タグ

OSXに関するmasato_spicaのブックマーク (48)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア

    7 名前: ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q 投稿日:2007/04/08(日) 04:57:12 ID:WdUe63540 おれの必須はこんな感じ。 StuffIt Expander(解凍) Firefox(WEBブラウザ) Opera(WEBブラウザ) Internet Explorer(WEBブラウザ) Thunderbird(メーラー) Skype(IP電話) Microsoft Messenger(メッセ) BathyScaphe(2chブラウザ) ClamXav(アンチウイルス) coconutBattery(バッテリー情報) Google Earth(高性能地球儀) MacTheRipper(DVDリッピング) 1001(フリッカーにうp) Butler(操作性向上) Audacity(録音) OnyX(メンテナンス) VirtueDesktops(仮想ですくとぷ)

  • Mac OSXでのRARの解凍·UnRarX MOONGIFT

    かつて、OS9やOS8ではsit形式での圧縮ファイルのやり取りがメインだった。そして現在、Mac OSXではUnix系とあって、zipやtar.gzで配布されることが多くなった。 が、時々あるのがrar形式での配布だ。標準で入っているStuffIt Expanderで解凍できるのだが、階層構造になっている場合にうまく解凍できないようだ。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUnRarX、Mac OSX向けのRAR解凍ソフトウェアだ。 UnRarXはまさにRARの解凍のためのソフトウェアだ。階層構造にも対応し、問題なく解凍できる。ただし、圧縮ファイル名でフォルダを作成してくれないようなので、普通に解凍するとファイルが散乱する可能性がある。 パスワード付きの圧縮ファイルにも対応している。対応付けしてしまえば、滅多に意識することはないだろうが、入れておくと便利なソフトウェアだ

    Mac OSXでのRARの解凍·UnRarX MOONGIFT
  • 「Leopard」と一緒にMacを再構築する便利なソフト20選 - ネタフル

    Rebuild Your Mac with 20 Useful Downloadsというエントリーより。 Mac OS X only: So you erased your hard drive to install Leopard, and now you’ve got to load your Mac up with all your essential software. 「Mac OS X 10.5 “Leopard”」をインストールするためにハードディスクを消去した際に、Lifehackerがセットアップする際のお勧めソフト20を紹介しています。 ぼくはクリーンインストールせずに上書きしてしまったのですが、もしこれから試そうと思っている人は参考にしてみてください。もちろん後からインストールしてもOKですが。 1. Adium マルチプロトコルのチャットクライアント ネタフルの関

    「Leopard」と一緒にMacを再構築する便利なソフト20選 - ネタフル
  • Mac用スクリーンキャプチヤソフト「anno」 - ネタフル

    ソノランブルーから「anno」という、Mac用のスクリーンキャプチャソフトがリリースされていました。 Macの画面キャプチャで楽したいならこれを使え:annoというエントリーで紹介されていて、ちょっと興味をひかれました。 モザイク処理、テキストボックス、ルーペといった機能が、すべてオブジェクトとして処理されるので、あとで修正するのが楽。Mac用ではいろいろとキャプチャソフトはありますが、annoはキャプチャ後の処理までワンストップでできるので、便利です。 ブログを書く時に、サイトのスクリーンショットを撮影したりとか、アプリケーションのウィンドウを撮影したりとか、スクリーンショットを撮る機会は頻繁にあります。 撮影したものをそのまま「ecto」にドラッグ&ドロップすれば良いものが多いのですが、中にはトリミングしたり、モザイク処理したり、テキストを入力したり、といった作業が必要になる場合もあり

    Mac用スクリーンキャプチヤソフト「anno」 - ネタフル
  • Macのアプリを、ターミナルから起動すると意外と便利だった - Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • RubyCocoa 入門

