ブックマーク / www.kumabou.com (211)

  • 転職を相談されたその後 - クマ坊の日記

    以前、転職相談された記事を掲載しました。あの後、関係各処に調整を働きかけました。残念ながら転籍の見込みはありませんでした。強引にM君が子会社を退職しても、親会社で拾ってくれる可能性はゼロでした。そりゃそうですよね。組織としては悪しき前例を作ることになるのですか。合理的に考えたら優秀な人材をコストをかけず採れるのだから、採用してしまえばいいのにと私は考えてしまいますが。 社内の調整工作は残念ながら不調に終わりました。ただ社内で情報収集している中で僅かな可能性も見出すことができました。子会社の社長の任期交代が後2年とのこと。そして、この社長が退任するタイミングで転籍できる可能性はあるかもしれない。 子会社の役員の1人が、昔、フットサルクラブでプレーした仲間だったんです。役員になっていたとはつゆしらず 。なんか見覚えある名前だなと思っていたんですが。。。😓  フットサルでは、私は電柱FWで、

    転職を相談されたその後 - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/16
    転職はかないませんでしたが希望がもてるような結果になってよかったですね。仕事以外の場所でどこで誰と繫がりがあるかわからないものだなと感じました。Mさんがこれから生き生きとした生活が送れますように。
  • ホワイトデー - クマ坊の日記

    昨日はホワイトデー。独身時代はホワイトデーなんて全く眼中になかったのですが、結婚してからは年中行事になりました。今年のと娘へのプレゼントはこちら。 堂島あまおうロール 期間限定! いつもありがとう 🎊

    ホワイトデー - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/15
    素敵なお返しですね!バレンタインのときの記事を思い出して余計に愛を感じます!堂島ロール実はまだ食べたことがないのです。イチゴが入ったものは春っぽさがあっていいですね。
  • ミスや失敗と上手に付き合う - クマ坊の日記

    仕事でミスや失敗をすると憂になりますよね。上司から追い討ちをかけるように叱責されるともう会社行きたくなくなる気持ちもわかります。今日は仕事上のミスや失敗とどのように付き合うかについて考えてみたいと思います。 目次 私が嫌う失敗 犯人探しをしない ミスの原因を探る5つのM 私が嫌う失敗 私は部下や他部門の失敗について怒鳴ったり、怒ったりすることは基的にはありません。ミスや失敗をするということは、裏を返せばそれだけ仕事をしているということです。仕事していなければ失敗するこもないですし。それに、ヒューマンエラーと呼ばれるように人間にミスはつきものです。またミスや失敗をきっかけに、仕事の標準レベルをあげていけばいいのだけのことです。ただそんな私でも怒る場合のミスや失敗もあります。それは後ろ向きな仕事の姿勢が招いたミスや怠惰から引き起こされたミスです。一言報告しておけば、事前に連絡しておけばミス

    ミスや失敗と上手に付き合う - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/14
    犯人探しをするのでなく、ミスの原因を客観的に分析ることで次に繋がりますね。素晴らしい記事との出会いに感謝。
  • 人に仕事を任せるときに気をつけること - クマ坊の日記

    ビジネスパーソンは一人だけで完結する仕事は僅かです。大なり小なり周囲の人々の力を借りて仕事をすることになります。今日は人に仕事を任せる、お願いするときに気をつけることについて考えてみたいと思います。 目次 仕事を依頼することに躊躇しない 相手の立場に立って情報を提供する 感謝の気持ちをしっかり伝える 仕事を依頼することに躊躇しない 私は管理職になった今でも部下に仕事を依頼するときに心理的には遠慮があります。特に私が苦手な単調な仕事や細かい仕事をお願いするときです。この悪癖はまだ残っていて、部下から「クマ坊さんそれ私しましょうか?」と気を遣わせてしまう始末です。さすがに仕事を依頼せず自分で抱え込むことはしなくなりましたが。 依頼を躊躇することはよくありません。人には得意・不得意があります。私は私が得意な分野で職場やメンバーに貢献しようと決めてから精神的に楽になりました。私が不得意で部下が得意

