タグ

shibuyapmに関するmasasuzのブックマーク (6)

  • Shibuya.pm#17でnginxの話をしました - 考える人、コードを書く人

    speakerdeck.com Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17にお呼ばれしたのでnginxの話をしました。(なんとShibuya.pmは初参加です) 発表直後にちょっと私事でバタバタした関係であまり集中して他の方の発表を聞くことができなかったのが少し残念ですが、 あらためてh2oすごいなーって思った一日でした。 HTTP/2やSPDYのprioritizationについては僕は元々少々懐疑的で「これ、自分でチューニングしたくないなぁ」と思っていたのですが、なるほど、サーバ側で全部やってしまうのもアリかと思った次第です。 あと、発表の最後でも軽く触れましたがYAPC::Asia Tokyo 2015に実践nginxモジュール開発〜CとLua〜というトークで応募しています。採択されたらngx_small_lightやngx_dynamic_upstreamの開発

    Shibuya.pm#17でnginxの話をしました - 考える人、コードを書く人
  • HTTP/2 (and H2O) improves user experience over HTTP/1.1 or SPDY

    HTTP/2 (and H2O) improves user experience over HTTP/1.1 or SPDY HTTP/2 is expected to offer better user experience than HTTP/1.1, the unanswered question is how much the benefit is in practice. Tonight I have given a presentation regarding the issue, showing HTTP/2 performance of H2O HTTP server at shibuya.pm, a popular technology meetup at Tokyo. This blog post is a summary of the presentation at

    HTTP/2 (and H2O) improves user experience over HTTP/1.1 or SPDY
  • Shibuya.pm #14 に行ってYAPCの話をしてきたよ #shibuyapm : 941::blog

    ぼくのかんがえたさいきょうのYAPC::Asia というタイトルでお話させてもらいましたー。ぼちぼちウケたのでよかった。 チケット再販してますんで宜しくお願いします!→こちら Shibuya.pmPerl Hackerの巣窟で殺伐としている印象だったけど皆優しくて 会場も暖かくて楽しかった。どうやら初の「Perlを一文字も書いたことがない」 スピーカーだったらしくて、宣伝だけでホンマすんません。 でもチケット買ってね!→こちら 著作権とか不安だけどスライド 案内板がシャレオツ 会場全体と配信用のカメラ。いいカメラだなー。高そう。 録画めっちゃキレイ。音質もいい。(会場のガヤも入れてほしかったところ) Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14 Live Streaming by Smooth Streaming 用意しまくる@takesakoさん。キャー!カッコイー!

    Shibuya.pm #14 に行ってYAPCの話をしてきたよ #shibuyapm : 941::blog
  • Shibuya.pm#14 で memcachedの運用について発表しました - blog.nomadscafe.jp

    2010夏のmemcachedシリーズもいよいよ最後となりました。 1歳8ヶ月のうちの息子も見ていた Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14「IPAとJPAは違う団体です」でmemcachedの運用について発表をさせていただきました。今回は監視scriptの書き方やcronlog、Nagiosの設定tipsなどの内容にしました。memcachedの監視というよりかは一般的なノウハウ寄りだったかなと 監視の狭間問題の対策としてmemcachedのuptimeを見るscriptを紹介していますが、この問題はmemcachedには限りません。自動的に再起動してくるようなサービスで勝手に再起動した=何か問題が起きたと想定できる、例えばMySQLや /proc/sys/kernel/panic が設定されているLinuxにも同じような監視が必要になるでしょう。 MySQLであ

  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14に行ってきた - sub usuilog;

    多分5年ぶりぐらいにShibuya.pmに参加してきた*1 個人的に気になったところをメモ。 詳細な解説はid:hirataraさんのメモを参照されるのがいいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20100930/1285815873 Perl6 Language Update by 小飼弾さん [twitter:@dankogai] Perl6新機能の紹介。FizzBuzプログラムをとして機能を紹介するという内容だった。 ローカルスコープな名前付き関数が書ける話や、例外処理構文、遅延評価リスト、マルチディスパッチ (Javaでいうオーバーロード)、OOの話などがあった。 Perl6式OOはPerl5でもほぼMooseやMouseで実現できるけど、ドットでのメソッド呼び出しはPerl6じゃないとできないとのこと。 またPerl6では例外処理のCATCH

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14に行ってきた - sub usuilog;
  • YappoLogs: Shibuya.PM #14 発表資料

    Shibuya.PM #14 発表資料 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14での僕の文の発表資料です。 http://github.com/yappo/shibuyapm-stream 動かすためにはAnySanが必要で、ここから取得出来ます。 http://github.com/yappo/p5-AnySan 当日バグバグだった部分はもろもろ治ってます。 デフォルトではshibuyapmtwitter searchした結果をストリーミングするんですが、引数を与える事で任意のキーワードでストリーミングできます。 $ perl shibuya-stream.pl perl 背景画像がだいぶグレーな感じなんですが、あそこのプロジェクタの環境でやると、このくらいグレーじゃないと白くなりすぎて文字が見にくくなるんですよね。 IIJのサブスクリーンで出す機会がある人は参考

  • 1