タグ

2014年10月1日のブックマーク (3件)

  • ベルキン、小型軽量化しThunderbolt 2に対応したドッキングステーション ~MacだけでなくWindowsにも対応

    ベルキン、小型軽量化しThunderbolt 2に対応したドッキングステーション ~MacだけでなくWindowsにも対応
    masao_hg
    masao_hg 2014/10/01
    メモ
  • iOS 8に見るアップルの挑戦とAndroidから学ぶべきもの

    iOSはどこへ向かう? 先日やっとiOS 8が一般公開されました。Androidと比較して、アップルはこの新iOSでどこまでiPhoneを進化させたのでしょうか? また、この先どこまで広がりを見せるのでしょうか? AndroidとiOSの「どっちがより優れているか」という不毛な争いは毎年のように繰り広げられています。アップルユーザはiOSのなめらかで軽快な動作を、Androidユーザはその無限の自由度を謳い文句にしています。 両者にはそれぞれの良いところ、悪いところがあり、両者とも進化し続けています。そして今度のiOS 8によって、両者はより似た存在になりました。iOS 8になって初めて、アップルはその庭を囲む壁に風穴を開けたといえます。 サードパーティー製キーボードへの対応、Touch IDの他社製アプリへの解放、Extensionsなど、iOS 8は新しく生まれ変わったといっても過言で

    masao_hg
    masao_hg 2014/10/01
    iOSはいい加減マルチアカウントに対応するべき。
  • 大日本印刷 タブレット端末発売へ NHKニュース

    インターネットの普及で広告や出版などの印刷物が減少するなか、大手印刷会社の「大日印刷」は、新たな収益源を確保しようと企業や学校などにタブレット端末を発売することになりました。 30日発表されたのは、台湾メーカーと共同開発した画面の大きさが10.1インチと8インチの2種類のタブレット端末で、ことし12月に発売する予定です。 印刷会社の技術を生かした鮮明な画面の色合いが特徴だということで、デザイン関連の企業や学校などに販売することにしています。 印刷業界ではインターネットの普及で広告や出版などの印刷物が減少しており、大日印刷も広告などの部門の営業利益が10年前と比べて3割以下まで縮小しています。 このため新たな収益源を確保するため電子書籍の関連事業の一環として、大手印刷会社として初めてタブレット端末の発売に乗り出すことになりました。 デジタルサイネージ推進部の閑郁文部長は「成長が期待で

    masao_hg
    masao_hg 2014/10/01
    で、その端末で何が出来るんだ?