タグ

2008年8月22日のブックマーク (2件)

  • KDDI子会社,仮想化技術使う低価格のホスティング・サービスを開始

    KDDIの子会社でホスティング・サービスを手がけるKDDIウェブコミュニケーションズ(KWC)は2008年8月22日,仮想化技術を利用したホスティング・サービス「VPSスケーラブルプラン」を9月16日に開始すると発表した。 VPSスケーラブルプランは,1台のサーバー・マシンに仮想的に複数のサーバーを稼働させる,いわゆるVPS(Virtual Private Server)形式のホスティング・サービス。使用する仮想化ソフトウエアは米Parallelsの「Parallels Virtuozzo Containers」。その上でゲストOSとしてLinuxディストリビューションの「CentOS 5」を稼働させ,ルート権限をユーザーに与える。サーバー自体は共用でも,ユーザーは専用のサーバー・ホスティングと同様の感覚でサーバーを利用できる。 同サービスの特徴は,ディスクやメモリ容量に応じた複数のサービ

    KDDI子会社,仮想化技術使う低価格のホスティング・サービスを開始
  • ヴイエムウェア、レッドハットの買収を検討か

    OStaticは、「Red Hatの買収をVMwareが検討している」とのうわさが飛び交っていることに関して、ある興味深い疑問を提起している。それは、この買収には意義があるのかという疑問である。 OStaticのSam Dean氏は、その答えは、明らかに「イエス」であるとしているものの、筆者は、同じ意見ではない。Dean氏は、VMwareがRed Hatを買収することに意義がある重大要因の1つに、仮想化のコモディティ化は、オペレーティングシステムベンダーによるところが大きいとしているが、筆者は、このトレンドの切り口は、別のところにあると考えている。Red Hat(およびNovell)にとっては、仮想化のコモディティ化こそが、よりVMwareを押さえておくべき要因となるに違いない。オペレーティングシステムの、重要ではあるものの、コモディティ化された特徴に過ぎない一企業によって買収されるなど、

    ヴイエムウェア、レッドハットの買収を検討か
    masaruyokoi
    masaruyokoi 2008/08/22
    まぢですか?