タグ

masaru_fのブックマーク (919)

  • 自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ

    田圭佑氏のツイートが話題になっていた。若い世代の自殺に関するニュースを取り上げて「他人のせいにするな!政治のせいにするな!!」と吼えている。ああ、このツイートは見たくなかった。好きなサッカー選手であるだけに個人的には残念な気持ちになった。 田氏が取り上げている記事はこちら。 記事を一目読んでみていただければわかる通り、田氏が言うような「他人のせい」とか「政治のせい」とかそういった内容についての記述がある記事ではない。これを読んであのような書き込みをするということは、彼が「自殺」という問題を考えるうえでのある種の思い込み、「自殺者は自分の苦境を「他人や政治のせい」にして自死したのだろう」といった類の思い込みがあるからだろうと思う。若者に対して強く生きるように鼓舞したいという彼の気持ちはわからなくもないが、この文脈で使うべき言葉、そして言葉遣いだとは到底思えなかった。 平凡な、物言いでは

    自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ
    masaru_f
    masaru_f 2017/06/01
  • カラオケでブルーハーツの『ハンマー』を歌うとき、みんなはどうしてるの?

    ”48億の個人的な憂”て部分、今とはだいぶ乖離が進んじゃってるんだけど、そのまま世界人口48億人の体で歌うの?

    カラオケでブルーハーツの『ハンマー』を歌うとき、みんなはどうしてるの?
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/30
    今も変わらず軋んでるからそのままでも良いと思う
  • vbacGUI - VBAをエクスポートするvbac/ptのGUIフロントエンド MOONGIFT

    ExcelVBAは今なお根強く使われています。そんなVBAの嫌なところはすべてが一つのバイナリになっているためにバージョン管理しづらいことです。スクリプトをエクスポートすれば良いのですが、一つ一つのファイルを毎回やるのは難しいでしょう。 そこで使ってみたいのがvbacGUIです。ExcelからVBAファイルをエクスポートしてくれるvbac/ptのGUIフロントエンドです。 vbacGUIの使い方 メイン画面です。Excelファイルを指定し、後は出力先などを設定します。 実際の処理はコマンドプロンプトでvbacまたはptを使って行われます。 vbacGUIを使えば毎回打っているコマンドを簡単に実行できるようになります。設定を忘れてしまうこともないので便利です。VBAを書く時には必携のツールではないでしょうか。 vbacGUIWindows用のオープンソース・ソフトウェア(MIT Lice

    vbacGUI - VBAをエクスポートするvbac/ptのGUIフロントエンド MOONGIFT
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/29
  • 動物の生態|野生動物、絶滅動物の図鑑サイト/TOMORROW is LIVED

    ネコ科の動物は、獲物を捕らえる肉哺乳類として最も進化しています。 筋肉質でしなやかな体は、パワー、スピードを生み出し、鋭い感覚、爪、歯、カムフラージュに優れた毛などハンターとして究極の進化を遂げています。 ユーラシア大陸、アフリカ大陸、アメリカ大陸に生息し、アルプスの高地から砂漠にまで生息しています。 イタチ科の動物は、肉目のなかで最も種類が多く、陸で暮らす「スカンク」、木の上で暮らす「テン」、穴を掘り暮らす「アナグマ」、半水生種の「ミンク」、完全な水生種の「カワウソ」まで様々です。共通の外見の特徴として、短い肢と長い体をしています。 ユーラシア大陸、アフリカ大陸、アメリカ大陸の森林や低木などで暮らしています。 ジャコウネコ科の動物は、ネコとハイエナの近縁であり、もっと原始的な長い鼻と余分な歯を持っているのが特徴です。 アフリカ、マダガスカル、南アジア、ヨーロッパ南東部の森林や

    masaru_f
    masaru_f 2017/05/28
  • http://www.d-3.site/entry/2017/05/19/180000

    http://www.d-3.site/entry/2017/05/19/180000
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/19
  • JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita

