タグ

2015年6月25日のブックマーク (3件)

  • Gitで操作を取り消す方法色々 | Yakst

    コミットなどのGitの色々な操作を取り消すための方法。その操作が必要になる場面と、方法、その仕組みと意味合いまで丁寧な説明。GitHub社のブログから。 あらゆるバージョン管理システムの最も便利な機能の1つに、間違いを「取り消す(undoする)」ことができるというのがあります。Gitにおいては、「取り消す」という言葉には少しずつ異なる様々な意味合いがあります。 新しいコミットをすると、ある時点におけるあなたのリポジトリのスナップショットをGitが保存します。それにより、後からあなたのプロジェクトを以前の状態に戻すのにGitを使うことができるわけです。 この記事では、あなたの変更を「取り消し」たくなるだろうよくあるシナリオを提示して、そのためにうまい具合にGitを使えるような方法を取り上げようと思います。 「パブリックな」変更を取り消す シナリオ : git pushを実行してGitHub

    Gitで操作を取り消す方法色々 | Yakst
    masasuz
    masasuz 2015/06/25
  • MySQL 5.7で削除または廃止予定となる機能について (MySQL Server Blogより) | Yakst

    免責事項 この記事はErlend Dahl氏によるMySQL Server Blogの投稿(2015/6/17)をユーザが翻訳したものであり、Oracle公式の文書ではありません。 MySQL 5.7の最初のリリース候補版(RC)のリリースから、次のサーバーのメジャーバージョンが急速に形になってきています。5.6がGAとなってからおよそ2年半にわたって、巨大な製品とコードベースを開発し維持する負担を軽減する為に、サーバーのコードの効率化に取組んできました。 この仕事の重要なところは、廃止予定(deprecation)と削除(removal)です。 機能を廃止予定とする(deprecating)ということは、我々が外部に「この機能は現在のところ利用可能である一方、将来のリリースで廃止されるため、利用の仕方にあわせて適応して欲しい」とお知らせしていることになります。機能を削除する(removi

    MySQL 5.7で削除または廃止予定となる機能について (MySQL Server Blogより) | Yakst
  • 今更ながら MySQL の HASH / KEY パーティショニングについて調べてみた。 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、ECナビ事業部の佐々木です。 今回は、MySQLのパーティション周りについて書きたいと思います。 ただ「いまさらパーティションの話?」と言われてしまうとそれまでなのですが、それぞれにタイプによりどう違うがあるのか曖昧な部分もあり、改めて調べてみようかと思った次第です。 では、調べていくに当たり、まずは MySQLのパーティショニングタイプについて、軽くふれておきます。 大まかな種類としては、以下。 HASH カラム値またはカラム値に対してユーザ定義式から整数結果を算出し、パーティションを選択する。 KEY 指定カラム/カラムセットに対してMySQLで提供される関数を使って整数結果を算出し、パーティションを選択する RANGE 範囲によってパーティションの選択をする。例えば、~2015年, ~2016年, ~2017年 ... といった年数で分ける場合など。 LIST 連続しな

    今更ながら MySQL の HASH / KEY パーティショニングについて調べてみた。 - CARTA TECH BLOG