タグ

2012年7月30日のブックマーク (5件)

  • 長岡開発者勉強会 NDS 27 に傘下して来ました #nds27 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    第27回勉強会(2012/07/28) - 長岡 開発者 勉強会(NDS) に傘下してきました。「傘下」は誤字じゃないです Gitハンズオン (セミナー+演習)  感想 講師の @dictav さんと @masaru_b_cl さんがものすごいきちんと準備をしていて、すごい大変だっただろうなぁ、と思いました。 内容的には、私があいまいなまま使っていた部分とか知らなかった部分が説明されていて、とても身になる内容でした。 一方で、気になる部分がなかったと言えば嘘で、「gitを使うと何がうれしいのか」「gitによってどんな問題が解決するのか」、あるは「この機能によってどんな困ったことが解決するのか」というのをもうちょっと丁寧に受講者に対してサポートしてあげるとさらによかったんじゃないかな、みたいに思いました。 たとえば、 ヴァージョン管理を導入していないみなさん!こんな経験はありませんか!? 「

    長岡開発者勉強会 NDS 27 に傘下して来ました #nds27 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/07/30
    disあざっす!"「この技術や機能は【何のためにあるのか】【どういう問題を解決したいときに使うのか】、【使うと何がうれしいのか】」の部分をもっとフォローされるハンズオンだったら"(一部略)
  • クラスメイトのみなさんへ

    学校には、人気者の子っていますよね。そういう子とは、いつもいっしょに遊ぶというほどでなくても、ほどほどに仲がいいと、やはりホッとします。 まして、いじめっ子たちとは、なおさら仲よくしておきたいですよね。「オレたちに逆らうと、あいつ(いじめられっ子)みたいになるぞ」と、言ってなくても、そう思ってそうな気がします。 できれば、みなさんにいじめを止めてほしいのですが、やっぱりこわいですよね。その気持ちはよく分かります。 でも、いじめられっ子のためにできることはあります。できるはんいで、これをやってみてください。安全な方法です。 さいしょに 一人でもできて、安全な助けかた なんでそれで助けられるの? ほんとうに安全なの? そのあと、いじめっ子たちは何もしてこないかな? 消しゴムかりるだけなの? さいごに スウェーデンのCM さいしょに いじめっ子は、いじめられっ子の~くん(さん)のことを「あいつは

    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/07/30
    自分が標的にならずいじめられっ子を救う方法の一つ
  • NDS#27 「Git 入門ハンズオン + いつものLT」 に参加したのでメモ #nds27 - hayajoのはてなブログ

    第27回勉強会(2012/07/28) - 長岡 開発者 勉強会(NDS) というわけで、Git 入門ハンズオンでの個人メモです。 ハンズオンで解説していないことも書いていますがお気になさらず。(LTまで手が回らなくてごめんなさい) 詳しいところはやんごとなき方々のダイナミックかつスリリングな参加レポートに期待しましょう。 追記です。素晴らしいまとめが公開されました。 こっち読んでこ! 四角革命前夜 第27回 長岡開発者勉強会に行ってきたよ(Git入門編) - 四角革命前夜 第27回 長岡開発者勉強会に行ってきたよ(LT編) - 四角革命前夜 Togetterもありますぞ。 NDS27 Git 入門ハンズオン (Niigata.scmコラボ企画)+ いつものLT - Togetter HEAD^とHEAD~の違い。 HEAD^^^^^とかするの大変だからHEAD~5とか。 HEAD^ ==

    NDS#27 「Git 入門ハンズオン + いつものLT」 に参加したのでメモ #nds27 - hayajoのはてなブログ
  • Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    Changelog英語で書く際に参考になるようなテンプレートをまとめてみました.git や svn のコミットログにも使えます. このエントリは今後も逐次更新を続けます(最終更新2018/11/01) リリースノートの英文についてはRelease note のための英文テンプレート集 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -に分離しました git等のcommit メッセージにも使えます 以下,例文. バグ修正した場合 修正した場合 → fix を使うのが定番です Fixed a performance regression. (パフォーマンスが低下するバグを修正しました) Fix possible memory leak Fixed an issue where some devices would display the wrong image. (いく

    Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • WindowsでGit(オチだけ読めばいいです) - uzullaがブログ

    書いた通りオチだけよめばいいので、ヒマな人以外は最初にまとめを読もう。 「GitWindowsでつかいたい」 Linuxを入れろ 「Gitを『Windowsで』使いたい」 そうかそうか WindowsにあるGitの紹介 msysgit http://msysgit.github.com/ 基ですね、Windowsに移植された、物のGitです。 ただし、黒い画面ですので、デザイナーとかが穴という穴から液体を吹き出して死にます。 安心してください!msysgitにはGUIもついてます!! …ティクルティケェ… TurtoiseGit http://code.google.com/p/tortoisegit/ TurtoiseSVNをおぼえていますか?アレです。 このExplorer統合という奴に親を殺された俺としては使いたくないのですが、まあ一番有名ですね。 というかTwitterで質問

    WindowsでGit(オチだけ読めばいいです) - uzullaがブログ
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/07/30
    あ、GitHubのアカウントなくても使えたんだー、GitHub for Windows