タグ

2015年1月14日のブックマーク (10件)

  • お前らどうせニートだろ?何か金儲け考えようぜ。 : 稼げるまとめ速報

    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しております。 記事内に掲載している商品は広告リンクです。 現在運営しているサイト:(微妙なアドレス違いに注意して下さい) 稼げるまとめ速報:https://kasegeru.blog.jp/ 嫁げるまとめ速報:http://totsugeru.blog.jp/ かせまと:http://kasemato.com/

    お前らどうせニートだろ?何か金儲け考えようぜ。 : 稼げるまとめ速報
    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • オークションのノウハウ~自分で作ったものを売る~

    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • BOSS DD-3修理

    BOSS DD-3 修理 症状と診断 修理練習するのに、安く購入しました、症状は電源ランプの明るさが暗く光音が出ない状況でした、早速安定化電源という電流計が付いている特殊な電源でスイッチを入れてみると、電流が異常なぐらい流れてるのがすぐに判明! やはり接触不良とかではなく内部の部品の故障で間違いなさそうと言う事で早速分解。 販売者の話だと突然この症状になったとの事でしたが、まずは電源回路のチェックを行っていきました、部品を外して電源を入れて、電流値が変わらないようなら次の部品を外してを繰り返していき、やっと特定できました~!! 左の画像のダイオードって部品が壊れていました。 これと同等品のダイオードを秋葉原に行ったついでに購入して交換したら無事に動作しました。 画像クリックすると大きく表示できますよーーーーー!!! 感想と今回勉強になった点 実は今回も元会社の先輩に技術相談の電話をして何処

    BOSS DD-3修理
    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • A922修理

    ONKYO A922M 修理 またジャンク購入しました。 久々にアンプで遊びたくなり自分で何とか修理できそうなジャンクを購入しました。 ONKYOのA922Mと言うアンプで昔コンポの高級品の部類だったそうです、人気もあるみたいでオークションでの中古相場も5000円ぐらいで落札されている物もありました、ジャンクが2000円ちょっとで購入できたので修理する事にしました。 ■症状■ 音が変綺麗な音がでなくノイズが出るとの事で、到着後早速症状確認で音出しテストを行いました、最初は問題なく音が出ていて壊れてないなじゃん!!とか思っていたら右側から歪むようなノイズが出てくるようになり、症状の再現性が悪く綺麗にでたり出なかったりと厄介な症状でした。 ネットで検索してみると、リレーを交換した記事を多数見かけます、リレー(電気を入れたり切ったして動くスイッチ)年数が大分経つと接点不良がおきて上手く音が出なか

    A922修理
    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • リペア net

    Welcome リペアnet リペアnetへようこそ!趣味で、色々な電気製品他の修理や改造を行っています。2014年7月よりタイにて英語勉強をしております。 偏った視点で個人的感想にて更新していきます。 当ホームページはリンクフリーですので、有益な内容がございましたら、ご紹介して頂けるとうれしいです。 更新履歴 2014/08/30 タイ留学の治安と事衛生面を更新しました。 2014/08/13 急ですがとうとう留学がスタートしましてやっと一ヶ月たち生活が軌道に乗り安定してきたので更新しました。 ipodのメニューは趣味とかのメニューと一緒にしました。 今までのipodメニューにタイ留学に関して今後更新していくつもりです。 またこちらのでも家電やバイク関連など偏った視点から個人的な感想で更新していく予定です。 2014/05/21 数ヶ月間家庭の事情等で放置していました。 実は放置の間も

    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • BOSS DD-3の修理 ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

    だいぶ前だがDD-3 Digital Delayのジャンク品を買っておいた。すぐ修理に取り掛かったのだが、どうしても判らずそのままにしておいた。 今回、またまた挑戦し、見事治ったのでご報告する。 まず症状としてはディレイ音が歪んでしまう。それもFuzzみたいに過激に歪むのである。ディレイに関してはアナログでさえチンプンカンプンなのに、デジタルとなると当にブラックボックスである(~_~;)。 そこでStomper!の掲示板相談したところ、ケイズさんから「もしかしたら基盤のランド不良かも、、、、、。」と言うお言葉をいただいた。 そこで徹底的に治そう!と決意して、全てバラしてみた。音を出しながら基板やケーブルを動かすと治ったり症状が出たりする。基板から出ているケーブル類を疑う。おっ、1ハンダ不良見っけ!、早速ハンダ付けしたが症状変わらず。それでは!ということで楊枝を持ってきて、ひとつひとつ

