タグ

ブックマーク / president.jp (9)

  • なぜロリータ顔、腰のくびれに男はひかれるか

    Q なぜロリータ顔、腰のくびれに男はひかれるか (a)アニメの影響を受けたから (b)妊娠してない可能性が高いから 欧米、アジアでも幼い顔が人気 美人顔とはどんな顔をいうのか? という研究は昔から数多く行われ、つい最近までは多数の女性の顔を重ねてつくった「平均顔」というのが通説だった。 しかし、1990年代あたりから、そうとは限らないという意見が出てきた。もし平均がベストなら、顔をたくさん重ねていくほど究極の美人に近づくはず。しかし、実際にどれだけ積み重ねても7点満点でいえば5.5か6止まりで、“マックス”には到達しない。しかしその一方で、6.5以上の超美人は実際にいる。この矛盾はなぜ生じるのだろうか。 同じ平均顔でも、有名タレントや美人コンテスト優勝者の顔だけを重ねると、やはりコンスタントに水準が高くなり、そこには一定の傾向が生じる。まず目が大きい(特に縦に)。次に、顎が小さい。額が広い

    なぜロリータ顔、腰のくびれに男はひかれるか
  • なぜ、いつも締め切り前に大慌てするのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【6】リスクテイカータイプ

    なぜ、いつも締め切り前に大慌てするのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【6】リスクテイカータイプ 締め切り直前にならないとやる気が出ず、いつも周囲に迷惑をかけてしまうが、仕事のやり方を変えられない……。 これはリスクテイカー(危機好き)タイプと呼ばれる、グズの最終形だ。上記5タイプのグズを放置しておくと、最終的にはこのタイプに行きついてしまう。 「デッドラインが近づくと、それだけに注意が向くようになります。仕事のやり方にこだわっていられなくなるので、ある意味、吹っ切れてしまう」(佐々木正悟) 完璧主義者は妥協を迫られ、効率主義者は段取りに凝る暇がなくなり、心配性も人目を気にする場合ではなく、自分探しタイプは迷う余地をなくし、白昼夢タイプは現実を突きつけられる。 「こだわりを捨てた結果、一挙に仕事がはかどってしまうので、一種の快感があります。その味が忘れられなくなると、デッドライン

    なぜ、いつも締め切り前に大慌てするのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【6】リスクテイカータイプ
  • なぜ、英会話の勉強が続かないのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【5】自分探しタイプ

    わかっちゃいるけど取りかかれない。その心理的メカニズムを理解すれば、突破口は必ず見える。すぐやる人になるための簡単な仕掛けを紹介する。 30万円もする英会話の教材を買ったのに、勉強を始めることができず、そうこうするうち、今度は中国語に興味がわいてきてしまった……。 「毎年のように英語の勉強を始めようと決意をしては、その度に挫折しているビジネスパーソンって、ものすごく多いのではないでしょうか」 こう笹氣健治氏は言うのだが、まったく耳の痛い話である。並々ならぬ決意で高価な教材を買ったはずなのに、なぜ、いとも簡単に挫折してしまうのか。 「答えは簡単です。やるべきことの中で、優先順位が低いからです。もっと言ってしまえば、心の底から英語を勉強したかったのかどうか、ということです」 この手の先送り現象は、自分探し中の人に多く見られると笹氣氏は指摘する。 「特に若い人に多いですが、自分探しタイプの人は、

    なぜ、英会話の勉強が続かないのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【5】自分探しタイプ
  • なぜ、すべきことがあるのにダラダラしてしまうのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【4】白昼夢タイプ

    わかっちゃいるけど取りかかれない。その心理的メカニズムを理解すれば、突破口は必ず見える。すぐやる人になるための簡単な仕掛けを紹介する。 やるべきことは山ほどあるのに、なにしろ面倒臭い。自分はダラダラしているつもりはないが、なぜか、上司からダラダラしていると叱られる……。 佐々木正悟氏によれば、これは白昼夢タイプ=デイドリーマーと呼ばれる人々の特徴であり、グズの中でも最も症状が重い。 「デイドリーマーは、頭の中だけで仕事を完結させてしまう人々です。空想にエネルギーを集中し、空想の世界で達成感を得ている。人は真剣でも、周囲から見ればただボーっとしているだけです」 たとえば机を片づけねばならないとき、デイドリーマーは、段取りを考え、机がキレイに片づいていく過程まで想像してしまう。それですっかり満足してしまうので、実際には何もしない。この一連のプロセスが頭の中で自動的に展開してしまうため、人に

