共感!に関するmasapnのブックマーク (5)

  • 体験と読書の相関性について『いたずらこねこ』から考える - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

    こんにちは。oicchimouseです。 前回、子どもの小学校の夏休みの宿題について、「体験」に関する宿題の比重が大きい、というお話をさせていただきましたので、今回は、それに関連して、〈体験と読書の相関性〉についてお話させていただこうと思います。 oicchimouse.com 読書というのは、体験と密接なつながりがあります。 体験したことが読書をしたときに重なり、読書をした時に読んだ(あるいは見た)ことが、同じ体験をした時に「あれは、こういうことだったのか」と重なる。 親子自転車の後ろに子どもをのせて坂道を下っていた時に、子どもが次のようなことを言ったことがあります。 「『風が頬をなでてくすぐったい』という文章が何かのに出てきたけど、それが今どういう感じのことか分かった」 また、もっと小さい頃には、『いたずらこねこ』(注1)という絵の中の、「亀が頭をひっこめる」という部分の描写につい

    体験と読書の相関性について『いたずらこねこ』から考える - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
  • 噂のAIKO CHANは確かに美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ

    鯖缶を検索すると必ずランキング上位に出てくる、AIKO CHAN 鯖味噌煮缶。その人気の理由が知りたくて試してみたら、すっかりハマってしまいました。 あいこちゃん 鯖味噌煮缶 276円(税抜)@文化堂 試しに1缶だけをネット購入する、と言うのは非効率だし、いきなりまとめ買いも躊躇する。そんな時はやっぱり文化堂。さすがの商品セレクト。 国産サバで化学調味料不使用の味噌煮缶。水煮缶だと無添加無化調のものがけっこうありますが、味噌煮缶になると急にいろいろ添加されてしまうブランドが多い中、こちらの味噌煮缶はシンプル原材料。 まずはそのままべてみます。お母さんの味って感じの味噌煮。青森県産の辛口津軽味噌が使用されていて、味が濃くなりすぎないように、優しい甘みで仕上げていると言うのがわかります。 この味噌煮缶の美味しさの秘密って、サバよりも味噌かもしれない。味噌がサバの旨みをさらに引き上げています。

    噂のAIKO CHANは確かに美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ
  • ワイドショーを見なくなったきっかけ - やますみ日記

    こんにちは。 伊藤洋介さんのVoicyを聴きながら、ワイドショーを見なくなったきっかけを振り返ってみました。 voicy.jp 新型コロナウィルスの変異株「オミクロン株」に関する、ワイドショーの報道のあり方に対して、疑問を呈しているお話に共感しました。 何でもその番組では、画面の右上にテロップで「ワクチン効果、はるかに弱い可能性」と表示し続けていたらしいんです。 これはワクチン製薬会社「モデルナ」のCEOによる、「現在使われているワクチンのオミクロン株への効果が、従来の変異ウィルスに対するものよりも低くなる」という主旨の発言を受けての報道ではないか、とのこと。 けれど、よくよく聞いてみると有識者の方々が「ワクチンの効果がなくなる、みたいなことはない」と断言していたらしいんですね。 それなのに、「ワクチン効果、はるかに弱い可能性」のテロップは出し続けている。 そういう報道の仕方が、必要以上に

    ワイドショーを見なくなったきっかけ - やますみ日記
  • やる気が出ないときにしていること - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 外勤ランチ 吉野家でいただくこともあります。 ねばねば好きには嬉しい 感謝していただきます! ここしばらく、平日も週末も毎日朝早く起きて仕事をしております。 睡眠時間をなるべくとるようにしたり、週に2日の休肝日を設ける、筋トレは隙間時間に必ず行うなど健康に留意はしていますが それでもやはり疲れが溜まってきます。 疲れが溜まったことを言い訳に やるべきことをやる意欲が減退してきているような・・・ 良くないですね。 やはり休憩は必要です。 ですが 言い訳をつくってさぼりたくもない。 良い方法は とりあえずやり始める! 迷ったらやる! です。 これを実行するだけで 前進できますね。 やらないことが合理的になるような 言い訳を作ると 一生できずに終わってしまうと思うのです。 あ~~やる気でない あ~~疲れた というとき、 頭の中を真っ白にして 淡々とやり始める。 すると不思議です。 や

    やる気が出ないときにしていること - 寝当直医の資産防衛
  • 自分の中にある色眼鏡 - てくてく日和

    この色眼鏡の存在に気づくか気づかないでは、見る世界が変わる。 この色眼鏡。よくいう言葉では、偏見と言ったり、固定観念、先入観と表現される事もある。そこには経験則や感情のというのも含まれるだろう。 個人的には色眼鏡という言葉が好きで、 分かりやすい気がする。 白い物を見る時、自分が緑色の色眼鏡をかけていれば、当然それは緑に見える。色眼鏡をかけずにそれが白く見える人たちに、いくら白と言われても、話が噛み合うはずがない。 そんな人に「固定観念を捨てろ」とか「緑に見えるのは偏見だ」と言っても、なかなかわかってくれない人が多い。 先入観や固定観念と言うのは良い意味では使われない。むしろ、頭の硬い人や、視野が狭い人に対して使われる。願わくば、そんな陰口は言われたくない。 ここで何を話したいかと言うと、誰もがそれぞれの色眼鏡を持っているものだが、色眼鏡を外して見るという選択肢を持つ事。 「今自分が何色の

    自分の中にある色眼鏡 - てくてく日和
    masapn
    masapn 2021/03/19
    頭の柔らかい人でいたい、共感します!
  • 1