    人に仕事を任せるときに気をつけること - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/13
    「相手の立場に立つ」「感謝を伝える」クマ坊さんの記事を拝読していると、お仕事のことだけでなく人として大事なことをいつも教えていただいています。クマ坊さんご自身の人徳の高さが伺えます。
  • PDCAからPDSAへ - クマ坊の日記

    これまでPDCAについていくつか記事を書いてきました。以前書いた記事でPDCAはデミング先生が日に持ち込んだ概念だとお話ししました。しかし、このデミング先生の概念には続きがあります。それがPDSAという考え方です。今日はこのことについて説明してみたいと思います。 www.kumabou.com 目次 PDSAとは 一喜一憂しない みんなで振り返る PDSAとは 日PDCAの概念を持ち込んだデミング先生ですが、晩年に「PDCAだけでは不十分だ!PDSAがより大切なんだー」と提唱するようになりました。「C」ではなく「S」。「S」とはStudyの頭文字です。つまり勉強ですね。勉強???実行した後に勉強?意味が分からないですよね。デミング先生は「C」だけでは、実行を内容を点検し評価するだけではダメだと考えました。なぜなら点検や評価だけで終わってしまうと「できた、できなかった」だけが強調される

    PDCAからPDSAへ - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/12
    「自由な発言ができる雰囲気」これ大事ですね。いくら立派な形があっても、自由に発言できて本音で振り返りができないと改善に進まないと何度か感じたことがあります。
  • 3月11日 - クマ坊の日記

    東日大震災からもう7年が経つんですね。当時、私は東京の五反田で被災しました。福岡への転勤が決まっており、お客様の引き継ぎで後任と一緒でした。五反田のビルやマンションがありえないぐらいにしなっていました。揺れのあまりの時間の長さに、生まれて初めて「死ぬかもしれない」と感じたのを覚えています。運が良かったのは歩いていた場所が公園みたいなところで、近くにビルがなかったことです。揺れが収まってからは遠くから黒煙が。後で分かったのは千葉のコンビナートでの火災でした。 地震の揺れが収まった後は、に電話。その時、は子供を身籠っていました。一瞬でしたが連絡がつき、無事なことが分かり安堵しました。携帯はつながりませんでしたが会社で支給されていたPHSは繋がったんですね。もっとも繋がったのは一瞬だけでその後は全く連絡がとれませんでしたけど。 その後、訪問予定のお客さまのビルへ。ちょうどお客さまも広場へ避

    3月11日 - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/11
    ご自宅まで5時間、さぞ精神的にも肉体的にもお辛い思いをされたことでしょう…奥様もお子様も無事だったのですね。震災は今後起きて欲しくないですが起こってしまったことに対しては毎年忘れずに生きていきたいです
  • 昇進昇格制度と西郷どん - クマ坊の日記

    今日は企業の昇進昇格のお話しをしたいと思います。お客さまの人事制度設計支援をしたりもします。まあ、私は詳細の作り込みはできないので細部は専門のコンサルタントにお願いをします。私が担当するのは構想設計っていってそもそもどんな人事制度にしましょうかねという検討する部分です。人事制度の一部で切っても切り離せないのが昇進昇格制度です。企業に勤められているビジネスパーソンは様々な試験を受けさせられているのではないでしょうか。 目次 「功ある者には録を徳あるものには地位を」 卒業方式から入学方式へ 昇格審査で何を見ているのか 面接では何を見ているのか? 「功ある者には録を徳あるものには地位を」 昇進昇格制度の話をするとき、私がよく例にあげるのが「功ある者には録を徳あるものには地位を」です。この言葉は、今大河ドラマで放映中の西郷隆盛の言葉です。大河ドラマは少し見たのですが、鹿児島弁が分かりづらかったのと