    なぜ、すべきことがあるのにダラダラしてしまうのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【4】白昼夢タイプ
  • なぜ、資料の送付、電話一本すら億劫になるのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【3】心配性タイプ

    たった一、アポイントの電話をかけることが、なぜかできない……。 この心配性タイプ、佐々木正悟氏によると、親から年中怒られる環境で育った人に多く見られる。緊張して生きているという意味では完璧主義タイプに似ているが、基準が常に外側にある点は正反対だ。 「このタイプは、完璧に仕上げたいという内側の基準ではなく、人に文句を言われたくないという外側の基準に囚われています。しかも、人は些細なことで怒り、文句を言ってくると思い込んでいる。だから、よほどモチベーションを高めないと、ごく簡単な作業もできないのです」 平あきお氏が勧めるのは、まず自分がグズグズしがちな行動を書き出すこと。 「書き出したうえで、行動に伴う目先の“苦”と将来の“快”を比較し、快に目を向けるようにします。これで嫌々ながらも手をつけようとはするでしょう。次に苦手意識の強い作業と快を結びつけます。好きな喫茶店に行ったり、好きな珈琲を

    なぜ、資料の送付、電話一本すら億劫になるのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【3】心配性タイプ
  • なぜ、ノウハウ本が机に山積みになってしまうのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【2】効率主義タイプ

    最新の仕事術を身につけて効率的に仕事を片づけようと思っているのに、机の上にノウハウがたまるばかりで、肝心の仕事に手がつけられない……。 「ここ5~6年の傾向ですが、若手ビジネスマン向けに、仕事のノウハウを伝授するがよく売れました。この手のは、仕事術を教えると同時に、失敗回避意識を強く刺激します。ムダなことをやっていると勝ち残れないぞというメッセージを送ってくるのです。そのせいでしょうか、効率的なやり方にこだわるあまり、仕事の肝心な部分を先送りしてしまう人が増えています」(笹氣健治) 完璧主義タイプは職人気質の日人が陥りがちな先送りパターンといえそうだが、この効率主義タイプは新手のパターンのようだ。それだけ現代が忙しい時代であることの裏返しかもしれない。 仕事に効率を求めることも、決して悪いことではない。しかし、あらゆる仕事が効率化できるわけではない。笹氣氏によれば、効率主義タイプと

    なぜ、ノウハウ本が机に山積みになってしまうのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【2】効率主義タイプ
  • なぜ、すぐプレゼンの準備に取りかかれないのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【1】完璧主義タイプ

    なぜ、すぐプレゼンの準備に取りかかれないのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【1】完璧主義タイプ わかっちゃいるけど取りかかれない。その心理的メカニズムを理解すれば、突破口は必ず見える。すぐやる人になるための簡単な仕掛けを紹介する。 グズは、アメリカで盛んに研究されているテーマである。アメリカの大学で心理学を研究した経験を持つ、心理学ジャーナリストの佐々木正悟氏が言う。 「アメリカでは1970年以前から、グズ、つまり『先送りの心理』の研究が行われています。なぜなら、アメリカは個人主義の国なので、いくら仕事を先送りしても誰も責めないからです」 誰も責めないかわり、誰も面倒を見てくれない。グズのレッテルを貼られてしまえば、仕事をクビになるだけだ。だから、自分自身でグズを矯正していくしかない。アメリカがグズ研究の先進国であるのは、こうした過酷な個人主義のカルチャーがあるからなのだ。 で

    なぜ、すぐプレゼンの準備に取りかかれないのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【1】完璧主義タイプ
  • プレジデントオンライン

    「30年以内に70~80%で南海トラフ地震が発生」はウソだった…地震学者たちが「科学的事実」をねじ曲げた理由【2024編集部セレクション】

    プレジデントオンライン
  • 「コンビニvsカフェチェーン」コーヒーをトップバリスタが徹底比較!

    評点者/山口淳一・下山修正 実施方法/各店舗で購入したブレンドコーヒーを魔法瓶に詰め、チェーン名を隠して試飲。a~cは編集部調査(a:100ml あたり価格 b:メニュー数 c:導入店舗数 d:味)。

    「コンビニvsカフェチェーン」コーヒーをトップバリスタが徹底比較!
  • 1