した光学式文字認識(OCR)エンジンをよみがえらせた。 Googleは、HP Labsによって20年も前に開発され、1995年にお蔵入りとなった「Tesseract」のバグを修正し、数カ月前にオープンソースコミュニティに公開していたことを発表した。 Googleは、一般の人が作った面白いビデオから学術論文に至るまで、これまでデジタル化されてこなかった世界中のあらゆる情報をインデックス化し、体系立てて整理しようと取り組んできた。Tesseractのプロジェクトも、Googleの目指すこうしたゴールと合致する。Tesseractのようなオープンソース技術を使えば、エンジニアや公共機関などが、これまで紙で保存されてきたたくさんの情報をデジタル化していくことができる。 Googleはこの2年間、ネバダ州立大学ラスベガス

    HPが開発したOCRエンジン「Tesseract」、グーグルの支援で公開に
  • 日本語の「ググる」はOK?

    Googleが、「google」という言葉を英語の一般動詞として使用することに対し難色を示しているが(関連記事)、日語でも一般動詞化しつつある「ググる」という言葉の使い方について、同社はどう考えているのだろうか。 この件について日法人のグーグル広報部では、「多くの人にグーグルを知ってもらうきっかけともなるため、大変うれしいこと。米国ではgoogleという社名そのものが動詞として使われていて、商標に問題が生じる可能性もあるため対策を取ろうとしているが、日の場合は、グーグルという言葉ではなく、“ググる”と変化した形で使われているため、特に問題にはならないだろう」と述べた。

    日本語の「ググる」はOK?
  • 1