ここでご紹介するレイアウト/段組は「floatで段組する固定幅」ですが、いつでも「可変幅|リッキドレイアウト」へ移行しやすいような段組になっています。 勿論、横幅指定は自由に変更可能で、スタイルシートの指定変更で左右のサイドバーを入れ替える事も自在です。 可変幅|リッキドレイアウトへの移行を前提にしているので、変更時の基準はサイドバー部分の幅で考えます。サンプルは「#right-sidebar:180px|#left-sidebar:180px」で指定しています。 また、ユーザビリティを高める為に定番の「パン屑ナビ」等のナビゲーションも配置、アクセシビリティを考慮して、本文を常に(x)html上で先に記述する形をとっています。 (X)HTML htmlは固定幅タイプ、可変幅タイプ(リッキドレイアウト)共通です。 <div id="wrapper"> <div id="header"> <h
インプレスジャパン、Facebook解説書の一部を電子書籍として無料配布! とのことで、『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150』の第1章の PDF が無料ダウンロードできる。 ちょうどよい機会なので、『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150』から少し引用させてもらい、ワタシが以前から疑問に思っていることをちょっとここに書いて、読者のお知恵を拝借したい。 現在、Facebook はアカウント新規登録の際に登録者の姓名についてローマ字、漢字、そしてその読み仮名を登録するよう要求する。 まず、最初にローマ字を登録させる。 そして、その後漢字と読み仮名を登録させる。 これはワタシ自身が指摘されて気付いたのだが、(少なくとも言語設定を日本語にしている場合)このローマ字表記と漢字表記が混在されて表示されるのである。 それがどのよ
母親が買ってくるお菓子の定番、ブルボン製品。子供を主たるターゲットとしてはいないそのたたずまいに、せっかく買ってきてくれても今一つうれしくなかった覚えがある。 そう思いつつ、実際食べると手堅くおいしいので満足度は高い。それでも、うっすらと心に漂うのはなんとも言えないモヤモヤ感。あの気持ちの正体はなんな のだろう。 改めてじっくりとブルボン製品を見つめてみよう。そしてそのモヤモヤの根源を明かしてみたい。 (小野法師丸) ルマンドたちの謎を解け ひとくちにブルボンのお菓子と言ってもいろいろある中、今回向き合うのはブルボンのサイトで「袋ビスケット」とカテゴライズされているものとしたい。 このカテゴリーが最もクラシックな雰囲気を漂わせているからだ。 このジャンルには人気の「アルフォート」などもあるが、今回はさらに狙いを絞り、「ルマンド」系の細長菓子を対象とする。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く