タグ

2011年5月25日のブックマーク (3件)

  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    masaki0303
    masaki0303 2011/05/25
    じっくり読みたい。
  • 3値論理とNULL

    要するに、データベースにnullが1つでも含まれていれば、クエリから正しくない結果が返される可能性がある。しかも、一般的には、どのクエリから正しくない結果が返されるのかを知る方法はないので、すべての結果があやしく見えてくる。nullが含まれたデータベースから正しい結果が得られることは確信できない。筆者に言わせれば、この状況はまさにお手上げである。 ――――C.J.デイト はじめに 多くのプログラミング言語が、真理値型(BOOL型、BOOLEAN型)というデータ型を持っています。もちろん、SQLにも真理値型が存在します。ユーザーが直接扱えるデータ型として定義されたのはSQL-99ですが、WHERE句などの条件の評価時にも真理値の演算が行なわれています。 ところで、普通のプログラミング言語の真理値型とSQLの真理値型の違いをご存知でしょうか? それは、普通の言語の真理値型が、true、fals

    3値論理とNULL
    masaki0303
    masaki0303 2011/05/25
    SQLでのNULLに対する挙動に関して。
  • ActiveRecordのupdated_at、created_atを自動更新しない方法 - いとうまさしのカチャカチャTODAY

    railsのモデル(ActiveRecord)にはtimestamps(updated_atとcreated_at)というフィールドがあって、更新日時、生成日時が勝手に記録されて便利ですね。 でも特定のタイミングでこの自動更新(特にupdated_at)を止めたい場合があります。 そんな時にはActiveRecord::Baseのrecord_timestampsをfalseにするといいみたいです。 例えば、僕の場合: ・CMSみたいな仕組みを作っている ・ページの中身を入れておくPageというモデルがあった。 ・このモデルにアクセスカウンター(pages.counter)用のフィールドあり。 ・アクセスカウンターは/pages/showが呼ばれる度にpages.counterを+1する仕組み ・ということは/pages/showが呼ばれる度にupdated_atが更新される ・/page

    ActiveRecordのupdated_at、created_atを自動更新しない方法 - いとうまさしのカチャカチャTODAY
    masaki0303
    masaki0303 2011/05/25
    updated_at/created_atを自動更新したくない時の対応。record_timestampをfalseにすれば良い。