タグ

2014年9月15日のブックマーク (2件)

  • 自分以外の所で自分の情報を意識する(Facebook、Twitter、Google+) | LINK

    先日、以前からの 顔見知りのAさんと話す機会があり その方から 『以前、武田さんの講座を 受けた人から 武田さんの講座は 絶対受けた方がいいよ』と 聞いて受講したいんですが・・ と嬉しいお言葉をいただきました 早く言ってくれたら(笑) これを頭の中で10秒間 皆さんのお仕事に 置き換えてみてください はいっどうぞ1.2.・・10秒! 嬉しくてワクワクしますよね これって何かおわかりですよね そう『口コミ』です Aさんに私は直接 伝えているわけではなく その間にいる方を介して 情報を聞いているわけです 情報が直接伝えた人ではなく どこにどの様に伝わるか 意識することも必要であり 自分がどの様に見られているかも 大切になってきますね 伝達途中で人の解釈によっては 屈曲してしまうかもしれませんが まずは情報発信元であるのは 自分だという事を自覚し どの様に見

    自分以外の所で自分の情報を意識する(Facebook、Twitter、Google+) | LINK
    masahiro_tateno
    masahiro_tateno 2014/09/15
    良くも悪くも広がるクチコミ。ならばもう一度情報の出し方にも気をつけたい。[ソーシャルメディア][クチコミ][販促]
  • 皆さんの発信1つ1つで、ボクたちが自社の商品の良さを改めて知る事ができる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    犬ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! 足ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! (笑) ま。ワンちゃんも寝そべって離れたくなくなるくらい、それくらい良い素材ってことなんだろうな。きっと♡ はい。今日はまだFacebookに何も投稿してないんです。ボク。ま。どうでもいい話ですけど、ボクにしては極めて珍しい。(笑) でもお分かりになるように誰かがボクをタグ付けして投稿してくれてるんで、今日はあえてそうしてみた。現に昨日もボクの投稿がかき消されましたし(笑)、自分のタイムラインを見たら、あたかも自分が投稿してるような気さえしちゃいました。 以前もこんなブログを書きましたが、タグ付けされるって結構大切。だって誰かに紹介してもらってるワケですからね。 <「 タグ付け=お客さまの声 」として捉えてみる。> たとえばね。講演中に参加者の方からタグ付けされたり、展示

    皆さんの発信1つ1つで、ボクたちが自社の商品の良さを改めて知る事ができる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    masahiro_tateno
    masahiro_tateno 2014/09/15
    タグ付けされた投稿を読むのってワクワクするんですよね。だから1,000人だってやっちゃうでしょーー![][ソーシャルメディア][マーケティング][ビジネス]