2020年12月24日のブックマーク (3件)

  • 東京都 新型コロナ 過去最多888人の感染確認 9人死亡 | NHKニュース

    東京都は24日、1日としてはこれまでで最も多い888人が、都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。10日連続で曜日ごとの最多を更新したほか、7日間の平均は649人余りとなり、14日連続で最多を更新しました。また、都は、感染が確認された9人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は24日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて888人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の発表人数としては、1週間前の今月17日の821人を上回って、これまでで最も多くなりました。 さらに10日連続で曜日ごとの最多を更新したほか、24日までの7日間の平均は649.6人となり、14日連続で最多を更新しました。 888人の年代別では、 ▼10歳未満が30人で最多、 ▼10代がこれまでの最多と同じ47人、 ▼20代が240人で最多、 ▼3

    東京都 新型コロナ 過去最多888人の感染確認 9人死亡 | NHKニュース
    masadasu
    masadasu 2020/12/24
    PCR検査はインフルエンザと新コロナを選別していない可能性がある。厚生省が推奨するPCR検査以外の日本の企業が作った装置で再検査すべき。政府が複数のPCR検査装置を導入したがらないのもこれが理由の可能性がある。
  • 松江で石敷き護岸跡発見 出雲国風土記に記載、古代「渡し場」の一部か | 中国新聞デジタル

    出雲国風土記(733年)で「朝酌渡(あさくみのわたり)」と記される渡し場があったとされる松江市朝酌町の大橋川北岸で、7~8世紀の石敷き護岸跡が見つかった。島根県埋蔵文化財調査センターが23日、古代の船揚げ場などがあった可能性が高いと発表した。 護岸跡は、国土交通省の大橋川河川改修事業に伴う朝酌矢田II遺跡で出土。現在もある渡船「矢田の渡し」の船着き場のそばで、南北11メートル、東西20メートルの調査範囲全体にわたって、人の頭からこぶしほどの大きさの石が人工的に敷き詰められていた。7世紀後半から8世紀末のものと推定される。 石は、5度程度の傾斜のスロープ状に敷かれ、低くなった水際は粒が大きくまばらになっている。同センターは「風土記に記された朝酌渡の一部で、船揚げ場や船着き場、荷揚げ場があった可能性が高い」と説明。「当時の景観や交通史、護岸施設の構築技術を伝える貴重な遺構」としている。 朝酌渡

    松江で石敷き護岸跡発見 出雲国風土記に記載、古代「渡し場」の一部か | 中国新聞デジタル
    masadasu
    masadasu 2020/12/24
  • 「コロナは風邪」主張の党首を逮捕 日本医師会館敷地に侵入疑い - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自称「国民主権党」党首の平塚正幸容疑者が、建造物侵入容疑で逮捕された 日医師会館の敷地内に、正当な理由がないのに立ち入ったとされる 国民主権党は「新型コロナウイルスは風邪」などと主張している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「コロナは風邪」主張の党首を逮捕 日本医師会館敷地に侵入疑い - ライブドアニュース
    masadasu
    masadasu 2020/12/24
    A普通の風邪、B普通のインフルエンザ、C中位のインフルエンザ、D強めのウィルス(新コロナ)と仮定するとPCR検査装置が違いを正確に認識してない可能性がある。複数の日本製PCR検査装置を使わないのもこれが理由。