2011年09月19日16:58 科学・テクノロジー コメント( 0 ) 科学者「10年かけてもこのHIV様ウイルスの酵素構造がわからん」 ゲーマー「解決したぜ、3週間で」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 15:39:41.90 ID:VW5Op+wh0● ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究 【9月19日 AFP】 仮想空間「セカンドライフ(Second Life)」や オンラインゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons and Dragons)」の領土を越えて オンラインゲーマーたちが手柄を立てた――科学者たちを10年もの間悩ませてきた ヒト免疫不全ウイルス(HIV)様ウイルスの酵素の構造を解析したのだ。 18日の「Nature Structural & Molecular Biology」は、 ゲーム愛好者たちの
な、なにコレ! 絵画のようだけど、くっきりと浮き上がってみえます。しかも、この絵画、どこかで見たことがあるような……。絵画をジオラマにしたのでしょうか? とても不思議な感じです。 絵画の作者は、ゴッホ。しかも、ジオラマ模型ではなく、絵画にちょっと手を加えただけというから驚きです。 この作品を作ったのは『Art Cyclopedia』のアーティスト、Serena Malyonさん。 いったいどうやってつくったかというと、ティルト・シフト撮影を起用したのだそうです。ティルト・シフトというのは、風景などがまるでミニチュアのように撮影できるとして、数年前から話題になっている特殊なレンズを使用した撮影方法。焦点のコントラストや色の彩度などを調整することで、フォトショップでもシミュレートできます。 Malyonさんは、ジオラマみたいにするには風景写真ならうまくいくけれど、絵画ならどうなるだろうか? と
男同士の友情といえば、熱いイメージがありますよね。では、友情の証としての『キス』は、あり? なし? イギリスの新聞『ガーディアン』の公式サイトに、男同士のキスに関する驚きの調査結果が紹介されています。 あるとき英国バース大学の社会学講師であるエリック・アンダーソン氏は、『ゲイ・チキン』というゲームを知っているかどうか、ふたりの学生から尋ねられたそうです。 「私は何のことか全く分かりませんでした。すると彼らは目の前でやってみせたのです」 と、アンダーソン氏。なんとふたりの学生(両方とも男性)は、その場でキスし始めたのです。 「このゲームでは、さきに唇を離したほうが負けです。でも、今では誰もキスを恐れなくなったので、ゲームはなくなりました」 この『男同士のキス』という現象に、アンダーソン氏は興味をひかれて調査を開始しました。 『ゲイ・チキン』について調査したところ、イギリスでは“敗者がいないく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く