2009年1月27日のブックマーク (16件)

  • asahi.com(朝日新聞社):東京ヴが身売り検討 集客・経営努力怠ったツケ - スポーツ

    経営難のJ2東京ヴが身売りを検討している。不況の中、親会社の日テレビに代わり、経営を主導する出資企業が見つかるのか。皮肉にも創立40周年の記念の年にクラブは大きな転換期を迎えようとしている。  「サッカーは金い虫だ。日テレビにとってクラブにソフトの価値はなく、保有している意味はイメージや社会貢献でしかない」。東京ヴの関係者はそう言い切る。  かつての名門も今季は再びJ2で戦う。昨年の入場者数はJ1で12番目の1試合平均1万4837人で同じ拠のFC東京より1万人以上少なく、集客も苦戦。毎年、業務委託費の名目で赤字補填(ほてん)し、多い年で10億円以上負担してきた日テレには強さも人気も乏しいクラブは重荷だった。  身売り話が出る事態を「自業自得」と言う関係者もいる。93年のJリーグ発足時、Jの地域密着の理念と逆行して全国区を目指し、40億円以上かけてスター軍団を作った。客足が遠のいても

    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    まとめ。川崎からホーム撤退のゴタゴタ以来、選手や現場は悪くないと思うけど、経営陣はクソなのがよく分かるなぁ。(「 <その分、さらに> FC東京の地域密着が成功したんだよなぁ」という気分もあるんですが)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    大統領は自分の携帯の自由に選べない、という豆知識
  • 総務省がNHKの国際放送子会社に事業認可--2月に正式サービス開始へ

    総務省は1月21日、2月2日に開始されるNHK海外向け国際放送を運営する日国際放送(JIB)に対し事業を認可したと発表した。 JIBは、外国人向けに国際放送を行うNHKの子会社として2008年4月に設立。今回の認可を受け、NHKの受託事業者として、日発の国際放送を24時間英語で配信する。 当面のところ、衛星放送や各国の地上放送、CATVなどを通じて配信される。しかし、今後はネットや次世代携帯電話での配信も準備を進めていく。

    総務省がNHKの国際放送子会社に事業認可--2月に正式サービス開始へ
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    期待
  • NHKがケータイにニュース配信--2月から要約記事を無料で

    NHKは、携帯電話におけるNHK公式サイトでニュース配信サービスを開始すると発表した。 新サービスは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのNHK公式携帯サイトで2月2日の午前11時に開始。最新のニュースの要約版を配信するほか、政治、経済、社会など一部分野のニュースを48時間ストックし、何度でも見られるサービスや、地震/津波速報を無料で提供する。 また、ニュースの詳細や動画を掲載する月額315円の有料サービスも子会社のNHK情報ネットワークが提供する。 NHKのネットサービスはこれまで、民間メディアの事業を圧迫するとして、新聞社や通信社などが反発。2008年10月には日新聞協会が総務省に対して意見書を提出している。 これに対しNHK側は「いろいろな通信手段で情報提供を行うのはNHKの役目であり、インターネットの利用基準で制限を設けて行っている」と反論している。

    NHKがケータイにニュース配信--2月から要約記事を無料で
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    NHKが事業を縮小しても喜ばない人たちが、事業拡大しても怒り出すの図
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • YouTube、メディア企業による広告販売を可能に?--米報道

    Googleは、大手メディア企業の動画がYouTubeに投稿された場合、投稿したのが誰であろうと、広告収入の一部をそのメディア企業に配分する計画を立てている。 Googleは現在、メディア企業のビデオコンテンツがYouTubeに投稿された場合、そのビデオに対する広告をそのメディア企業が販売できるようにするプログラムを、ほんの一部のメディアにのみ提供している。技術系ブログTechCrunchが米国時間1月21日に複数の匿名YouTube関係者の話として報じたところによると、Googleはこれを拡大する模様である。拡大は第1四半期中に行われるという。 同ブログによると、YouTubeで現在、広告を販売しているのは提携しているごくわずかなメディア企業だけで、YouTubeはCBSなどの大手提携先数社がすでに自社のYouTubeチャネルにおける広告を販売しており、著作権で保護されたコンテンツを認識

    YouTube、メディア企業による広告販売を可能に?--米報道
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    著作権侵害計うpを収益に変えるシステム?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    乗る人を選ぶような強度てw
  • asahi.com(朝日新聞社):車が店に突っ込む、さらにバックし自転車接触 2人死亡 - 社会

    26日午後1時40分ごろ、大阪市港区波除2丁目の飲店に車が突っ込み、店内にいた客の田宮賢さん(60)ら2人をはねた。さらにこの車がバックした際、自転車で通行中の女性と接触。この事故で田宮さんと自転車に乗っていた70歳代の女性計2人が死亡した。港署は車を運転していた近くの無職、津田正行容疑者(74)を自転車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。  同署によると、津田容疑者は現場の飲店の道路を隔てた向かいに住んでいた。同署は津田容疑者が自宅駐車場から出たあと、ブレーキとアクセルを踏み間違えて店に突っ込んだとみて調べている。  現場はJR弁天町駅から北東へ約250メートルの住宅街。

    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    老害と言い切るにはいろいろとありすぎる
  • 「競争力を失っているのは事実」--KDDI、119億円の端末評価損を計上

