2018年3月9日のブックマーク (7件)

  • OS Xのメニューバーを実装してみました。 | レコチョクのエンジニアブログ

    最新のIT技術を駆使して音楽関連サービスを展開しています。 日々の活動内容から得た知識をお届けする開発ブログです。 実装方法 新規にプロジェクトを作った状態でMain.Storyboardを開くと 以下のようなオブジェクトが既に存在しているので、 必要に応じてメニューの追加と削除をすればOKです。 初期動作を確認する 新規にプロジェクトを作った状態でビルド後、 アプリを選択状態にすることで以下のように選択しているアプリのメニューが表示されます。 初期状態ではメニューを押しても中身を実装していないのでほとんどが動かないのですが、 一部最初から自動的に実装されているところもあるようです。 例えば「About アプリ名」は最初から実装されており、以下のように表示されます。 メニューを追加する 以下の場所に「Menu Item」をドラッグ&ドロップすれば、 メニュー項目が追加されます。 ビルドし

    OS Xのメニューバーを実装してみました。 | レコチョクのエンジニアブログ
    masawada
    masawada 2018/03/09
  • Swiftを使ったMac OS Xアプリの開発【Storyboard編】 - Qiita

    2018/3/13 Swift 4 対応 Swiftに関する日語の情報もかなり増えてきているように感じますが、殆どがiOSアプリ開発に関するものです。そこで、趣味Mac OS Xアプリ開発を行いましたので、数回に分けて記事にしていこうと思います。 ちなみに、Macの利用比率が世界的に低いため、利益などを考慮する場合は、WebアプリやJavaアプリとして開発したほうがいいかもしれません。また、Swiftで開発を行うと、昔のMac OSで対応できないものが出てくるようです。 前提条件 iOSアプリの開発歴があるものとして解説を行いますので、共通な作業は省略している箇所があります。 また、この記事は以下のアプリを開発するにあたって記述したものです。アプリに実装する機能などによっては、追加で必要なことや、今回の作業に不要なことが含まれている可能性があります。 KeiSignal プロ生ちゃんが

    Swiftを使ったMac OS Xアプリの開発【Storyboard編】 - Qiita
    masawada
    masawada 2018/03/09
  • 【Swift/Cocoa】メニューバー常駐アプリを作るNSMenuの使い方

    Swift3でMacOSX開発(cocoa programming)について備忘録を兼ねて記載します。 今回紹介する内容は、メニューバー(ステータスバー)に常駐するタイプのアプリケーションの作り方についてです。 はじめに 今回紹介するアプリケーションは、Xcodeを使用して作成します。 まずは、サンプルプロジェクトを作成してしまいましょう。 「Create a new Xcode project」を選択。 上部のタブを「macOS」に切り替えた状態で、「Cocoa」を選択してNextで進みましょう。 プロジェクトの名前などの項目を指定するウィンドウが開くので、今回は「Sample」と言う名前にしました。 Use Storyboardsにチェックを入れて、ストーリーボードも追加しておきましょう。 確認したらNext。 これでプロジェクトの作成が完了しました。 デフォルトのストーリーボードはこ

    【Swift/Cocoa】メニューバー常駐アプリを作るNSMenuの使い方
    masawada
    masawada 2018/03/09
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    masawada
    masawada 2018/03/09
  • 浅田真央さんの最終的な夢「山に出て狩りをしてイノシシとかをさばいたり…」にネット騒然 - スポーツ報知

    フィギュアスケートの元世界選手権女王・浅田真央さん(27)が7日に放送されたNHK総合「クローズアップ現代+」(月~木曜・後10時)で語った最終的な夢の内容に、ファンを中心に騒然となった。 真央さんは引退後、小中学生らにスケートを教える機会があった。そのうちに「私、教えるのも好きなんだなと思いました。いまは自分のアイスショーが中心でやっていますけれど、スケーターとして滑れなくなった時に、次に何ができるかなと思ったときに指導かな…なんていう思いも今、頭の隅にある」と将来について語った。 そしてスケートとは「恋人でもあり家族でもあり運命。スケートと出会えたことが運命なのかなと思います」とまとめて、番組はエンディングに向けてしんみりとした雰囲気となった。 ところが、最後に語った真央さんの「最終的な夢」が“衝撃的”な内容だった。 「自給自足をするっていうのが、私の最終的な夢なんです」 疑問に思った

    浅田真央さんの最終的な夢「山に出て狩りをしてイノシシとかをさばいたり…」にネット騒然 - スポーツ報知
    masawada
    masawada 2018/03/09
    素直にめっちゃわかる、と思ってしまった
  • 数々の名作を生んだゲームエンジン「GAMEMAKER STUDIO 2」がついにニンテンドースイッチに対応。スイッチ版『Undertale』と同時発表 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 数々の名作を生んだゲームエンジン「GAMEMAKER STUDIO 2」がついにニンテンドースイッチに対応。スイッチ版『Undertale』と同時発表 全記事ニュース

    数々の名作を生んだゲームエンジン「GAMEMAKER STUDIO 2」がついにニンテンドースイッチに対応。スイッチ版『Undertale』と同時発表 - AUTOMATON
    masawada
    masawada 2018/03/09
  • iPad Pro ほしい - #daiizメモ

    新型来るかもしれないという話も聞くし、もう少し待つか、気にせず現行モデルを買おうか。 欲しいときに買わないとダメだ、と言われることがあるけれど、次のモデルのほうがもっと欲しいかもしれないし難しい。 Apple Pencilは必須だと思うので結構お金掛かるなあ。 数学を読んでいて、ちょこっと計算したい場面があり、こういうときにApple Pencilが実用的に使えるのか気になっている。

    iPad Pro ほしい - #daiizメモ
    masawada
    masawada 2018/03/09
    ビックカメラの残価設定ローンなどで攻める手があり、月3000円くらいでiPad Pro 12.9”とApple Pencil使ってる