2010年9月1日のブックマーク (3件)

  • LG、電子新聞にも使える柔軟な電子ペーパーを製品化か--米報道

    LGは、新型の電子書籍端末やタブレット、さらには電子新聞でも使われる可能性のある、一種のフレキシブル電子ペーパーを開発している。米証券取引委員会(SEC)に提出された書類によると、同社は9.7インチのカラー電子ペーパーと19インチのフレキシブル電子ペーパーの量産を開始する計画だという。 iSuppliのVinita Jakhanwal氏は、IDG News Serviceの取材に対し、9.7インチのカラー電子ペーパーが新世代の電子書籍端末やモバイル機器で採用される可能性があると述べた。ただし同氏は、こうした機器の高価格化とバッテリ寿命の低下を招く可能性があることも警告した。 19インチのフレキシブル電子ペーパーは白黒になるとみられ、Jakhanwal氏によると、新聞と同じ大きさの電子書籍端末で採用される可能性があるという。 Softpediaは、この電子ペーパーが厚さ0.3mm、重さ130

    LG、電子新聞にも使える柔軟な電子ペーパーを製品化か--米報道
  • 利用料金は当面無料、UQ WiMAXが海外で通信できる「WORLD WiMAX」を開始

    海外旅行時などに定額でパケット通信を利用できるサービスをソフトバンクモバイルやNTTドコモが相次いで開始しましたが、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの「モバイルWiMAXサービス」を展開するUQコミュニケーションズが海外でも通信サービスを利用できる「WORLD WiMAX」を開始することを発表しました。 また、当面の間、利用料金は無料になるとされています。 詳細は以下から。 海外で使えるWiMAX「WORLD WiMAX」について | 高速モバイル通信、高速モバイルインターネットのデータ通信カードUQ WiMAX UQコミュニケーションズのプレスリリースによると、同社はアメリカWiMAXサービスを展開するClearwire社と提携することで、明日9月1日からアメリカと日で相互にWiMAXサービスを利用できるようにするそうです。 このサービスは日でUQ WiMAXを利用してい

    利用料金は当面無料、UQ WiMAXが海外で通信できる「WORLD WiMAX」を開始
    masafiro1986
    masafiro1986 2010/09/01
    海外に行く予定がないのがくやしいところ。でもいいねこれ。
  • 男色系男子

    僕の実家は佐賀県です。小学校から佐賀に住んでいて、中学、高校も佐賀です。 大学は東京でしたが、卒業まで一年を残して佐賀の実家に戻りました。二単位を残しての留年だったため、最後の一年は経済的な理由で佐賀で暮らして卒業することにしたのです。 それでも元々は東京に戻るつもりで、就職活動を考えていたのですが、紆余曲折ののちに、結局、地元で就職することとなり、現在は関東に社をもつとある企業の佐賀支店で働いています。 たまたまなのですが、僕がかつて通っていた小学校、中学校、高校のどこよりも近い勤務先で、自転車で毎朝通勤しています。家の玄関出てから職場のタイムカード切るまでがたったの10分です。暮らしやすすぎるし、しばらく実家で暮らしたいので、転勤もお断りしています。 そんな僕は地元志向なのかよくわからないのですが、現在、地元は好きです。暮らしやすいです。ゆめタウンにいけば紀伊國屋もあるし、佐賀市立図

    masafiro1986
    masafiro1986 2010/09/01
    ブログのデザインを青くした