2008年2月8日のブックマーク (6件)

  • 「Google+AOL」は「Microsoft+Yahoo!」に対抗できるか

    446億ドルを掛けたMicrosoftの米Yahoo!買収が実現した場合、インターネット業界の注目は、検索最大手Googleの反応に注がれるだろう。 この状況でGoogleがライバルMicrosoftからの挑戦を受けて立つつもりなら、AOLは最善の選択かもしれない。Googleは既に10億ドルで同社の5%を取得し、検索・広告関連の提携で素晴らしいシナジー効果を出している。 GoogleはAOLのために200億ドルを費やすことになるが、Googleには簡単に払える額であり、Yahoo!というもっと多くの技術資産を持つ企業に対してMicrosoftが払う額の半分以下だ。 Time Warnerは2月6日、AOLのインターネット接続事業をWebポータルおよび広告事業から切り離すと発表した。これでAOLはGoogleにとって一層魅力が増したといえるかもしれない。つまり、Googleは必要としないイ

    「Google+AOL」は「Microsoft+Yahoo!」に対抗できるか
  • http://plat.yokohama150.jp/forum/index.html

    See related links to what you are looking for.

  • 智場web: 「地域SNS」の現状と可能性<small><br>庄司昌彦<tt>国際大学GLOCOM研究員</tt></small>

    急増の背景 地域SNSが急増した背景にはいくつかの要因がある.最も大きいのは「mixi」などSNSの流行であろう.ユーザーとしてSNSを利用する楽しさや,運営者側のメリット,mixiに対する不満などを感じた人の中から,SNSをビジネスや地域活性化などさまざまなコミュニティで利用したいというニーズが高まっている. 二つ目は,総務省が2005年12月から2006年2月まで,新潟県長岡市と東京都千代田区で行った地域SNSの実証実験だ.この実験は,「ごろっとやっちろ」の成功を受け,地域SNSが行政への住民参画や防災情報の共有などに使えるかどうか,ということをテーマに行われた.ICTを用いた行政への住民参画については,1990年代後半からすでに電子掲示板(BBS)を用いた取り組みが各地で行われており,2002年には全国で733自治体を数えた.だがわずかな成功例を除くほとんどの事例が,議論が盛り上がら

  • 純増1位はソフトバンク、以下KDDI、イー・モバイル、ドコモ──1月契約数

    電気通信事業者協会(TCA)が2月7日、2008年1月末時点での携帯電話・PHS契約数を発表。携帯電話とPHSを合わせた移動電話の契約数は引き続き伸びており、累計は1億548万6900となった。 携帯電話の累計契約数は1億86万500。年末商戦が一段落したせいか、1月の携帯電話の純増数は33万5800と、2007年12月の55万4500の純増と比べるとペースは鈍化した。 905iシリーズの好調が伝えられるドコモだが、純増は1万9800にとどまっており、新規契約よりも機種変更で端末が売れているものと考えられる。KDDIは12月にauが17万8400の純増を記録したが、1月は11万6600にとどまり、ツーカーのマイナス分、3万3900を引くと合計は8万2700で、10万を割ってしまった。 そんな中でソフトバンクモバイルだけは12月に引き続き20万を超える純増を獲得している。2008年から毎月契

    純増1位はソフトバンク、以下KDDI、イー・モバイル、ドコモ──1月契約数
    masadream
    masadream 2008/02/08
    ドコモは販売台数がかなり少なかったんだろうなあ。イーmobileが順調に伸びてる
  • 「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News

    「成長余地は、まだまだあると思っている」――SNS「mixi」を運営するミクシィの笠原社長は言う。 mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない。2006年11月までは7割を維持し、笠原社長も「アクティブ率の高さが売り」と公言していたが、昨年末に58%まで落ち込んだ。PC向けmixiのページビュー(PV)も07年半ばごろから下落が続き、「mixiモバイル」のPV成長率も鈍化している。 右肩上がりの成長が当たり前だったmixiは、踊り場にさしかっているのだろうか。「会社としても危機意識を持って取り組んでいる」と笠原社長は言う。 「つながりにくく」なっている? 2006年以降にmixiに参加したユーザーのアクティブ率が特に低いという。同社がミクシィに社名変更し、上場するなど急速に注目が高まったころ。ユーザーが急増して知り合いやコミュニティなどが見つけにくくなっ

    「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News
    masadream
    masadream 2008/02/08
    twitterは一つの答えだろう/PVが下がっているのは単純な理由:「やることがないから」/communicationインフラに本当にしたいなら、多くのサービスを提供して、mixi内での「居場所」を複数確保できるようにしないと
  • 【NTT R&Dフォーラム】「新しいビジネスモデルにも柔軟に対応」,NTT三浦社長がNGNの必要性をあらためて強調

    「新しいビジネスモデルやサービスに柔軟に対応できるネットワークが必要とされている」。NTT持ち株会社の三浦惺社長は2008年2月7日,NTT武蔵野研究開発センタで開催中の「NTT R&D フォーラム2008」で,3月から商用サービスを開始する予定のNGN(次世代ネットワーク)の必要性をあらためて強調した。 三浦社長は,「ブロードバンド・ユビキタス社会の発展に向けたNTTの取組み」と題する基調講演に登場した。まず,最近のICT(information and communication technology)の進展について触れ,「ユーザー参加型のコミュニティ・サービスやSaaS(software as a service)など新しいサービスが次々に登場している」と説明。また,インターネット利用者の増加に比例してトラフィックが急増している状況について,「YouTubeのような動画共有サービスが

    【NTT R&Dフォーラム】「新しいビジネスモデルにも柔軟に対応」,NTT三浦社長がNGNの必要性をあらためて強調