  • BOSSエフェクターデジタルディレイ(DD-2)故障を安価に修理してもらえるところはありますか? - 症状は、通常モードでは... - Yahoo!知恵袋

    BOSS エフェクター デジタルディレイ(DD-2)故障を安価に修理してもらえるところはありますか? 症状は、通常モードでは利用できますが、一度ホールド機能を利用すると、かなり大きなノイズ音が発生してホールド状態になります。一旦その状態でホールドモードから通常ディレイモードに切り替えても、変化なく異常なノイズ音が発生してしまいます。電源を切りしばらくして通常ディレイは問題なく機能しますが、やはりホールドを利用すると再現してしまいます。 これは間違いなく故障なんでしょうか? 20年ぶりくらいにギター・シールドなど倉庫から一式引っ張り出して音を出してみたところ、このような感じでした。ノーマル(バイパス)は特に問題なく出ます。 できれば、このDD-2を修理してオークションに出してどなたかに譲ろうかと思っていたしたが・・・ 何方か、原因系は修理できるところをご存知でしたら教えて下さい。長くなりまし

    BOSSエフェクターデジタルディレイ(DD-2)故障を安価に修理してもらえるところはありますか? - 症状は、通常モードでは... - Yahoo!知恵袋
    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • ギター用エフェクター ディレイ基礎編 〜アナログディレイの仕組みと激安モデル〜 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

    さて、エフェクター基礎編シリーズは一つの山場を迎えます。ディレイエフェクトというのは、そのエフェクトの機能というか、役割は簡単なのですが、使い方によってさまざまな効果となり、またその種類も非常に豊富です。おそらく、ギターエフェクターの中で歪み系に次いで使われる機会が多いのはディレイではないかと思います。 では、そんなディレイについて見てみましょう。 ディレイの効果 ディレイとは「遅延」という意味で、一般的に「やまびこ効果」といわれるのがディレイです。 音は波です。そして、光も一種の波です。光は鏡などに反射しますが、音もなにかにぶつかれば反射します。しかし、反射した音を一つの「音」として聞き分けるには、充分な距離が必要です。光の場合は動きが速いので目の前にある鏡でもきれいに像を映してくれますが、音だとそういうわけにはいかず、反射音を取り出すには「向かいに見える山」のような充分な距離があり、部

    ギター用エフェクター ディレイ基礎編 〜アナログディレイの仕組みと激安モデル〜 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • ついにディレイに挑戦する Magnus Modulus試行錯誤 ~ 一応完成編

    前回の続きです。 知識と経験の圧倒的な不足により、音が出ない原因がサッパリ分からなかったので、基板をまた最初から作り直しました。 未熟なハンダ付けで壊れているかもしれないコンデンサは、新しいものと取り替えました。 早速音出しチェックしてみたら、変な音がします。 トン、トン、トン・・・という規則的なノイズと、ピュイ~~という昔のラジオのチューニングを合わせている時のような音です。 同じICを使っているRebote Delayの記事を読むと、規則的なノイズはクロックノイズだということが分かりました。これはある程度は仕方のないことのようです。 ピュイ~~の方は、配線の引き回しがうまくいっていないからでしょうか。パーツや線を動かすとたまに変化します。 また、ディレイのスイッチを切ると、ポンッ、ポンッ、ポンッという感じで、スイッチ切った時のポップノイズにディレイ効果がかかってしまいます。 そして、デ

    ついにディレイに挑戦する Magnus Modulus試行錯誤 ~ 一応完成編
    masaka99
    masaka99 2015/01/14
  • ついにディレイ挑戦する Magnus Modulus失敗編

    ギターのエフェクターで代表的な種類と言えば、オーバードライブ(ディストーション)とディレイだと思います。 オーバードライブは何とか自作することが出来ました。 ディレイは以前、BOSSのハーフラックサイズのデジタルディレイを持っていたのですが、しばらくギターから離れている時にオークションで売ってしまっていました。 最近ギターの練習を再開して、「大聖堂」のようなディレイを使った曲も練習したくなってきたので、ディレイが無性に欲しくなってきました。 昔高かったデジタルディレイも最近は数千円で買えるので、手間やコストを考えると買ってしまった方が得でしたが、自作を始めて色んなものを作りたくなっていた私は、自分で作ることにしました。 調べるとRebote Delayというのが自作界では定番のようです。 ディレイはオーバードライブなどと違ってパーツ数が格段に増えるので、作るのが難しそうです。 そのため、ま

    ついにディレイ挑戦する Magnus Modulus失敗編
    masaka99
    masaka99 2015/01/14