    昇進昇格制度と西郷どん - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/09
    「功ある者には録を徳あるものには地位を」それを実施できている会社は多くないでしょうがそうであったほしいですよね。「功あるものに地位」な状況も。やはり上司になる方はkumanouさんのような得の高い方がいいです
  • 生産的な会議をデザインする - クマ坊の日記

    ビジネスパーソンは会議が多いですよね。会議にどんなイメージを持っていますか?退屈な会議、会議という名の公開処刑、何も決まらい会議、逆に結論ありきの会議、発言者がボスだけの会議というか独演会・・・etc 今日は会議の進め方について考えてみたいと思います。 目次 会議の位置付けを明確にする メンバーが主体的に参加できる場づくり 思考を停止しない 会議の位置付けを明確にする そもそも何のために開催される会議なのかが決まっていないケースがあります。主催者だけが目的を意識して参加者と共有できていないとか💦 全体のゴールを参加者が共有できなければ目的を達成することは不可能です。ゴールわからないのに、とりあえず走れと言っているようなものです。会議の主催者は、参加者に会議の目的を伝えるのはもちろん、関連資料も事前に配布しておくことが求められます。 情報伝達会議:事前に内容がわかる資料を配布しポイントのみ

    生産的な会議をデザインする - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/08
    今までいろんなところで働いて会議が「形骸化」している場面を多く見てきました。特に「メンバーが主体的に参加できる場づくり」意見をいう人を嘲笑する 方も…じゃあ何のための会議だ!と言いたくなりました。
  • 転職を相談されました - クマ坊の日記

    同じフロアに、子会社が同居しています。子会社のメンバーとは稀にプロジェクトで一緒に仕事したり、残業している時にたまに夕飯を一緒にしたりしています。 その子会社の社員にM君がいます。M君とは2度同行したことがあります。私が担当しているお客さまにM君が取り扱う商品を紹介させて欲しいとのことでした。部下からもM君の評判は聞いていたので喜んで同行しました。評判通りの誠実な仕事ぶりに感心したものです。 二週間前にそのM君が、私のオフィスへ。「クマ坊さんお昼べに行きませんか?」のお誘い。その時、忙しかったのですが、わざわざ昼飯を誘いに来ることは過去なかったのでなんか相談でもあるのかな?と感じて2人きりで昼飯へ。 最初はオリンピックの話題などの話をしてたのですが、M君の表情がイマイチ暗いような。そこで、「最近、仕事忙しい?なんか普段より表情暗く見えるよ、俺の勘違いならいいけど」と伝えました。 すると堰

    転職を相談されました - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/06
    いつもクマ坊さんの上司としてのスーパーマンぶりは記事をみて伝わってきますが、やはりお人柄も素晴らしいのですね。お仕事を楽しそうにしているように見えるのは一番羨ましいことです。何とかうまくいきますように
  • サピエンス全史  - クマ坊の日記

    サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 作者: ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2016/09/08 メディア: 単行 この商品を含むブログ (42件) を見る サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福 作者: ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2016/09/08 メディア: 単行 この商品を含むブログ (20件) を見る 久々にの紹介です。レビューがない間もはいくつか読んではいたんですが、みなさんに是非!というに巡り会えずでした。このは2017年にビジネス書大賞を受賞したです。当はもっと早くに読みたかったんですが、読み始めたのは今年の1月からでした。 の感想は一言、「面白い!」人類史のでこんなに面白いは初めてです。人間も動物の一種族に過ぎなかったと改めて感じますし、その

    サピエンス全史  - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/05
    マトリックスを見たときの衝撃はすごかったですね。当時中学生ぐらいでした。この世界は本当に虚構なのかもしれないと思い、しばらく全てが疑心暗鬼になりました。歴史物すきなので、この本面白そうです!
  • 屋台でジビエ - クマ坊の日記

