2019年6月3日のブックマーク (3件)

  • ITストラテジストに独学合格する勉強法と論文対策![参考書と難易度解説]

    まえがき ITストラテジストを受けてきました! 午前1は免除で、午前2から受けました。 半年前にプロジェクトマネージャを受験し、午後2論文の手応えが全くなかったにも関わらず合格しました。 その時と今回のITストラテジストを比べたら今回のITストラテジストの方が10倍くらい手応えあります! まだ結果は出てないですが合格していることを信じて「ITストラテジストに合格するコツ」と冠して先走りブログ記事を執筆しました笑 合格してました!! プロジェクトマネージャーに続き、高度試験2つ目の独学1発合格となります! とはいえ午後1の65点という点数は恐らくあと1問間違ってたら不合格になってるくらいの崖っぷちです。 裏をかき過ぎて逆に不正解になってしまった問題がいくつかあったので、「当たり前すぎて正解じゃないだろ」という解答でも徹底して当たり前の解答を心掛けることの大切さを再認識しました。 無事に結果も

    ITストラテジストに独学合格する勉強法と論文対策![参考書と難易度解説]
  • Excel運用からAnsible TowerとGitLab運用に変更してどう変わったかまとめてみた | 日常系エンジニアのTech Blog

    Ansible TowerとGitLabを入れてどういう運用を実現したかったかを簡単な例と一緒にまとめてみようと思います。(自分への備忘録含め) ここに書くこと ここでは Ansible Night in Tokyo 2019.04 で話をした中のLinuxサーバ運用編ついてもう少し詳細に書いてみようと思います。 ここで言う運用のイメージは 定常運用 です。 Excel運用課題の振り返り ファイルの管理が「yyyymmdd」などファイルの末尾で管理されていたりしてどれが最新か分かりにくい 手順書の変更履歴が表で管理されていて文字しか書いていなくて before after が分かりにくい レビューシートが手順書ごとに出来ていく、これも日付管理されたり文字で書いてあるだけなので実際にどう修正したのかが残らない 手順書フォーマットは統一されているが、人によって手順の内容がバラバラ 「このファイ

    Excel運用からAnsible TowerとGitLab運用に変更してどう変わったかまとめてみた | 日常系エンジニアのTech Blog
  • 「技術者の表現 と 非技術者の解釈」言葉のすれ違い問題

    ⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T 医者とかエンジニアとか、よく分からないものを調べるのが得意な人は「順番に試していって絞り込む」が普通で「AでもダメでBでもダメなら…かなり絞り込めて来たぞ」みたいな考え方するんだけど、こういう考え方に慣れてない人は「何度も失敗した…もうダメなんだ」みたいになるんだよね。 2019-06-01 22:26:10

    「技術者の表現 と 非技術者の解釈」言葉のすれ違い問題