てんかんに関するmasami_takasuのブックマーク (7)

  • 【癲癇|てんかん】6月27日 MRI検査の結果は(前編) ~発作は嫌いよ(11/31)~ - 犬を飼うということ

    ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (扉の写真は発病した頃のピーチー) 当時を振り返り とうとうMRI検査の当日です。 当時はMRIの機材を持っている動物病院は、日国内で幾つもありませんでした。 なので検査を受けるというだけで先端医療に分類されて、ものすごく大きなことが起きるような気分でした。当然ながら飼い主の側にも、それなりの覚悟が求められました。 今ではMRIを持つ病院はかなり増えましたので、検査自体には、この記事で書くほどの特別感はもう無いように思います。しかし、専門医とのやりとりはかなり参考になるのではないでしょうか。 因みにこの記事の2年ほど前には、動物用のCTスキャン装置も日国内でたった2台しかありませんでした。今ではちょっとした街の獣医さんにもあるので、隔世の感があります。 動物医療の進歩は目覚ましいですね。 当時のブログより ※文体は執筆当時のま

    【癲癇|てんかん】6月27日 MRI検査の結果は(前編) ~発作は嫌いよ(11/31)~ - 犬を飼うということ
    masami_takasu
    masami_takasu 2021/02/24
    「脳の中に何かがあるというのはまず間違いないでしょう」 MRI検査の前に、担当医が言った言葉です。 何かあるとすれば、脳腫瘍以外に思いつきません。 麻酔のリスクもあります。 それでも検査に踏み切りました。
  • 【癲癇|てんかん】6月26日 明日はMRI検査 ~発作は嫌いよ(10/31)~ - 犬を飼うということ

    ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (扉の写真は発病した頃のピーチー) 当時を振り返り 結局ピーチーはMRIの検査を受けることにしました。 これはその検査の前日に書いた記事です。 ピーチーの癲癇はあまりにも急に悪くなっていたので、医師の診立てでは、ほぼ脳腫瘍に違いないだろと言われていました。もしもそうであったなら、積極的な治療はしないつもりでいたので、検査をしても無意味だという事も考えました。 そしてもう一つ、当時は検査費用がものすごく高くて(今でも結構高いようですが)、そこまでやるべきなのか? という迷いもありましたが。 それでもやはり検査をしようと思ったには、ある理由がありました。 当時のブログより ※文体は執筆当時のままです。 最近のピーチーは、なんとなく発作が来そうな予兆はあるものの、幸い発症にはいたらずです。もしかしたら、大発作ではないというだけで、小さな

    【癲癇|てんかん】6月26日 明日はMRI検査 ~発作は嫌いよ(10/31)~ - 犬を飼うということ
    masami_takasu
    masami_takasu 2021/02/22
    色々と迷った末に、ピーチーはMRI検査を受けることにしました。 高齢犬で麻酔のリスクがありましたが、それでも敢えて―― 余命を知ることで、残りの犬生を豊かにできると考えたのです。
  • 【癲癇|てんかん】不思議と悲壮感は無い4度目(6月1日) ~発作は嫌いよ(8/31)~ - 犬を飼うということ

    ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (扉の写真は若い頃のピーチー) 当時を振り返り 話は4度目の発作の時のお話です。 4度目となると「また来たか」という思いです。 しかし、ピーチーの場合はその発作の間隔が段々と短くなってきており、発作自体もかなり激しいものでした。発作の度に視野が狭くなったり、躾(トイレや、座れ、待てなど)がとれてしまうことからもそれがうかがえました。 一通りのことを経験し、前向きに立ち向かおうと覚悟が決まるのと同時に、今の治療法(処方された薬)では駄目なのではないかとも考え始めた頃です。 当時のブログより ※文体は執筆当時のままです。 4度目の癲癇(てんかん)発作は6月20日。 この時の経緯は、以前のブログに書いたので割愛します。 ▼4度目についての記事はこちらにあります www.withdog.site ● 何度も発作を繰り返すと、飼い主の方も

    【癲癇|てんかん】不思議と悲壮感は無い4度目(6月1日) ~発作は嫌いよ(8/31)~ - 犬を飼うということ
    masami_takasu
    masami_takasu 2021/02/17
    4度目の発作の頃にはかなり慣れていました。 しかし今度は酷い。 あまりの興奮状態に、救急病院で鎮静剤の注射も打てないほど。 次第に悪化する病状を見て、これまで躊躇していたMRI検査を行おうと決断するのでした。
  • 【癲癇|てんかん】大好きなフード食べないの? ~発作は嫌いよ(6/31)~ - 犬を飼うということ

    ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (扉の写真は小さい頃のピーチー) 当時を振り返り 前話では癲癇の大発作の後で、しつけが取れてしまった事例をご紹介しましたが、今回も発作後の困った行動について書いたものです。 これは病気の後遺症とは違う性質のものなのですが、ピーチーは大発作の苦しさと、薬の不味さに、べ物の記憶がつながってしまって、大好物だったべ物が嫌いになってしまったのです。やがてそれは大好物だけでなく、いつもべているドッグフードにまで波及していきました。 言うまでもありませんが、事はバイタルに直結するものですから、大問題です。 後になって考えると、その理由は自分でも納得できるものですが、当時は癲癇とフードを関連付けて書いた記事や体験談がありませんでした。 ご参考になれば幸いです。 当時のブログより 発作後に困ること - フードをべない ※文体は執筆当時の

    【癲癇|てんかん】大好きなフード食べないの? ~発作は嫌いよ(6/31)~ - 犬を飼うということ
    masami_takasu
    masami_takasu 2021/02/12
    大発作の後で困ったことがもう一つ。 愛犬がフードを食べなくなったこと。食欲はあるのに―― 食事はバイタルに直結する大問題。 何故それが起きたのか? それは誰でも容易に起きうる、負のスパイラルです。
  • 【癲癇|てんかん】問題は2度目の発作(5月4日) ~発作は嫌いよ(4/31)~ - 犬を飼うということ

    ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (扉の写真は小さい頃のピーチー) 当時を振り返り 話では、2度目の発作についてまとめています。 2度目の発作は飼い主にとって大きな意味をもっています。 1度目(はじめて)の時点では、それが突発性のもので1回限り。つまりもう2度と発作は起きないという可能性があります(実際にそういうことも多いらしい)。つまりまだ希望が持てているのです。 しかし2回目が起きるとなると、それは突発性とは言えなくなってきます。特に1回目との間隔がそれほど開いていない場合には。 ● ピーチーの場合はこの2度目が大問題でした。 1夜をまたいで、合計8回も発作が重積してしまったのです。 当時のブログより ※文体は執筆当時のままです。 ピーチーに2度目に癲癇の発作が起きたのは、ゴールデンウィークの最中の5月4日だった。 最初の発作の事も、もう忘れかけていたころだ

    【癲癇|てんかん】問題は2度目の発作(5月4日) ~発作は嫌いよ(4/31)~ - 犬を飼うということ
    masami_takasu
    masami_takasu 2021/02/08
    2度目の発作は5月―― 午後に1回目が起きて、その日は合計3回。 日付が変わって朝までに4回。 ――そしてなんと、動物病院で鎮静剤の点滴中に更に1回。 重積発作は命に関わると言います。 深刻な状態だと悟りました。
  • 【自己免疫不全】 実例と検証(3/3) ~「お歳です」の言葉・獣医師との信頼関係~ - いつまでも君と……

    2017 - 08 - 16 【自己免疫不全】 実例と検証(3/3) ~「お歳です」の言葉・獣医師との信頼関係~ コラム 病気 闘病 病気別 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 撮影&文:高栖匡躬 (ピーチーパパ) 今回も自己免疫不全にしてのお話し。3話連続の最終回です。 ピーチーの病気に関して、掛かり付けの主治医と、セカンドオピニオンをもらっていた別の獣医さんとの会話を中心にまとめます。 目次 当時お世話になっていた病院 複数の獣医師から意見をきくメリット 獣医師へのインタビュー 『お歳』は理由にはならない そうは言うものの、『お歳』という言葉は…… 獣医師と飼い主の相性 獣医師と飼い主の相性を突き詰めていくと…… 当時お世話になっていた病院 ピーチーが自己免疫不全で診ていただいていたのは、主に2つの病院でした。 まずは主治医で

    【自己免疫不全】 実例と検証(3/3) ~「お歳です」の言葉・獣医師との信頼関係~ - いつまでも君と……
  • 【自己免疫不全】 実例と検証(2/3) ~自己免疫不全の診断について~ - いつまでも君と……

    2017 - 08 - 15 【自己免疫不全】 実例と検証(2/3) ~自己免疫不全の診断について~ コラム 病気 病気別 闘病 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 撮影&文:高栖匡躬 (ピーチーパパ) 自己免疫不全に関する 前回の記事 の続きです。 今回はピーチーを例にとって、自己免疫不全は実は多くの犬たちが、既に罹患および、発症している可能性があることと、その診断方法について書こうと思います。 目次 実は、既に多くの犬が罹患しているかもしれない 例えば外耳炎と内耳炎 もしかすると、多発性関節炎やてんかんも そして、劇症肝炎 自己免疫不全の診断は難しい 唯一の手段は消去法 犬には問診ができない 劇症性の病気では、一発勝負になる なぜピーチーが自己免疫不全と分かったか これがピーチーの経過と、対処 何故切り抜けることができたか そ

    【自己免疫不全】 実例と検証(2/3) ~自己免疫不全の診断について~ - いつまでも君と……
  • 1