    KotlinAndroid の公式言語になることが Goole I/O 2017 で発表されました。 Java プログラマが Kotlin を始めることがこれから多くなると思うので、 Kotlin をスムーズに始められるように次の 3 点についてまとめます。 Javaとほぼ同じところ 新しい考え方が必要でつまづきがちなところ Kotlinならではの便利なこと すべてを一つの投稿にすると長くなるので連載形式とし、投稿では最初の「Javaと同じところ」について説明します。 Kotlinって何? 題の前に、 Kotlin について簡単に説明します。 まずは↓の Android のコードを見て下さい。これは Android Studio が生成するテンプレートの Kotlin 版です。 Android アプリ開発者であれば、初見でも概ね何をしているのかわかると思います。 class Ma

    JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/19
  • 速報、TodoistとGoogleカレンダーがリアルタイム相互同期 | Todoist 公式ブログ

    毎日少なくとも一回、何か小さなことを断念しなければ、毎日は下手に使われ、翌日も駄目になるおそれがある。- ニーチェ -タスク管理が続かない、タスク管理が難しいのは、ツールではなく手法に問題がある場合もあります。 タスクを詰め込みすぎるのです。1日は24時間しかなく、そのうち活動できるのは多く見積もっても20時間のみ、そして高い集中力を保てるのはせいぜい8時間前後。にも関わらず、多くのタスクを詰め込みすぎ、しかも簡単なタスクから取り掛かるので、難しいタスクを先延ばしする。 そんな経験はありませんか? しかし、ツールが進化すれば、手法も洗練することもあります。 Googleカレンダーとのリアルタイム相互同期のメリット Todoistが新たなに導入する機能「Googleカレンダーとのリアルタイム相互同期」は、あなたのタスク管理を大きく進化させるでしょう。 Googleカレンダーとのリアルタイム相

    速報、TodoistとGoogleカレンダーがリアルタイム相互同期 | Todoist 公式ブログ
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/18
    以前作り直すと言っていたGoogleカレンダー連携が復活。完全双方向同期。無料で出来そう。
  • PowerShell:環境構築を(なるべく)自動化する

    執筆日時: 2017年5月17日16時33分 Windows 10 は[回復]オプションで割と簡単に初期化できるので、なんか調子悪くなったときは気軽にキレイサッパリにしているのだけど、そのあとの環境構築を毎回手動でやるのがいい加減かったるいので、できるだけスクリプトでできんもんかなーと考えてみた。 ウチは OS をわりとプレーンな状態で使う派なので、実はやることがそんなにないんだけど、それでも以下のことが必要っぽかった。 (データは OneDrive で同期する。スタンドアロンアプリもだいたい OneDrive で) Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned chocolatey で必要なアプリをセットアップ chocolatey で管理できない(するとかえって面倒)なものは OneDrive へ保存済みのインストーラーでセットアッ

    PowerShell:環境構築を(なるべく)自動化する
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/18
  • DNSSEC対応の独自ドメインを年額$0.88で運用できるよという話 - hnwの日記

    (2016/3/27追記)0.88ドルというのは期間限定のキャンペーン価格のようです。普段はもっと高いのかもしれません。 DNSSECって名前は聞くけど詳細は知らないな、というくらいの理解度の人って多いんじゃないでしょうか。実は筆者もそんな一人だったのですが、この連休中に独自ドメインを取得してDNSSEC対応させてみました。DNSSEC対応できるレジストラ・ドメインの組み合わせとしてはNamecheapで.pwドメインを取るのが探した範囲では最安値で、最初の1年間だけ維持するなら0.88ドル、翌年以降更新する場合でも年額7.88ドルに収められることがわかりました。 稿では一連の顛末を紹介します。 そもそもレジストラやドメインのDNSSEC対応って何? DNSSECにおいて、レジストラはどういう役割を担うのでしょうか?レジストラの選択がDNSSECの利用にどういう影響を与えるのでしょうか?

