タグ

2016年1月26日のブックマーク (11件)

  • お客さまと相思相愛になることが成功する秘訣

    現代に合ったマーケティング発想が大切 これからの時代、「売る力」がない経営者は、やっていけません。 ビジネスというのは、売ることが質なのですから。 いい商品があれば売れる、こだわった商品があれば売れる。 そんなのは危険な考え方です。 モノが売れない時代でも、安売りせず、お客さまをたくさん集め、大きな利益をあげている会社がたくさん存在します。 そのちがいは何でしょう? それは「売る力」なのです。 どんな仕事だって、売る力がなかったら、やっていけません。 でも勘違いしないでください。 今の時代は、売る力といっても、売り込みとはちがいます。 ゴリ押しして買ってもらう。 しつこくつきまとって買ってもらう。 泣き落しで買ってもらう。 交渉して買ってもらう。 のとはちがいます。 こういうのを営業力と思っていたら、あなたの会社はいずれ行き詰るでしょう。 「売る力」とは、あなたのお客さまに、あなたの商品

    お客さまと相思相愛になることが成功する秘訣
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    これからの時代、「売る力」がない経営者は、やっていけません。 ビジネスというのは、売ることが本質なのですから。 いい商品があれば売れる、こだわった商品があれば売れる。 そんなのは危険な考え方です。
  • 飲み会はもうチャットでよくないですか

    先日、打ち合わせをLINEですませたことがあった。会って話すよりアイデアもよく出た。 これなら飲み会もチャットですませられないか。話すよりも書くほうがおもしろいことを言える気がする。 チャットだけの飲み会を実施した。結論からいうと一長一短だったがやってみる価値はあると思う。

    飲み会はもうチャットでよくないですか
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    これなら飲み会もチャットですませられないか。話すよりも書くほうがおもしろいことを言える気がする。 チャットだけの飲み会を実施した。結論からいうと一長一短だったがやってみる価値はあると思う。
  • 「勝負するなら、マーケティングしかない」  イノーバ代表を突き動かした、とある起業家の一言 | in-Pocket インポケット

    in-Pocket編集部が新サービス開発に取り組む様々な企業にお邪魔し、プロダクト誕生の裏側と成功のヒントに迫るこの企画。 オウンドメディア新参者のin-Pocketが今回訪れたのは、コンテンツマーケティングの雄・株式会社イノーバ。「イノーバ」は、フランス語で「イノベーション(革新)」の意味。そして、その革新の対象を「マーケティング」に定める同社。代表である宗像さんに、イノーバ誕生までの波乱万丈エピソードから未来のマーケティングビジョンまで、グイグイ掘り下げて伺いました。 株式会社イノーバ 代表取締役社長 宗像 淳さん マーケティング事業のルーツは実家の酒屋業? 事業方針を決定づけた、起業家との出会い ——今日は宜しくお願いします。コンテンツマーケティングで多彩な実績をお持ちのイノーバさんですが、御社が誕生するまでにどんな経緯があったんでしょうか? マーケティングの考え方は、「売れそうな商

    「勝負するなら、マーケティングしかない」  イノーバ代表を突き動かした、とある起業家の一言 | in-Pocket インポケット
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    in-Pocket編集部が新サービス開発に取り組む様々な企業にお邪魔し、プロダクト誕生の裏側と成功のヒントに迫るこの企画。 オウンドメディア新参者のin-Pocketが今回訪れたのは、コンテンツマーケティングの雄・株式会社イ
  • そのインプレッションに価値はあるのか?先行く米国で根付く「ターゲットリーチ」という新たな指標

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    そのインプレッションに価値はあるのか?先行く米国で根付く「ターゲットリーチ」という新たな指標
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    アドフラウド(Ad Fraud/広告詐欺)問題について考える本連載。第1回ではアドフラウドの基礎知識について解説しました。今回は、アドフラウドの対抗策となるアドベリフィケーションをテーマに、Supershipの小林秀次
  • 数撃ちゃ当たるは時代遅れ!なぜ、行動心理学がネット広告のクリエイティブ改善に有効なのか

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    数撃ちゃ当たるは時代遅れ!なぜ、行動心理学がネット広告のクリエイティブ改善に有効なのか
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    行動心理学とネット広告のクリエイティブ。一見すると双方関係のないようなキーワードですが、行動心理学を応用しネット広告のクリエイティブをより改善させることが可能なのをご存知でしょうか。今回から3回に
  • お得なキャンペーン一覧 - Yahoo!ショッピング

    Yahoo!ショッピングのお得なキャンペーン一覧です。幅広い品ぞろえと、最新のお買い得ネット通販情報が満載のオンラインショッピングモール。PayPay残高も使えてさらにお得!

