タグ

2014年9月1日のブックマーク (7件)

  • 整理されたケーブルで不慮のトラブルを未然に防ぐプロツール「マジックバンド結束テープ」 | 教えて君.net

    LANやUSBなどで、ちょうどいい長さのケーブルというのは、なかなか見つからない。また次に移動することを考えて、少し長めにしてしまい、余ったケーブルの絡まりが収集つかなくなることも。「マジックバンド結束テープ」で整理しよう。 「マジックバンド結束テープ」は何度も使える結束テープだ。 バンドの表裏が接着するようになっており、好きな長さにカットして使用することができる。ナイロン製のケーブルタイとは異なり、着脱が自由にできるので、頻繁に機材の移動があるオフィスなどに重宝する。 機械・工具などのプロツールを扱うTRUSCOブランドのアイテムは、様々なケーブルを強い結束力でホールドしてくれるぞ。 カラーバリエーションも7色と豊富にあり、ネットワークや電源などケーブルの種類により色分けすることで、整理しやすくなる。 ごちゃごちゃしたケーブルは見た目が悪いだけでなく、トラブルの原因にもなる。このアイテ

    整理されたケーブルで不慮のトラブルを未然に防ぐプロツール「マジックバンド結束テープ」 | 教えて君.net
    masao_hg
    masao_hg 2014/09/01
    メモ
  • 日本最大の保険会社が誕生!その名も「ジャパン日本」何なのこれ?馬鹿なの?死ぬの? : 暇人\(^o^)/速報

    最大の保険会社が誕生!その名も「ジャパン日」何なのこれ?馬鹿なの?死ぬの? Tweet 1: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:34:40.62 ID:KcXgaDPq0●.net http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140901/k10014246031000.html 損害保険大手の「損保ジャパン」と「日興亜」は1日に合併し、単独の会社としては国内で最大の損害保険会社が発足しました。 合併した新たな会社の名称は「損害保険ジャパン日興亜」で、1日、都内の社で記念の式典が開かれました。 「損保ジャパン」と「日興亜」は4年前に共同で持ち株会社を設立して、その下ですでに経営を統合していますが、少子高齢化などを背景に主力の自動車保険事業が伸び悩むなか、 新たな商品やサービスを開発して事業規模を拡大する一方で

    日本最大の保険会社が誕生!その名も「ジャパン日本」何なのこれ?馬鹿なの?死ぬの? : 暇人\(^o^)/速報
    masao_hg
    masao_hg 2014/09/01
    生ライブ
  • nasneが外出先からの放送/録画番組“リモート視聴”対応。DLNAのFLAC配信も

    masao_hg
    masao_hg 2014/09/01
    やっときた
  • イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて

    ブログ界の風雲児、イケダハヤトとまと大使(高知在住)さんからありがたいことにこの記事で私のブログを取り上げていただきました。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! : まだ東京で消耗してるの? 取り上げられたのは以下の記事 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて ブログ界では知らない人はいない程の有名人から言及されたわけですから、さぞかし流入があるのだろうと身構えたわけですが……。 まぁそれはさておき、この言及された記事のタイトルが素晴らしい。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! アルプスの少女ハイジのセリフの改変なのですが記事を書いた私を暗に老害であるとdisっているわけです。 どうもこのイケハヤ氏はオッサン層に敵対心があるらしくて、いままでにもツイッター等のいざこざで相手に対して「オッサン=老害」とい

    イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて
    masao_hg
    masao_hg 2014/09/01
    大人の対応
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    masao_hg
    masao_hg 2014/09/01
    ヨッピーの男気をみた。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    masao_hg
    masao_hg 2014/09/01
    こーいう発言はそっくりそのまま返ってきてオマエモナーになるんだが。自爆芸は長続きしないぞ。
  • 一生に一度は食べたい「伝説のサンドイッチ」 ― 東銀座「アメリカン」夏の訪問記 - 言いたいことやまやまです

    8月10日(日)、ABC・テレビ朝日系列「だけど堂」でも紹介された、分厚すぎる爆裂サンドイッチで有名な店。 東銀座は歌舞伎座の横に30年以上の歴史を刻む、その名も「喫茶アメリカン」。 朝日放送|だけど堂|過去の放送内容 今年6月に念願の初訪問を果たして以来、サンドイッチのおいしさはさることながら、店内の佇まい、お店の皆さんのホスピタリティ、いや、ひと言で表現するなら「その存在すべて」に感銘を受け、度々訪問させていただいている。 ※ブログでも、関連記事を含めて多数のエントリーを掲載中 yamama48.hatenablog.com (アメリカンのホットな情報を毎週お届けしたいと「週刊アメリカン」なる企画も始動させたが、週1ペースの訪問が難しく、僅か2回で終了。「3日坊主」というのはやはり褒め言葉であったと気づかされた夏である。) 日は8月に訪問した際の記録を書き綴る。 1)ケーキセッ

    一生に一度は食べたい「伝説のサンドイッチ」 ― 東銀座「アメリカン」夏の訪問記 - 言いたいことやまやまです
    masao_hg
    masao_hg 2014/09/01
    「大きくてやわらかく食べづらい」 是非一度行ってみたい。