タグ

2016年11月28日のブックマーク (4件)

  • ベースがカッコいい曲教えて - 見る前に飛べ踊れ

    Photo: Simon Robinson 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 22:01:11.71 ID:PveStGcS0.net 微笑みの爆弾久々に聞いたけどくそかっこいいな

    ベースがカッコいい曲教えて - 見る前に飛べ踊れ
    masakazu1998
    masakazu1998 2016/11/28
    “微笑みの爆弾”[音楽]
  • Apple、Googleに続くデザインガイドライン、『Microsoft Design』について | DeNA DESIGN BLOG

    こんにちは、今年度に新卒入社したデザイン戦略室デザイナーの貴島と申します。稿ではデザインガイドラインに焦点を当ててご紹介をしたいと思います。 私達がアプリの設計をする上で最初に行うべきことは、プラットフォームのデザインガイドラインを理解・熟知することでしょう。 Apple社は『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』、Google社は『マテリアル デザイン』といった独自のデザインガイドラインを設けており、プラットフォーム上のアプリに対してデザインガイドラインに沿った設計を推奨しています。 またデザインガイドラインは端末毎の差異を含めて画面構成が設計されているため、結果的に各OSに合わせた最適なユーザーインタフェイスの設計を可能にします。 ( ※マテリアル デザイン』日語版のガイドライン(PDF形式)が先日公開されました。 ) マテリアル – 日語 - Material Desi

    Apple、Googleに続くデザインガイドライン、『Microsoft Design』について | DeNA DESIGN BLOG
    masakazu1998
    masakazu1998 2016/11/28
    “この記事では『Microsoft Design』の一部内容をご紹介しました。多様なプラットフォーム、多様なデザインガイドラインが存在する中で、私達デザイナーがすべきことはプラットフォームを理解し、その上で最適に機能する
  • 海外で活躍したいデザイナー必見 デザインに関する英語表現と用語まとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    こちらサンフランシスコ・シリコンバレー地域では、エンジニアだけではなくデザイナーの需要が非常に高まっている。 WebやアプリのUIや、プロダクト全体のUX,、AI活用によるデザインなどなど。そして、グローバル規模でのブランディングに至るまで、ビジネスの様々な局面において、デザイン的考え方が重要とされてきているのが理由である。 そして、少し前までは、”デザイナー”と聞くと絵を描く仕事の延長線上にあると思われていたが実はその仕事にとって重要な内容として相手を理解するコミニュケーション能力と自身の問題解決策を説明するプレゼンテーションも含まれる。 次世代のデザイナーは、クリエイティブな考えに加えて、異なるバックグラウンドを持つ人々の考え方を理解する能力が必要とされる。 【改めて基を解説】デザイナーの役割とその仕事内容とは 実は、日国内でも非常に優秀なデザイナーは多く、細かな表現技法や、最新の

    海外で活躍したいデザイナー必見 デザインに関する英語表現と用語まとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    masakazu1998
    masakazu1998 2016/11/28
    “デザインエレメントの優先順位。最もフォーカスさせたい要素と2次的、3次的要素の整理をする際に利用する言葉。”
  • [非Webデザイナー向け] カッコイイブログを最速でデザインするための簡単 5 ステップ

    こんばんは! 先日の、はてブのホットエントリー PARKN’ PARK さんの 「「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント」に触発されてペンを取った私、坪内が日はお送りします。 形式がほとんど決まっているブログデザインは、トップページと記事ページのデザインさえ固めてしまえば、あとはブログシステムが勝手にカテゴリーページや過去アーカイブページなんか作ってくれるので、 Web サイトを一からデザインする手間に比べれば、あっという間です。 ブログの質はデザインでなく、コンテンツなので、手間を掛けるのであれば、コンテンツに手間を掛けるべきというのは、言わずもがな。 だからといって、デフォルトのテンプレでは味気ないし、似たようなブログとの差別化もしたいと思う気持ちも分かります。でも、Web デザインなんてよく分からないし、カッコイイのが自力でできると思え

    [非Webデザイナー向け] カッコイイブログを最速でデザインするための簡単 5 ステップ