タグ

2013年12月9日のブックマーク (3件)

  • 本気になれない人に足りないのは「当事者意識」ともう一つ。「危機感」。 | 感謝のライフハック

    以下のゆーすとさんの記事を読んだ。 気になれない人には「当事者意識」が足りない この記事では、 ここぞって時に気になれる人となれない人の違いは、当事者意識の有無です。 と冒頭で言っているように、人生の重要な転機とも言える場面で頑張れない人に共通しているのは「当事者意識の欠如」だと論じている。 ゆーすとさんは一浪して大学に入ったわけだが、受験でうまくいった人には共通点があるという。 周囲に惑わされることなく自分のすべきことをこつこつとやっていた(ように見えた)人、ある時から気になって猛烈に勉強していた人は、皆希望するところへ合格していました。共通点は「気になっていたか否か」もっと言えば、受験を自分の問題として認識できていたかどうかです。 自分も大学受験や、それなりに難易度の高い資格試験の勉強をやってきた経験があるので、ゆーすとさんが言っていることがすごくよくわかる。 大学受験に「当事

  • メンタルに強いとか弱いとかない - まつたけのブログ

    メンタルに強いとか弱いとかないんじゃねえか、っつー話をしてみます。 メンタルに強い弱いの差はない メンタルに強いとか弱いとかないんじゃねえか、って言っておきながら泣き言から入るんですけど、最近僕ブログ書きすぎだと思うんですよね・・・。いや、読んでくれてる人にしてみたら「知らんがな」って話なのはわかるんですけど、自分でもドン引きしながら記事を書きまくってたりします。 今ブログ始めて2ヶ月弱なんですけど、1ヶ月やってみた時点でたしか「もう飽きたし疲れたからそろそろやめる」みたいなことを書いたような記憶もなきにしもあらずなんですよね。。。でもそのあとでなにがあったのか自分でもはっきりとはわからないんですけど、単純に慣れたというのとは違う感じで突き抜けたというのか、今までうざかったいろんなことがほとんど気にならなくなっている自分に気づきました。そうなるとブログを書くのが楽しくて楽しくて。。。なにか

    メンタルに強いとか弱いとかない - まつたけのブログ
  • 必要以上の「考え過ぎ」をやめるための9つの習慣 | ROOMIE(ルーミー)

    仕事やプライベートのことから、今日着る服やランチメニューまで。あれやこれやと「考え過ぎてしまう人」って結構いるのでは? 必要以上の「考え過ぎ」は、フットワークを悪くするだけでなく、精神的にもあまりいいとは言えません。今回は、そんな「考え過ぎ」にストップをかけてくれる9つの習慣を紹介します。 1、広い視点で考える 考えすぎのループに陥ったとき、このように自問してみて下さい。「これは、今後5年間にかかわる重大なことか、それともたった1ヶ月間だけの話か?」と。この質問は、周りの環境を再認識させてくれ、小さくなっていた視点を広くしてくれます。多角的な視点を持つことは、今やるべきことをハッキリとさせてくれます。 2、決定を下す「リミット」を設定する 何か「選択」をするたびに「あれやこれや」と考えすぎる人は、時間で強制的に区切るのが効果的です。例えば、メールの返信などの「小さな決定」には30秒以内。数