タグ

2018年10月2日のブックマーク (4件)

  • ブーム化する「ちょい飲みの現場」を見に行く(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    近年、「酒離れ」という言葉を聞くことが増えた。特に若者層について言われることが多い。 「上司と飲むのは面倒」といった勤務先での人間関係の変化や、経済的な理由、さまざまなものがあるだろうが、なかには「酔っ払いはカッコ悪い」という価値観の変化もあるかもしれない。 ■お酒を飲む女性が増えている 経済産業省が定期的に公表している「フード・ビジネス・インデックス(FBI)」の飲サービス業の2013年からの推移を見ると、全業態で見れば概ね上昇傾向なのに対し、「パブレストラン、居酒屋」は4期連続の低下で、最低水準を更新したという。 では、当にみんなが酒を飲まなくなったのか。 こんな調査もある。2017年に日酒造組合中央会が発表した「日人の飲酒動向調査」がなかなか興味深いのだ。全国の20~79歳の3000人を対象に、1988年の調査以来30年ぶりに実施したもので、その変化にも触れている。 大きな傾

    ブーム化する「ちょい飲みの現場」を見に行く(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 育児にスマホアプリ 「注意や否定的反応された」母親22% | NHKニュース

    育児の負担を減らすためのスマートフォンのアプリを使ったことがある母親のうち、周囲から注意されたり否定的な反応をされたりした経験が「とてもある」「ある」と答えた人は合わせて22%になったとする民間の調査がまとまりました。 それによりますと、育児の負担を減らすためのアプリを使用したことを注意されたり否定的な反応をされたりした経験が「とてもある」「ある」と答えた人は合わせて22%でした。 また「あまりない」と答えた人は36%で、アンケートを行ったグループでは「『とてもある』『ある』と合わせて58%の人がアプリの使用について何らかの指摘を受けたことがある」としています。 アンケートでは、アプリに授乳時間を記録していたところ、義理の母親から「ノートにつけたほうがいい」と言われたり、夫から「子どもがいるときにスマホを触るのはやめなよ」と言われたりしたという回答や、電車で隣りに座った人から「携帯ばかり見

    育児にスマホアプリ 「注意や否定的反応された」母親22% | NHKニュース
    masahiko_of_joytoy
    masahiko_of_joytoy 2018/10/02
    記事とは関係ないけど、赤ちゃんの鳴き声ってすぐ変わるし、そんなにパターンないからAIで分析する必要あるのかな
  • Social Guide CMS

    Social Guide CMS Social Guide CMS サービスは 2020 年 10 月 30 日をもちまして、提供を終了いたしました。 お問い合わせ »

    Social Guide CMS
  • 光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ

    モノを売るのは難しい。 言葉としては知っていても、当の意味で理解したのは2年ほど前のことだ。東京ビックサイトで行われたデザフェスというイベントに友人に誘われ参加した時だった。 デザフェスとは小さなスペースでデザイナーさん達がモノを売ったり、展示をしたり、パフォーマンスをしたりするイベントだ。 僕もそこで色々と自分が考えたものを売った。いや、売ろうとした。ほかの参加者はよく売れていたが、当に、全く、売れなかったのだ。僕は岡山県に住んでいるので東京ビックサイトに来るだけでも結構お金がかかる。そうなるともう笑うしかないのである。 そして、いつか売れるものを作ってみたいと固く決意したのだ。

    光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