    RubyCocoa とは? RubyCocoa は、Mac OS X アプリケーションを開発するためのフレームワークです。 RubyCocoa によって、 OS X アプリケーションを作ること Ruby から拡張ライブラリとして Cocoa を利用すること ができるようになります。 RubyCocoa のインストール Tiger の場合、以下の URL から最新版の dmg をダウンロードして、インストールしてください。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=44114 Leopard では、RubyCocoa は OS に標準添付されているので、インストールの必要はありません。 はじめての Mac OS X アプリケーション では、さっそくアプリケーションを作ってみましょう。 まず、Xcode を立ち上げます。(/De

  • Macで特殊な文字を入力するためのチートシート - ネタフル

    Complete Mac Character Key Referenceというエントリーより。 Design blog liquidicity offers a complete Mac character key cheat sheet in jpg and PDF form for quick reference or printing out and tacking to your bulletin board. Macで特殊な文字入力をする方法がまとめられたチートシートがPDFで提供されています。 例えば、コピーライトをはじめ、セント、ユーロ、エンなどの単位の他、デルタ、オメガ、セクション、パラグラフなどなど。 「Reference for EVERY Character Key on a Mac」からダウンロード可能です。デザイナーさんは持っておくと良いかも? ■関連エントリー

    Macで特殊な文字を入力するためのチートシート - ネタフル
  • 第三十三景:ネタフル式「考えているようで考えていない」デスクトップ管理術

    みなさんこんにちは、「ネタフル」というブログを書いているコグレマサトと申します。メインマシンはMacBookで、行なっている作業がブログを書くことが中心なので、果たして他の人が見て面白いデスクトップかどうかわかりませんが、今回は自分の作業環境をご紹介します。 ■ Webのサービスで「過去」を捨てた サラリーマン時代に会社がWindows、自宅ではMacという環境だったため、早い時期からメールはGmailをメイン環境にしていました。 それまでは過去のメールアーカイブなどにこだわりを持っていたのですが、Gmailをメインに使い始めてからは、それまでのメールアーカイブをバッサリと忘れ、「データがあればいいけど、無くても仕方がない」というベストエフォートな気持ちが信条になりました。 これはブラウザのブックマークに関しても同じで、会社と自宅のブックマークを同期するのが面倒で、ほとんどブックマークもし

  • シンプルなファイラー·RealDiskBrowser MOONGIFT

    Mac OSXのFinderは見栄えはいいが、すごく使い勝手が良いとは言えない。マウスが絶対的に必要な操作が多く、素早い操作を求める場合に面倒に感じることが多い。 ごくシンプルなファイル操作をしたい人はこれを使ってみてはどうだろう。 今回紹介するフリーウェアはRealDiskBrowser、1ペインのシンプルなファイラーだ。 RealDiskBrowserは1ペインで一番上がディスクが並んだ状態になっている。後は階層をたどっていき、利用するというシンプルな作りのファイラーだ。 情報ウィンドウではファイルの種類、パス、作成日などの情報に加えてロック、パーミッション、スティッキービット設定ができる。また、バイナリエディタも内蔵され、文書やアプリケーションを見ることができる。 他にも検索やコピーといった処理が可能だが、基はごくごくシンプルだ。通常のFinderとは違う操作性を求める方は試してみ

    シンプルなファイラー·RealDiskBrowser MOONGIFT
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • MacとUSBメモリを同期する「Corsair Drive Tools」 - ネタフル

    Corsair Drive Toolsというエントリーより。 Corsair Drive Tools is a program that runs a collection of programs to enhance usage of your USB drive. MacUSBメモリの同期を管理することができる「Corsair Drive Tools」というソフトがありました。 Corsair Drive Tools 1.0b – MacUpdateでも紹介されています。 データのコピーは普通にドラッグ&ドロップすれば良い訳ですけど、例えば何らかのデータを自宅のMacと会社のMacでやり取りしているといった場合には便利ではないでしょうか。

    MacとUSBメモリを同期する「Corsair Drive Tools」 - ネタフル
  • 古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ

    Mac OS Xを使っていないプログラマは、時間の80%を無駄にしている、かどうかは知りませんが、堅いGUIとUNIX系のコマンドラインツールを使えるMac OS Xは、開発環境として使いやすいことは確か。 が、デフォルトのままでは、Terminal.appで日語が表示できないとか、lsやfindがGNU系じゃなくてBSD系だとか、要するにOSだってカスタマイズしてなんぼというわけであります。 というわけで、私のMac OS Xのカスタマイズをこのあたりに書いておきます。 ※2008/2/3追記: Leopard版書きました > 開発環境としてのMac OS X Leopard Terminal.app Mac OS Xにはデフォルトで「ターミナル」(/Applications/Utilities/Terminal.app)が付いてきますが、これがデフォルトではまったくイケてない。主要な

    古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ
  • 「Google Calendar」をMacのデスクトップに表示する方法 - ネタフル

    Embed Google Calendar Agenda into the Desktopというエントリーより。 Tech blogger Devan demonstrates how you can embed your daily agenda directly into the desktop, using GeekTool. 「GeekTool」を使ってMac OS Xのデスクトップに「Google Calendar」を埋め込む方法が紹介されています。 「GeekTool」はシェルの結果をデスクトップに表示するアプリケーションで、でデスクトップにカレンダーを表示する方法を紹介したことがありました。 今回は「Google Calendar」を表示します。「Bringing Google Calendar to My Desktop」というエントリーで方法が解説されていますが、ちょっと

    「Google Calendar」をMacのデスクトップに表示する方法 - ネタフル
  • Geekにいこう!·GeekTool MOONGIFT

    プログラマやSEなど、コンピュータを生業にする人であれば誰だって一度はギークに憧れたことがあるだろう。無機質なディスプレイに浮かび上がるターミナルの文字列が次々と流れていく…そんなイメージだ。 そんなギークっぽさを演出してみたければこれを使ってみよう。もちろん、実用的でもある。 今回紹介するフリーウェアはGeekTool、Geek御用達のMac OSX初期設定パネルだ。ソースは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 GeekToolはファイルの監視やシェルコマンドの実行、画像をデスクトップ上に貼り付けておくことができるソフトウェアだ。ただし壁紙とは異なり、位置を変更したり場合によっては常に前面に出しておくこともできる。 色やフォントを変更できるので、無地の壁紙の上に緑色の文字で出力しておくとまるでギークのようだ。ログファイルを出力しつつ、ブラウザで動作確認を

    Geekにいこう!·GeekTool MOONGIFT
  • MOONGIFT: � Mac OSX上でWindowsを動作「Q emulator」:オープンソースを毎日紹介

    新しくPCを購入しようという人には、MacBookをお勧めしている。Mac OSX自体も魅力的だが、何よりParallels Desktopを使ってWindowsが動作させられるのが利点だ。 とは言え、Parallels Desktopはパッケージソフトウェア。オープンソースで実現させるのはこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQ emulator、Mac OSX上で動作するQEMUだ。 Q emulatorはQEMUにCocoaインタフェースをかぶせたソフトウェアになる。細かい設定が全てGUIからできるというのは便利だ。また、free.oszoo.orgから各種OSイメージをダウンロードするインタフェースもある。 ゲストOSにはWindows(Vistaも動作している)やLinux、Unix、BSD、DOS等様々なものが利用できる。商用ソフトウェアに比べると速度

    MOONGIFT: � Mac OSX上でWindowsを動作「Q emulator」:オープンソースを毎日紹介
  • 自動的にMacを終了したり起動する方法 - ネタフル

    Automatically shut down and boot your Macというエントリーより。 Reader Brian writes in to say he uses an Energy Saver option on his Mac mini media center to automatically shut it down at night while he’s asleep but come back up in the morning so his music’s available. 「システム環境設定」にある「省エネルギー」を使って、Macを自動的に起動したり終了する方法が紹介されていました。 Mac OS Xに標準で用意されている機能ですが、知らない人もいるかもしれませんのでご紹介です。 まずは「システム環境設定」から「省エネルギー」を開きます。 右下に「スケ

