タグ

プログラミングに関するmasatoiのブックマーク (9)

  • 独学でプログラミングを勉強した自分がこれは役に立ったなと思っている本 - golden-luckyの日記

    今ではプログラミングできないわけではないけど、そういえばプログラミングは完全に独学と言っていい。 いや、大学では数学をやっていたので、FortranとかLispはちょっとやった。 なので「完全に独学」といったら嘘になる。 それでも、いま仕事で使っているコンピューターの知識は、基的にすべて書籍を通して独学したものだ。 そこで、自分が何のを読んでプログラミングを実務で使えるくらいにはなれたのか、アフィリエイトと宣伝を込めつつちょっと振り返ってみてもいいかなと思って走り書きしてみる。 テキストフィルターを書きまくるとこから始めるといいと思う プログラミングぜんぜんやったことない人が「プログラミング完全に理解した(ダニング・クルーガー的な意味で)」という実感の端緒を得るまでには、まず「テキストフィルタを書きまくる」のがわりと近道だと信じている。 コンピューターを使うことがインターネットを使うこ

    独学でプログラミングを勉強した自分がこれは役に立ったなと思っている本 - golden-luckyの日記
  • 何度か挫折しつつ不純lispインタプリタを作った - write ahead log

    作りました. github.com 詳細はgithubのREADMEをどうぞ.(酷い英語ですが) 当初は純lispを作ろうと思ったのでpureという名前ですが, tak関数を動かしたいなど欲が出てきたので 純粋でも何でもなくなってます. GCはありますが, マクロはありません. (私がマクロをちゃんと理解してないので) 作成時の参考文献は一番下に記載するので興味のある方はご覧ください. 以下は駄文です. 作り始めたきっかけ 以前から何か言語処理系を作ってみたいなと思っていました. Brainf*ckはともかく, 作ったことがなかったので. それとは全く別に私は今27才で, 25,27,32というのは個人的に特別な節目になる年齢じゃないかと感じていました. SIerにいると年齢と共にプログラミングする機会が減っていくのでなんとなく腕試ししたくなる事がよくあります. 「プログラマを名乗るならこ

    何度か挫折しつつ不純lispインタプリタを作った - write ahead log
    masatoi
    masatoi 2016/10/18
    Common Lispで純Lispを実装する(The Roots of Lisp)というヌルゲーならやったことある
  • Alist vs. hash-table

    An alist is a simple data structure that holds key-value pairs in a linked list. When a key is looked up, the list is searched to find it. The time it takes is proportional to the length of the list, or the number of entries. A hash-table is a more complex data structure that holds key-value pairs in a set of "hash buckets". When a key is looked up, it is first "hashed" to find the correct bucket,

    Alist vs. hash-table
    masatoi
    masatoi 2016/01/31
    要素の数が2、30個ならハッシュテーブルより連想配列の方が速いよ、という話
  • Redditのデータ分析における、20のプログラミング言語とScalaの比較 | POSTD

    調査:Subredditsに投稿される肯定的・否定的意見の分析 先週、私は 素晴らしくて、少し笑える非公式の調査 を偶然見つけました。これはTobias Hermann(ハンドルネームは Dobiasd )が行った調査で、subredditのフィードから20以上のプログラミング言語に関するスレッドを探し出し、ユーザ同士のやりとり、コメント、意見を再度見直したものです(警告:ユーザによる不適切な投稿もあるので、職場での閲覧には注意が必要です)。それでも、私はTobiasの調査内容をとても気に入り、Typesafeのブログに記事の投稿を打診するため、そして、なぜ彼がこのような興味深い実験を行ったのかの理由を聞くために、彼にコンタクトを取りました。彼はとても謙虚でありながら、その返事からは好奇心がみなぎっていることが感じられました。以下がTobiasからの返事です。 “正直、どうして私がこのよう

    Redditのデータ分析における、20のプログラミング言語とScalaの比較 | POSTD
    masatoi
    masatoi 2015/08/21
    scalaがどうとかよりもlisp/clojureの信者っぷりが気になる
  • ステートレスとは何か

    RestWiki をたまに見直すと新たな発見があって面白い。 たとえば先日、「ステートレスなやりとりとは何か(What is Stateless Interaction?)」という箇所を見つけて、興味深く読んだ。このページは以前も絶対に読んでいるはずなのだが、 人間は忘れてしまうものである。 RestWiki の例でも充分わかりやすいのだけれど、自分でも例を思いついたので書きとめておく。 ステートフルサーバとステートレスサーバはどう違うのか。 まずは、ステートフルの例: 客: こんにちは 店員: いらっしゃいませ。○○バーガーへようこそ 客: ハンバーガーセットをお願いします 店員: サイドメニューは何になさいますか? 客: ポテトで 店員: ドリンクは何になさいますか? 客: ジンジャーエールで 店員: +50円でドリンクをLサイズにできますがいかがですか? 客: Mでいいです 店員:

  • ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト

    ホームページやWebサービスの制作を通して、実践的にプログラミングを学べます。他にも、ゲーム制作やデータ分析機械学習/AIに使われる言語まで幅広くカバー。学びたい分野のレッスンがきっと見つかります。

    ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト
  • OSS iPedia 記事

    概要: GPL以外の主要なオープンソースソフトウェア(OSS)ライセンス16種類について、 概要、開発の意図およびOSSライセンスを巡る係争などについて掲載しています。 ■監修 IPAオープンソフトウェア・センター リーガルWG ■目次 1.米国、欧州、日における主要OSSライセンスの比較分析 2.OSSライセンスを適用した注目すべきソフトウェアのライセンス戦略 3.米国、欧州におけるOSSライセンスに関する主要な係争 ■改訂履歴 ・2010年8月3日  改訂 ・2011年2月14日 読者からご指摘をいただき、報告書を見直し、修正いたしました。

    masatoi
    masatoi 2011/04/07
    これは便利そう
  • Amazon.co.jp: 初めての人のためのLISP 増補改訂版: 竹内郁雄: 本

    Amazon.co.jp: 初めての人のためのLISP 増補改訂版: 竹内郁雄: 本
    masatoi
    masatoi 2010/02/23
    待望のLISP本復刊
  • Clojureをつくったわけ

    The original document appears at http://clojure.org/rationale. The translation is based on November 27, 2009 version of the page. 読みにくくて申し訳ないです。数多くの間違いがあると思いますので、ご指摘ください。 顧客や出資家は、業界標準のプラットフォームであるJava仮想マシン (Java Virtual Machine; JVM) に相当な投資をしており、そのパフォーマンス、セキュリティ、安定性などに満足している。Java開発者は、動的言語の簡潔さ、柔軟さ、生産性をうらやましく思うものの、顧客の環境で動かせるかどうか、既存のコードやライブラリが使えるかどうか、そして動作速度などについて心配するかもしれない。また、ネイティブ・スレッドやロッキングによる並行処理に

    masatoi
    masatoi 2010/02/09
    JVM上のCommon LispよりClojureを使うべきなのは何故か
  • 1