    DNSSEC対応の独自ドメインを年額$0.88で運用できるよという話 - hnwの日記
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/17
  • GoogleカレンダーとSlackステータスをワンクリックで連携できるアプリをGoogle Apps Scriptで書いた - 詩と創作・思索のひろば

    Googleカレンダーで現在進行中のイベントをSlackステータスに反映させるようにしておくと、チームメンバーに、移動中や不在やミーティング中といった状況を自然に共有できるので便利ですね。そのように設定している人も多いと思います。 似たアイコンが並んでいるように見えますが一方はモザイクです 巷では Google Apps Script でこの連携を行うような方法が公開されていて、自分でも書いて使ってました。これは一度動かしてしまえば大変便利なんですが、インストールの方法はけっこう面倒で、非エンジニアをふくめ会社のみんなに薦めるには少しハードルが高い。 そこで、Google Apps Script を用いて、(初回のインストール手順を除いて)ワンクリックで Google カレンダーと Slack ステータスの連携を行えるウェブアプリを作りました。 GitHub - motemen/gas-g

    GoogleカレンダーとSlackステータスをワンクリックで連携できるアプリをGoogle Apps Scriptで書いた - 詩と創作・思索のひろば
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/17
  • SynologyのNASを低コストで1000Mbpsオーバーにする方法!【SMBマルチチャンネル】

    NASを1ギガビットオーバーで使いたい! データの保管先としてNASを使う人が多くなってきている印象がある今日この頃。実際私も昨年から写真データをNASでに保管するなど格的に運用をはじめました。 昨年はデジカメWatchでこんな記事も書かせてもらいました。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/farstnas/1034877.html 簡単にRAID組めたり、インターネット経由でいつでもデータにアクセスできたり、プライベートクラウド的に使えたりと超便利なわけですが、一つ不満をいうなら転送速度が遅いことでしょうか。 1Gbps有線LANで繋いでも理論上の転送速度は125MB/sほどで、実際の速度で110~115MB/s程度になります(ほぼ上限ギリギリいっぱいまでは出てる)。USB3.0で普通の外付けHDDを繋げば150~180MB/s出ること

    SynologyのNASを低コストで1000Mbpsオーバーにする方法!【SMBマルチチャンネル】
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/15
    すごい。夢のある話だ。
  • 世界各地で発生したランサムウェア WannaCry の感染事案についてまとめてみた - piyolog

    2017年5月12日頃から、世界各地でランサムウェアに感染する被害が相次いで報告されています。ランサムウェアはWannaCry等と名前が付けられているもので、これに感染する原因として、Windowsの脆弱性、及びその脆弱性を用いたNSAが開発したツールが関係している可能性があると各国のCSIRTやセキュリティベンダが注意喚起等を公開しています。Microsoftは今回の感染事案を受け、WindowsXPなどのサポートが切れたOSを対象とした緊急の更新プログラムも公開しました。 ここではこの世界中で発生したランサムウェア WannaCry の感染被害などについてまとめます。 インシデントタイムライン 以下は主に国内の関連事象を整理したもの。 日時 出来事 2016年9月16日 MicrosoftがSMBv1の使用停止を強く推奨する記事を公開。 2017年1月16日 US-CERTがSMBv1

    世界各地で発生したランサムウェア WannaCry の感染事案についてまとめてみた - piyolog
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/15
  • ランサムウェア WannaCrypt 攻撃に関するお客様ガイダンス – 日本のセキュリティチーム | マイクロソフト

