タグ

ブックマーク / www.pitecan.com (3)

  • 雑誌記事一覧

    論文リスト 講演資料 雑誌別 UnixMagazine ASCII Cyber Security Management ビジネス戦略としてのRFID. Vol.5, No.55, pp. 46-51, May 2004. Software Design WikiでLifeHack!. No.1, pp.78-85, January 2006. 情報処理 画像を用いた個人認証手法. Vol.47, No.5, pp. 479-484, May 2006. (小池英樹氏) 私の情報整理術. Vol.46, No.10, pp. 1180-1182, Oct 2005. 「Designing the User Interface」書評 「スマートタグ」連載開始にあたって. Vol.45, No.1, Jan 2004. 「コンピュータ音楽書評. Vol.42, No.5, May 2001.

  • 住所をGoogleMapsへのリンクに変換するブックマークレット

    以下のリンクをブックマークレットとして利用すると、 住所表記をGoogleMapsへのリンクに変換できます。 住所をGoogleMapsへのリンクに変換 snippets from shinichitomita’s journalで紹介されていたものです。 何故か自分のFireFoxでうまく動かなかったので若干修正しました。 ソース ブックマークレットを適用すると以下のような住所表記がリンクになります。 横浜市中区山下町215 東楽ビル1F 武蔵野市吉祥寺町1-31-3 役所リストのようなページで使うと便利。 振り込め詐偽住所リストでは使えなかった... ルビ用のタグとかで住所が分離されてしまっているため。 Greasemonkeyで自働変換してしまってもいいかも。 2006/7/14 Toshiyuki Masui

    masakiplus
    masakiplus 2006/07/19
    これは応用が利きそう
  • auのGPS携帯から自分の居場所を連続的に通知する方法

    au携帯のGPSで位置を連続的に通知 Up$Date: 2005-04-14 01:03:13 +0900 (Thu, 14 Apr 2005) $ $Rev: 710 $ auのGPS携帯から自分の居場所を連続的に通知する方法について、 jm@foo氏のページ, ここギコ氏のページ, おれさま手帖 などで紹介されてたので実験してみた。 wml:timerという指定を使ってリフレッシュするようにすればよいらしい。 説明はこちら。 簡易位置取得法についてはKDDIのサイトに書いてあるが、 正確な値を取得するためには、 GPS携帯的メモや gpsOneで位置情報表示 に書いてあるように、以下のような引数でCGIを起動すると正確な値を取得することができる。 "device:gpsone" と指定するところがポイントである。 <form action="device:gpsone" method=

    masakiplus
    masakiplus 2006/02/12
    そのうち使うかも。ルビーで実装してます。
  • 1