タグ

ポイントに関するmasakaz77のブックマーク (6)

  • データ視覚化のデザイン #1|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    こんにちは、THE GUILDの @goando です。 私はTHE GUILDの中でもデータを扱う仕事を中心に活動しており、「UXの改善をデータでサポートする」をミッションに取り組んでいます。 ざっくり言うと、THE GUILDのクライアント企業が運営するサービスのログを分析してユーザーの行動傾向からUXの改善点を見つけ出したり、マーケットの市場リサーチを通じてサービスの戦略の策定を支援したり、と言った内容です。 こうした活動を通じて、データ分析の結果をグラフ等のレポートに落とし込むという事を数多く行ってきました。 試行錯誤を繰り返しつつ、データをどのようなデザインで視覚化するとメッセージが伝わりやすいのか、逆にどういう点に気をつけないと誤解を与えやすいのか、といったノウハウを少しずつ蓄積してきました。 データ分析を台無しにするダメグラフかく言う私もかつて、そのグラフから何が言いたいのか

    データ視覚化のデザイン #1|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
  • バナーデザインくるくる会vol.2を開催しました - デザイナーのイラストノート

    2016年9月に、クローズドな勉強会として開催した「バナーデザインくるくる会」ですが、思いの外好評で、vol.2を開催することができたので結果報告です。 バナーデザインくるくる会vol.2概要 会場:デジタルハリウッド大阪校 参加人数:15名(+主催1名) 制作時間:75分(のち合評45分) 参加費:1,000円 前回は各自ノートPC持ち寄りで開催しましたが、今回はデジタルハリウッド大阪校さんにPCルームをお借りできたので、たくさんの方にご参加いただきました、感謝。デザイナー、エンジニア、勤務先のWeb担の方など顔ぶれも様々でした。 今回は300*250の広告バナーの作成です。自社サイトではなく他サイトに表示されるので、どんなデザインの中に表示されるかはわからないところがポイントのひとつです。オープンな勉強会で、当日まで参加者さんの職業やツールの熟練度が見えないため、あらかじめ用意した初案

    バナーデザインくるくる会vol.2を開催しました - デザイナーのイラストノート
  • 【WEB担当者向け】Googleアナリティクスで最低限、毎日チェックすべき3つのポイント | 「WEB制作」内製化支援.com

    こんにちは、WEBマーケティング事業部の望月です。 WEB担当者にとって、サイトを改善していく上で日々の数字の進捗を追っていくことは非常に重要ですよね。 しかし、そんな事は分かっているけど、Googleアナリティクスをチェックしたくてもチェックする時間が十分に取れない・・と嘆いている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は最低限、毎日チェックすべき項目3つと、グーグルアナリティクスでのその画面の開き方(見方)をご紹介いたします。 Googleアナリティクスで毎日チェックすべき3つのポイント1、サイトの全体概要をチェックする まず、サイト全体の概要をチェックするには、「ユーザー」の中の「サマリー」という項目から確認をします。 グーグルアナリティクスでは、以下のキャプチャの赤枠「サマリー」をクリックしましょう。 この画面では、サイトに訪問したユーザーの「セッション数(訪問数)」「ユーザー数

    【WEB担当者向け】Googleアナリティクスで最低限、毎日チェックすべき3つのポイント | 「WEB制作」内製化支援.com
  • プロのデザイナーが実践している!PhotoshopでWebデザインを素早く、効率的にするための8つの方法

    PhotoshopでWebデザインのワークフローを効率的にするために、プロのデザイナーが実践している8つのテクニック・方法を紹介します。 Adobe CCのライブラリをもっと活用しよう、と思いました。 8 ways to design sites faster in Photoshop 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. ファイル管理のポイントは構造化 2. CSSフレームワークは勉強になる 3. PSDのレイヤーはコンテンツごとにフォルダ分け 4. よく使う操作はショートカットを覚える 5. Adobe CCのライブラリは使わないと損 6. イメージとベクターはスマートオブジェクトで 7. スタイルガイドをどう活用するか 8. コーダーと、そしてチーム内での共同作業 まとめ: デザインは正直に 1. ファイル

    プロのデザイナーが実践している!PhotoshopでWebデザインを素早く、効率的にするための8つの方法
  • アジング入門 その2 「着き場」から道具を考える。 : ぽけっとの小物GOMOKU日誌 〜博多湾〜

    2015年11月18日00:37 アジング入門 その2 「着き場」から道具を考える。 カテゴリアジング入門コーナー hildaroom こんにちは! 今回もアジング入門日記ということで書いてまいりたいと思います♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪ 第1回目は、釣りをする前に知っといた方が良い知識として「ラインの基知識」について書いてみました。 今回の内容はというと、魚についてアプローチしてみようと思います。 対戦相手を知らないと、なかなか道具を選ぶことができませんもんね! さてさて、アジング入門ってことなので、もちろんメイン対象魚は「アジ・アジゴ」ですよねw アジって何処にいるんですか?? 水族館の人なんかにこのように質問すると、おそらく日中何処でもいますって答えが返ってくると思いますww まー確かに、生息域として考えますと、一部地域を除いて日中何処にでもいるってことになるんでしょうけどね(°∀

    アジング入門 その2 「着き場」から道具を考える。 : ぽけっとの小物GOMOKU日誌 〜博多湾〜
  • 長くずっと使える、デザインの基本をまとめました。 - PhotoshopVIP

    覚えておくことで、いつまでも長く利用することができるデザインの基礎テクニックを、これまで当サイトで紹介したエントリー中から、各ポイントごとにまとめました。効果的な配色カラーパレットの選び方や、読み手の興味を惹くフォントの組み合わせ方、デザインコンセプトをうまく伝える秘訣やポイントなど、実践的に活用できるテクニックを中心に揃えています。

  • 1