    masaru_f
    masaru_f 2017/05/14
  • 貯金がない若者でも、生き抜くのは「楽勝」 ライフネット生命・出口会長が語る|ウートピ

    ライフネット生命 代表取締役会長兼CEO・出口治明氏インタビュー 貯金がない若者でも、生き抜くのは「楽勝」 ライフネット生命・出口会長が語る 結婚妊娠、出産にはどのくらいお金がかかるのか。今の仕事のままで貯蓄はできるのか。将来、年金は貰えるのだろうか……毎日一所懸命仕事をしていても、お金にまつわる不安や悩みは尽きない。 ライフネット生命の代表取締役会長兼CEOの出口治明氏が上梓した『働く君に伝えたい「お金」の教養: 人生を変える5つの特別講義』(ポプラ社)は、戦後に生まれ、京大卒業後に保険業界の第一線で活躍してきた氏が、若い世代に向けて「お金づきあい」の極意を説いている1冊だ。 今回は出口氏に、「お金がない…」「給料を上げたい!」「将来が不安…」といったお金の悩みをぶつけてきました。 損をするのは、お金リテラシーがない人 お金に対して漠然と不安を持っている人の共通点は何か? それは、お金

    貯金がない若者でも、生き抜くのは「楽勝」 ライフネット生命・出口会長が語る|ウートピ
  • 初めてでも4時間半で会社設立(法人登記)できた - こんにゃくマガジン

    先日、サラリーマンの仕事のかたわら個人で三ヶ月かけて開発したアプリをやっとApp Storeに出すことができた。初めて世に出したアプリがヒットしてくれれば嬉しい反面、App Storeに個人名が出てしまうのは少し怖い気がしていた。 法人を作って法人名でアプリを運営したいと思い、屋に行っていくつかを見てみると、どうやら合同会社というのを作るのであればそんなに手間ではないらしい。 最終的にこの「とりあえず会社を立ち上げたい人にオススメ」のを購入して家に帰った。 LLC(合同会社)の設立・運営ができる 作者:五十嵐 博一発売日: 2013/02/23メディア: 単行読んでみると、なんとか自分でもできそうだ。 登記を行うのは当然ながら役所が開いている平日でなければならないが、勤務先が特別休暇で平日が休みの四月某日に登記を行うことにして、自分で手順をまとめてみた。 資金を振り込む銀行口座

    初めてでも4時間半で会社設立(法人登記)できた - こんにゃくマガジン
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/09
  • フォレストアドベンチャーが、スリリングで面白かった

    ゴールデンウィークは茨城の実家に帰省。筑波山の中腹にあるフォレストアドベンチャー・つくばへ遊びに行きました。 とても楽しかったので、レポートします。 木の上で楽しむアクティビティ フォレストアドベンチャーとは、その名の通り、林の中で楽しむアクティビティです。木の間に張ってあるロープをの上を歩いたりするため、かなりスリリングです。 落ちたらどうなるの? と思うかもしれませんが、いわゆる「命綱」をつけているため、落下することはありません。 慣れてくると、ロープに体重を預けて移動した方が楽だし面白いことに気が付きます。 自分の体は自分で守る 我が家がチャレンジしたのは、キャノピーコースと呼ばれる、身長が110cmあれば参加できるコーツです。いわゆる入門向け。それでも、かなり楽しめます。 道具は他のコースと同じ。時間をかけてしっかりと装着して、プーリー(コース上のケーブルと命綱をつなげるもの)の使

    フォレストアドベンチャーが、スリリングで面白かった
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/08
  • 個人開発環境にGithub Flowを適用する - chroju.dev

    Githubjoinしたのは2013年で作ったものは軒並みちゃんと突っ込んではいるんだけど、単に一区切りついたらadd => commit => pushしているだけでちゃんと使っていなかったので、個人開発ではあるがGithub Flowを取り入れてみた。 What is Github flow ? Githubを用いた開発作業を進めるにあたっての指針みたいなものです。基的にはmasterブランチ上では作業せず、作業工程ごとにブランチ作って、終わったらプルリクしてmasterにマージしてもらうことでデプロイとしましょうね、というものだと理解している。至ってシンプルではあるけど、これを取り入れるだけで従来やっちゃってた「masterで作業してるのでデプロイしても動かないレポジトリがGithub上にある」みたいな状態が防げて良さそうだと思った。 ちなみにGit-flowというのもあるようだ

