2008年1月8日のブックマーク (4件)

  • ネット対応テレビ、松下がグーグルと開発 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    ネット対応テレビ、松下がグーグルと開発 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    masadream
    masadream 2008/01/08
    テレビでネット(の*photo_movie)が見られるだけか。なんだツマラン/USENのGyaOと組んでみるっていうメーカーは現れないですかね。テレビ局がにらみきかせてるからできないですかね
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    masadream
    masadream 2008/01/08
    こういうのは有意義な税金の使い方
  • 「Office 2003」用SP3で互換性が犠牲に

    アップグレードが実際にはダウングレードであるとは,どんな状況だろう。もちろん,アップグレードすると機能が削られる場合だ。これは,まさに「Office 2003」にサービス・パック「Service Pack 3(SP3)」を適用したユーザーが体験したことである。 Office 2003用SP3では,古いMicrosoft Office用ファイル形式(例えば「Office 97」以前で使われていた形式)の対応が打ち切られてしまった。現在こうしたファイル形式を必要とするユーザーは確かに多くないだろうが,Microsoftは事前に警告を出しておいた方が親切だった。 ただし,Microsoftには対応打ち切りのよい言い訳がある。同社のWebサイトによると,打ち切り対象となった古いファイル形式の対応は,「安全性が低く,危険をもたらす可能性がある」ことから「ブロック」している,と言うのだ。

    「Office 2003」用SP3で互換性が犠牲に
    masadream
    masadream 2008/01/08
    「securityが低い→全力で対処する」じゃなくて「securityが低い→切り捨て」となってしまうところがいかにも顧客不在の殿様商売M$様の考え方ですね
  • 「かざして」大容量ファイルを転送 560Mbps「TransferJet」、ソニーが開発

    ソニーは1月7日、最大560Mbpsの近接無線転送技術「TransferJet」を開発したと発表した。ICカードのように、通信したい機器にかざすことでデータ転送を行う直感的なインタフェースを採用。撮影した写真・動画をPCテレビに高速転送できる新技術として、業界に広く採用を呼び掛けていく。 4.48GHz帯を使用する。物理層は最大560Mbpsに対応し、オーバーヘッドを考慮しても実効375Mbpsを達成したという。通信状況に応じて最適な転送レートを選ぶ機能も搭載した。 通信距離は3センチ以内を想定。ICカード機器のように、通信したい機器同士を直接かざすことで通信を行う直感的インタフェースが特徴だ。複雑な接続設定やアクセスポイントは不要という。通信可能な機器を事前登録しておくことも可能で、データ漏えいも防げるとしている。 ホスト-ターゲットの関係もなく、例えば携帯電話-PC間、携帯電話-携帯

    「かざして」大容量ファイルを転送 560Mbps「TransferJet」、ソニーが開発
    masadream
    masadream 2008/01/08
    *society_cultureんじゃなかろうか