タグ

2014年5月8日のブックマーク (3件)

  • 急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog

    こんにちは。今回はITサービスセンターより、インフラ運営の観点から急増するLINEインフラの課題と対応について記させていただきます。 はじめに 先日開催したLINE Developer Conference(インフラ編)には大勢の方にいらしていただきました。カンファレンスでは、LINEサービスが始まってから約2年の間に我々はどういった方法でインフラ運営を行い、またどんなことに悩んできたのかを、システム、データベース、ネットワークの観点からそれぞれ発表させていただきました。 カンファレンスはLINE株式会社が様々な技術をどのように使い、どのように運用を行っているのか。現在どのような技術的なことに取り組んでいるのか日エンジニアの皆さんに知っていただくために開催されました。結果としてインフラ編では150名の定員に対して430名のご応募をいただいたとのことでLINEサービスに対する関心の高さを

    急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog
  • 監視システムをSensuに刷新した | Ore no homepage

    データベースが落ち着いているので、その間に別のことに着手。 チームの監視システムがmonっつー超レガシーシステム。知っている人もいるかもしれないが、monはperl製のシンプルな監視システム。古くからあるものなんだけど「mon perl」で検索すると「もしかして: man perl」とgoogle様にも何だっけソレ?と言われてしまうかわいそうな奴(「mon monitoring tool」だとちゃんと出てくる)。なのでまあこの際だから俺が葬り去ってやる。導入したSensuのバージョンは0.12.6。GW前くらいから運用しているが今んとこ問題ない。まだ運用期間短いね。 割と長文になっちまったので、目次をば。 0. sensu概要 1. なぜsensu? 2. インストール 3. コンフィグの配置 4. プラグインについて 5. API 6. デバッグ 7. 今後の展望 0. sensu概要

    監視システムをSensuに刷新した | Ore no homepage
  • Server::Starterに対応するとはどういうことか - limitusus’s diary

    StarletやStarmanと組み合わせてよく使われているServer::Starterですが、普段気にしないような部分を読む機会があったのでメモ。 Server::Starterは --port (TCP) や --path (Unix Domain Socket) を渡すとこれでlisten(2)して起動するworkerに引き渡してくれる。 これはfork(2)とexec(2)によってファイルディスクリプタを引き継ぐことにより実現されているが、ファイルディスクリプタそのものをどのように引き渡しているのか、という問題。 exec(2)により実行バイナリは差し換わってしまうので、プログラム中の変数により引き継ぐことはできない。 Server::Starterではこれを環境変数SERVER_STARTER_PORTにより実現している。 おおよそ以下のような感じ。 FD = integer

    Server::Starterに対応するとはどういうことか - limitusus’s diary
    masasuz
    masasuz 2014/05/08
    [Server::Starter][perl][ruby]