    自動的にMacを終了したり起動する方法 - ネタフル
  • ITmedia : Undocumented Mac OS X 第6回 : 迷走の痕跡を抱えるMac OS XのOpenDirectory

    どのプラグインをどんな順番で使うかは、「アプリケーション」フォルダ下の「ユーティリティ」にある「ディレクトリアクセス」によって設定される。プラグインとしては、NetInfo、LDAP v3、ActiveDirectoryといった主にユーザーアカウントを管理するディレクトリサービス向けのものと、SLP*、SMB/CIFS、AppleTalk*、Bonjour*といった主に名前解決やファイル共有などのサービス取得のためのものがある。また、/etc/passwdのようなテキストファイルやNISへのアクセスを行う「BSDフラットファイルおよびNIS」プラグインも用意されている(図2)。 これらを有効にすることでサービスへの検索が行われ、逆に無効にすることでサービスへの情報取得が行われなくなる。アカウント情報については、さらに「認証」のタブでどのディレクトリサービスから検索するかという順番を指定でき

    ITmedia : Undocumented Mac OS X 第6回 : 迷走の痕跡を抱えるMac OS XのOpenDirectory
  • できたPDFを加工·Combine PDFs MOONGIFT

    PDF: Merge multiple PDF's with Combine PDFs 2.1 - Lifehackerより。 最近、購入したをドキュメントスキャナー「ScanSnap」にかけてPDF化してしまっている。サイボウズ・ラボの秋元さん経由で知った方法なのだが、非常に便利だ。 だが、中には失敗したものもあって、なぜか横向きになっていたり、枚数が多く放置してしまったためにいつの間にかスキャンが終わってしまい、分割されてしまったPDFもある。それらをどうにかできないかと思っていたら、ちょうど良いソフトウェアがあった。 今回紹介するフリーウェアはCombine PDFs、PDF加工用のソフトウェアだ。ソースは公開されているがライセンスが明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Combine PDFsはMac OSX用のソフトウェアで、複数のPDFをマージして一つにする、PDF

    できたPDFを加工·Combine PDFs MOONGIFT
  • MOONGIFT: » OpenOfficeを使ってPDFを簡単に作成「どこでもPDF」:オープンソースを毎日紹介

    PDFを生成するというニーズはまだまだ多い。むしろPDFの取り扱い数は年々増えているように思える。私自身、オフィス文書などをそのまま渡すことは少なく、PDFへ変換して渡すことのが多い。 そのため誰でも手軽にPDFファイルを作成できる環境作りが大事になってくる。プリンタで印刷するようにPDFを作成するツールは数あるが、こちらもお勧めなツールだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはどこでもPDF、OpenOfficeを使ったPDF作成ソフトウェアだ。 体はOpenOfficeのマクロとして作られている。元々、OpenOfficeには文書をPDFとしてエクスポートする機能があるが、それを利用してオフィス文書に限らずPDF化できるようになっている。 マクロを引数を与えずに起動すると、メインダイアログが開く。そこでPDF化したいファイルを指定すると、保存先が聞かれる。そこで指定すればPDF

    MOONGIFT: » OpenOfficeを使ってPDFを簡単に作成「どこでもPDF」:オープンソースを毎日紹介
  • MAC REVIEW » RubyのOne-click installer for OSX

    LeopardからRuby on Railsが標準で搭載されるそうですが(あんまりマジでサポートされているとは思えないAppleScriptの後釜的な存在になるかも)、もう自分で入れちゃってる人も結構いると思います。 Tigerにも最初からRubyは入っていますが、バージョンが1.8.2と低く、RailsOSXアプリとのインタフェースのRubyOSAには不十分です。Rubyのインストール自体は別に難しくありませんが、それをますます簡単にやってくれるのがRuby One-Click Installerで、もともとWindowsでは利用する人が多くいましたが、今回OSX版が出ています。 このパッケージだけでRuby 1.8.6、SQLite3、Readline、Mongrel、Ruby-LDAP、Ragelがインストールされます。Railsをインストールする場合は、このパッケージをインストー