    「競争力を失っているのは事実」--KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は1月23日に開催された2009年3月期第3四半期の決算発表会において、auの苦戦を認め、1月末に発表する春モデル以降での巻き返しを打ち出した。 auの端末販売台数は2008年4月から12月の合計で前年同期比29%減の800万台。12月末における端末在庫数は210万台と、前年同月の130万台に比べて62%増えている。このため、端末評価損を4月から12月までの間に119億円計上した。前年同期が15億円であったことを考えると、不良在庫が大幅に積み上がっていると言える。 端末の販売台数が減っていることで、端末メーカーからの納入ロットも減らした。これが端末の原価を上げる要因にもなっている。 不調の理由について小野寺氏は「普遍性のある、失敗しない商品やサービスに偏っていた」と分析。「顧客をドキドキさせる、一歩先の施策が重要だ」

    「競争力を失っているのは事実」--KDDI、119億円の端末評価損を計上
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    たぶんマーケティング的な失敗なんだよなぁ。機種のラインアップにしてももう少し多様性がほしいです>au
  • asahi.com(朝日新聞社):20分、20%だけの部分日食 沖縄・八重山、曇り空  - サイエンス

    沖縄県の八重山諸島で26日夕、部分日があった。石垣島や宮古島ではあいにくの曇り空で直接観測はできなかったが、20%ほどが欠けたという。  日は太陽、月、地球が一直線上に並び、地球から見ると太陽が月に隠れて見える現象。国立天文台によると、石垣島では午後6時すぎから太陽が隠れ始め、約20分後に欠けた状態のまま、水平線に沈んだという。インドネシア周辺では、太陽の縁だけが残って見える金環日となった。  今年は7月22日にも、鹿児島県のトカラ列島などで、太陽が完全に見えなくなる皆既日が見られる。

    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    20%か。ことしは奄美で皆既日食の年だし。いろいろと気になる
  • ミス日本に東京の高校2年・宮田麻里乃さん : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    妙なおとなぽさ
  • ジェロの「約束」に横山剣、一青窈、つんく♂が協力

    アルバムには大ヒットを記録したデビュー曲「海雪」を含む全10曲を収録。作詞・作曲には秋元康、宇崎竜童、阿木燿子、都倉俊一、山上路夫といった大御所作家のみならず、一青窈、横山剣(クレイジーケンバンド)、中村中、春畑道哉(TUBE)、つんく♂らロック/ポップス畑のアーティストも参加している。 格的な演歌に加え、無国籍歌謡、70年代フォーク+ソウルミュージック、演歌+ゴスペル、大阪歌謡など、バラエティ豊かな充実作「約束」。ジェロの確かな歌唱力がさまざまなジャンルで表現された聴きごたえのある内容は、演歌界を飛び越えJ-POPの世界にも衝撃を与えることになりそうだ。 また、ジェロは宮藤官九郎脚の舞台を映画化した「鈍獣」(2009年5月公開)でスクリーンデビューを果たすことも決定。さらに映画には挿入歌として、アルバム「約束」収録曲「流浪の街」が起用される。 ジェロ「約束」収録曲 01. えいさ(作

    ジェロの「約束」に横山剣、一青窈、つんく♂が協力
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    いいつくり手を集めるのも、職業歌手を輝かせるための重要な方法
  • asahi.com(朝日新聞社):モーグル・里谷、2月にW杯復帰 - スポーツ

  • ライブドア、池田信夫氏を編集長とするオピニオンブログ「アゴラ」を開設

    ライブドアは1月26日、ブログサービス「livedoor Blog」で、経済学者の池田信夫氏を編集長とするオピニオンサイト「アゴラ」を開設した。 アゴラは、ひとつのブログを複数メンバーで運営できる「グループブログ機能」を利用した、複数の専門家によるブログ形式のオピニオンサイト。 池田信夫氏をはじめ、高橋洋一氏(東洋大学教授)、西和彦氏(アスキー創業者)、松徹三氏(ソフトバンクモバイル副社長)、渡部薫氏(ベンチャー起業家)が記事の執筆を担当する。 経済、ビジネス、情報通信、メディアをテーマに、政策担当者やビジネスマンに役立つ経済知識を提供するほか、大手メディアではタブーとなっている電波政策のような問題も取り上げるという。また、必要に応じて、ポッドキャストやビデオも配信するとしている。

    ライブドア、池田信夫氏を編集長とするオピニオンブログ「アゴラ」を開設
    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    とりあえず薄く期待
  • 地上デジタル放送サイマル伝送用デジアナコンバータ『DAT10』受注開始のお知らせ

    八木アンテナ株式会社ではこのたび、地上デジタル放送(地デジ)のチャンネルをこれまでのアナログテレビで視聴できる方式に変換し、地デジ放送波と同時に伝送することで、テレビ共同受信施設のすべてのテレビで地デジが視聴できる地上デジタル放送サイマル伝送(*1)用デジアナコンバータ『DAT10』を2008年4月より受注開始いたします。 地上デジタル放送は2011年のアナログ放送終了・地デジ完全移行に向け、格的な普及の時期を迎え、さまざまな対策が動き出しています。 地デジ完全移行のためには、現在のアナログ放送を視聴しているすべての視聴者が地デジ対応の準備をする必要があります。 2011年7月のアナログ放送終了まで残りわずか3年となり、特に地デジ未対応のホテルや病院、集合住宅などのテレビ共同受信施設においては、アナログ放送終了間際での地デジ改修工事の供給不足が予想され、工事時期の平準化の点からも早期

    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    何台も地デジ非対応テレビをもってるところで、地デジチューナーを一括して購入するための方法。でも家庭みたいに数台しかないんだったら割高かなぁ。(でもチャンネル式テレビとかを意地でも使いたい人にはいいかも?)
  • ドラクエ5 「でんせつのゆうしゃ」も「みんな がんばれ」。

    masayakato
    masayakato 2009/01/27
    よるのいとなみ