    お得なキャンペーン一覧 - Yahoo!ショッピング
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    深澤 真紀 コラムニスト、淑徳大学人文学部客員教授。企画会社タクト・プランニング代表取締役社長、日本文藝家協会会員。 2009年「草食男子」で流行語大賞トップテンを受賞。「とくダネ!」「大竹まことのゴールデン
  • 「これからのEC」の話をしよう

    こんにちは、坂です。 ネットショップ業界では、Amazon(などの大手)が勢力を 伸ばしてくる中、不安になっている人も多いのではないかと思います。私も色々思うところがあります。小規模ECの今後について考えてみたので、以下、私見をつらつら書いてみます。 Amazonとの向き合い方 Amazon怖い。 FBAとかではなくて、競合としてのAmazonとどう向き合うかという話です。 具体策というよりは「考え方」ですね。 思考停止しない 多くのネットショップ事業者は、「Amazonには資力で勝てない」「早さで勝てない」と言います。でも、一般のお客さんに話を聞くと、Amazonの好きなところとして「使い勝手が良い」「ストレスがない」「サクサク買える」と言ってませんか。 ズレてますよね。Amazonって、「早さ」よりまず「使い勝手」が支持されていませんか(少なくとも私の周囲ではそうです)。であれば、

    「これからのEC」の話をしよう
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    今よりもお客さんが少なかった時代、古いネットショップは当然のように取り組んでいました。今のお店は、もう少しここに力を入れるべきではないかと思います。コンテンツマーケティングの目指すべきところもここで
  • 終わるのはテレビ(テレビ広告)ではなくそもそもブランディングだ、という話 - piano-treeの日記

    テレビがつまらなくなったと言われて久しいです。実際につまらなくなったかどうかは別として、私自身事実ほとんどテレビを見なくなったし、テレビの視聴者は2015年までの過去15年で800万人程度減っていると言われています。広告費を原資に面白いコンテンツを作って人を集め、更なる広告主を募ってそれをまたコンテンツ制作の原資に回す、というテレビのビジネスモデルは早晩終焉を迎えるのでしょうか。 これには二つの見方があって、一つはそれを肯い、インターネット広告とインターネットメディアが近い将来それに取って変わるのは自明の理だと考えるもの。もう一つは、そういう大きな流れは認めるものの、リーチの広さやメッセージの伝達性でインターネットがテレビに追いつくのはまだまだ先のことで、そうなったとしてもテレビの役割は依然ネット同様重要であり続ける、というものです。結論を急げば、私はどちらの意見にも与しません。 日にお

    終わるのはテレビ(テレビ広告)ではなくそもそもブランディングだ、という話 - piano-treeの日記
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    テレビがつまらなくなったと言われて久しいです。実際につまらなくなったかどうかは別として、私自身事実ほとんどテレビを見なくなったし、テレビの視聴者は2015年までの過去15年で800万人程度減っていると言われてい
  • 「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作者の猪原賽(@iharadaisuke)です。昨年末「マンガ図書館Z」に実装された新しいマンガアップロードシステムが「違法アップロード助長では?」というネガティブな話題でプチ炎上していますね。 プチ炎上中?マンガ図書館Z 誰が? どのように怒っているのか? それはいくつかネット上に散見しますが、具体的にリンク等で例示するのはやめておきます。お怒りはごもっとも、と思いますが、それに対する回答は、「マンガ図書館Z」を運営する赤松健先生ご人の説明のとおり。 d.hatena.ne.jp マンガ図書館Zの新しいアップロードシステムは、第三者がマンガをアップロードし、作者人の「許可」により公開され、広告収益が作家人に入るようになるシステム。 現在問題になっているのは、その「作者人」の確認が“ざる”じゃないかという点で、善意の第三者がアップロードしたマンガを、悪意の第三者が「作者です、

    「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    漫画原作者の猪原賽(@iharadaisuke)です。昨年末「マンガ図書館Z」に実装された新しいマンガアップロードシステムが「違法アップロード助長では?」というネガティブな話題でプチ炎上していますね。
  • 店名はなぜ「うさぎとぼく」なんですか? お店のネーミングのお話

    お店の名前は何故「うさぎとぼく」なんですか? 最近、ウチのお店のことを知ったお客様からは尋ねられることが多いです。 なかなか返答に困る質問。 飼っていたペットの名前でもないし、好きな作家や小説の名前でもない。 ただ、うさぎが好きだったので、うさぎモチーフのお店や名前にしたいなぁと思っただけ。 深い意味自体はないんですね。 うさぎ以外のコンセプトをうまく店名に落とし込めたら良かったんだけれども…。 インパクトがあってキャッチー、かわいい店名。 店名だけで心くすぐる「ちょっと行ってみたいかも…」という感じにしたいというのはありました。 あとは、切り株、月、はらっぱ、干し草、わたしなど、うさぎと合わせてピッタリとハマりそうな言葉を探して、創造性が膨らみそうだと思った言葉を選んだくらい。 夫人のことを「うさぎちゃん」と呼んでいるわけでもないし、ことに「とぼく」部分については、熱い想いもそれほどない

    店名はなぜ「うさぎとぼく」なんですか? お店のネーミングのお話
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    最近、ウチのお店のことを知ったお客様からは尋ねられることが多いです。 なかなか返答に困る質問。
  • ANAは名前で損をしている?世界へ羽ばたく「ニッポン」の航空会社

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    ANAは名前で損をしている?世界へ羽ばたく「ニッポン」の航空会社
    masakiplus
    masakiplus 2016/01/26
    ハーバードビジネススクールの必修授業で取り上げられている日本の事例は全部で6つある。『ハーバードでいちばん人気の国・日本』ではその1つ1つを詳しく解説しているが、その中でも最新事例の1つが、全日本空輸(ANA