タグ

2007年12月9日のブックマーク (8件)

  • なかなか見つからない読みたい本を検索したり、本を管理するウェブサービスまとめ - 心揺々として戸惑ひ易く

    稀覯書(希少な古書籍)を古書肆(古屋)やネットオークションで探し回ったり、在庫僅少の新刊書籍をオンライン書店で検索したり。買った後に山積みになったを何とか管理しようとして書架(棚)を整理したり。三度の飯より読書や書肆めぐりが好きで、活字中毒/の虫/書痴/書狂/愛書家/書物崇拝狂/Bibliophilia/ビブロフィリア/bibliophile/ビブリオファイルの自分が役に立ったウェブサービスをまとめてみた。「Amazon ほしい物リスト」*1しか知らなかった人は是非試して欲しい。 STEP1 まずは読みたいのテーマから類書を探す(またはQ&Aサイトで質問して探す) ■連想検索 想−IMAGINE Book Search *2 古書データベース(連想検索/キーワード一致検索) - BOOK TOWNじんぼう ■Q&Aサイト(knowledge community)のメタ検索 あの

    なかなか見つからない読みたい本を検索したり、本を管理するウェブサービスまとめ - 心揺々として戸惑ひ易く
  • ベア速 マイクロソフト米国本社の実地面接に行ったけど質問ある?

    4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/08(土) 06:49:04.61 ID:Bh8D4QeU0 >>1 話が当なら こんなとこにきてはいけない人だよ君は 自分の場所にかえれというか二度とくんな こんな掃き溜めにいたらだめになるぞ なんでそっち系の板で立てないのか >>4 アメリカは現在夕方で少しヒマなんですよ。 あと2chとかniconicoは大好きです。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 06:50:51.74 ID:7Trqg13a0 なんだ受けただけか 意味分からん >>7 力及ばず、最終面接で落とされました。 でも、試験の傾向とか多少参考になる話もできると思います。 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/

  • 広告ウーマン★ 広告が分かれば、オンナが分かる。

    広告「理論」とは異なる視点でお送りする、ネット広告全盛時代の「企業」と「私たち」の嬉しい関係を考えます。大学のゼミで忘年会をしました。と言っても「教授を囲む女の子6人の飲み会」という、とっても不思議な感じでしたけど。普段仕事ばーっかりのワタシにとっては、色々と新鮮な気持ちになっちゃいました。 例えば、駅の広告をポスターと言っていること。広告の仕事をしているとどうしても「広告」というフィルターがかかった中で戦略やらマーケティングやら色々と考えたり、想像したりしてしまいますが、駅を通る多くの方にとっては、それは自然に目についた「情報」なんですよね。 駅を通った時にふと目に入ったケータイの新製品のデザイン。そのデザインのケータイを持っている友達がいて、可愛いねー♪意外に丸いんだねー、って盛り上がる。みんなケータイ事情にすごく詳しくて、ついていけないワタシがいて(泣)困ったなぁ…。みんなデ

    mash1025
    mash1025 2007/12/09
    それも基本。優秀なところは、そこを含めてやってる。
  • TOFUBEATS WEBLOG 平成生まれのレコード考察

    ・平成生まれのレコード考察 「レコードを聴いている今日も」 とECDさんはのたまったわけですが、シスコがいよいよ実店舗全店閉店と、日の「レコードが売れてない」状況が表面化してきましたねー。 個人的にはJETSETの神戸店が閉店した時点で、神戸でレコードがざっくり全ジャンル集まる店、新譜でいろんなジャンルが購入できる店がなくなってしまいました。今でもdisques desinee とか、ステキなお店はありますし、新しい店もできましたが、自分に一番あってる(と思ってた)JETSETの閉店は、個人的なレコード文化の終わりでした。なぜか、ぼくはそれ以来他の店でレコードを買うことも、めっきり減ってしまいました。 今思えば、僕のヒップホップしか聞かない狭い裾野を最初に広げてくれたのはJETSETのような気もします。全部のレコードにレコメンの紙がついてたってのも大きいですが。神戸のJETSETにデモも

    TOFUBEATS WEBLOG 平成生まれのレコード考察
  • 404 Blog Not Found:池田節だよ「あちら側」は - 書評 - 過剰と破壊の経済学

    2007年12月08日23:45 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 池田節だよ「あちら側」は - 書評 - 過剰と破壊の経済学 Amazonから買った分が到着した翌日に献が来た。アスキーの新書編集部、星野さんに御礼。 過剰と破壊の経済学 池田信夫 「ウェブは資主義を超える」も献いただいたことを考えれば想定の範囲内のはずなのに。 前著がblogという「定期刊行物」の単行化なら、書は書き下ろしにより近い。どちらも面白いが、私には書の方がより面白かった。 書、「過剰と破壊の経済学」は、経済学者池田信夫が、梅田望夫流に言えば「あちら側」である、WebをはじめとするITが絡んだ経済を独自の視点で解いたもの。 目次 - 池田信夫 blog 過剰と破壊の経済学-「ムーアの法則」で何が変わるのか?より 序章 ビッグ・ブラザーの死 第1章 ムーアの法則とは何か トランジスタからICへ

    404 Blog Not Found:池田節だよ「あちら側」は - 書評 - 過剰と破壊の経済学
  • 経済変動の進化理論 - 池田信夫 blog

    ついでに、最近やっと訳が出た「非主流派経済学」の古典も紹介しておこう。 書の原著が出たのは1982年で、「進化経済学」の元祖として読み継がれてきた。ここでは企業は普段はルーティンに従って保守的に行動するが、競争によってその生存が脅かされると、いろいろな試行錯誤を試み、生産性を上げた企業が生き残る。特に重要なのは、イノベーションという「突然変異」である。ここでも企業家精神などの「シュンペーター的競争」の概念が中心的な位置を占め、ナイトやハイエクなどのオーストリア学派が進化経済学の先駆者としてあげられている。 こうした進化経済学は、日でも学会ができているが、主流にはならなかった。ネルソン=ウィンターの新古典派成長理論に対する批判は正しいのだが、それに匹敵する体系的な理論にはならなかったからだ。イノベーションを成長理論に取り入れる試みも、90年代に内生的成長理論という新古典派を発展させ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Rauru Blog » Blog Archive » ナノチューブを作る細菌