    個人開発環境にGithub Flowを適用する - chroju.dev
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/07
  • ふりかえりにつかうレイアウト「4G」を考えた - Holidays in the Sun

    チームのふりかえりにつかうホワイトボードのレイアウトをかんがえました。 なぜ? 「役割を考えてチームの体制をつくる」というふりかえりミーティングのファシリテーションをする予定がありました。 お互いの思っていることを言い合うプロセスは必要(というか大事)なんだけども、なるだけ早めにチームとして機能する状態にしたい。そのうえ、開発業務とちがって「どういう役割が必要なのかあまり想像つかないぞ….」と思ってたわけです。 チームのふりかえりではKPTをよく使うんですけど、今回のケースだとTRYとして体制まで考えるのは結構大変で、もう一歩踏み込んだやり方を「ホワイトボードのレイアウトを上手く使ってとれないか?」とかんがえたんです。 どうやって使うの? 何らかのチーム作業を(スプリント0)一度経験しておく。 チームの目指す目標は最初にかいておく。 ひととおり矢印の順番にすすめる。 詳しくは以下スライドを

    ふりかえりにつかうレイアウト「4G」を考えた - Holidays in the Sun
    masaru_f
    masaru_f 2017/05/07
  • 中国から目をそらす日本人、貪欲に日本情報を吸収する中国人 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    気がつけば「中国専用物書き」として、かれこれ十数年もキャリアを積んできてしまった。政治・経済はもちろん、社会問題や文化まで、面白い話題にはなんでも首を突っ込み、調査と取材を続けてきた。 中国の検索サイト最大手「百度」でエゴサーチをかけると、私が日語メディアで発表した記事がばらばらと出てくるが、そのテーマは日中関係、反日デモ、AKB、福原愛、大学受験、中国農村の戸籍問題……と、もう何をやっている人だからわからない状態である。 高まる中国の経済的プレゼンス、売れない中国 「今、中国で一番面白い問題を追いかける」をモットーに悪を続けてきたが、ここ数年は中国経済を主なテーマとしている。 昔から関心を持っていたのだが、世界経済に占める中国の重要性が高まったこと、重要かつユニークな中国企業が増えてきたこと、中国企業の日進出が加速するという新たな局面に差しかかったことなど、「日人にとって知るべ

    中国から目をそらす日本人、貪欲に日本情報を吸収する中国人 - ジセダイ総研 | ジセダイ
    masaru_f
    masaru_f 2017/04/27
  • ユーザー体験から紐解く「個人間送金」アプリの仕組みと歴史(日本編) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は10年ぶりの国内株式を扱うネット証券「FOLIO」共同創業者、広野 萌(ひろの はじめ)氏によるもの。国内で勃興する個人間決済・送金の流れをわかりやすくまとめていたので転載させていただいた。同氏の考察はここで読める。 paymo、KyashLINE Pay、Yahoo!ウォレットなど、最近かなりの盛り上がりをみせている個人間送金アプリ。 以前書いた記事(ここらで世界一わかりやすく「FinTechとは何か」を説明しよう。)でいうところの「お金を送る」に当たるこの領域だけれども、特にpaymoとKyashはやり方が特徴的で、日のFinTech時代をつくっている革命感があり、大変面白い。 実際それらのサービスを比べてみると、個人間送金とひとくちに言っても取得している免許や法における立ち位置が全く違うので、それ故サービスの内容も同じ体験ではない。 では一体、どこがどう違って、それはなぜそ

    ユーザー体験から紐解く「個人間送金」アプリの仕組みと歴史(日本編) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    masaru_f
    masaru_f 2017/04/22
    paymo、Kyash、LINE Pay、Yahoo!ウォレットの各事業者の利用方法が異なる法的な理由と問題点について。個人的にはpaymoが今のところリードか…?