    昨夜は家族3人で屋台で夕飯。福岡に住んでいるけど屋台にはほとんど行きません。東京から来たお客さんのリクエストでたまに連れて行くぐらいです。福岡にはたくさん安くて美味しいお店があるので、あえて屋台に行く選択は少ない気がします。地元の人もあまり行かないような印象です。 今回は、が「私、まだ福岡の屋台に行ったことないから、べてみたいー」の一言で出かけて見ました。人気のある屋台に行ったのですが、すでに行列が。そこで以前から気になっていた屋台へ。 情熱の千鳥足さんへ。気になっていた理由は、ジビエ料理を謳っていたので。 焼き鳥やおでん、餃子など定番料理も美味しかったですが、看板メニューのジビエもなかなか。写真は合鴨のコンフェ、トリフソースです。 熊でゲットしたジビエだそうです。私もも大満足。娘も初めての屋台体験楽しそうでした。 福岡の屋台は昨年から免許制になりました。福岡市が屋台やりたい人を募

    屋台でジビエ - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/04
    昔福岡に住んでいましたが、住んでいるときほどいかないものですね。引っ越してたまたま訪れる機会があったときに初めて行きました。福岡は美味しいものが多いので競争激しいと思いますが頑張ってほしいですね。
  • 横浜F・マリノス 今は辛抱 - クマ坊の日記

    昨日はアウェイの柏レイソル戦。結果は残念ながら2対0で敗戦。開幕戦に引き続き特殊で魅力的なシステムで戦いました。ポゼッションで優位に立つも、ゴール前のアイデアが足りませんでした。このシステムだとインサイドハーフの2人、天野と中町が攻撃で変化をつける役割が求められます。ボールを呼び出す動きなど工夫していましたが、ボールを保持した時にパスでスピードアップはできていませんでした。狭いスペースへボールを出してワンツーでボールを受けるなどの動きがあるとよりいいと思います。 柏としてはプラン通りの戦い方だったと思います。サイドにボールを出して足の早い選手を走らせる。マリノスのCBがカバーしますが足は早くないですから💦 柏レイソルの長所をうまく対策に盛り込んできました。マリノスとしては完璧なシステムはないので短所を埋めるのではなく、長所。つまり攻撃的な時間が長く保持しているときにしっかり点を取りきるこ

    横浜F・マリノス 今は辛抱 - クマ坊の日記
  • 我が家の雛人形 - クマ坊の日記

    我が家のひな人形は60年のヴィンテージ。というか私の母からのお下がり💦 雛人形は貰った人の身代わりになる人形と言われているので、当は譲ってもらうのはNGなんでしょうが。あまりにも綺麗な造形だったので使わせて貰うことにしました。雛人形も物置で眠っているよりは喜んでくれるに違いないってことにしています。流石に古いものなので、細かい部品が破損していました。修理に出すと、もうこんな細工を治せる職人さんがいないと言われたものもありました。昔のものは贅沢なつくりだったんですね。 雛人形の背後に飾ってあるのは、柳川の「さげもん」です。こちらだけ新しく購入しました。さげもんは柳川市に伝わる風習。吊るし雛です。元々はお城で働いていた女中さんが着物の残り布で、子供のおもちゃや琴爪入れを作ったのが起源だそうです。我が子の健やかな成長を願うのは、いつの時代も変わりませんね。

    我が家の雛人形 - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/02
    綺麗なお雛様ですね。こんなに綺麗な状態とはきっと大事にされてきたのでしょう。伝統あるものは受け継ぐほどに深みを増すと思います。ぜひできるだけ長く受け継いでいただきたいです。
  • 進捗管理の適切なタイミング - クマ坊の日記

    計画も立てて、段取りもバッチリ。でも予期せぬハプニングは仕事にはつきもの。後は計画通り進んでいるかを管理する必要があります。ということで、今日は仕事の進捗管理について考えてみたいと思います。 www.kumabou.com 目次 1年スパンの仕事はどんな頻度で進捗管理すべきか 週間チェックと月間チェック グループミーティングの時間は90分 たまには変化も必要 1年スパンの仕事はどんな頻度で進捗管理すべきか 年間で課題の達成を目指している場合、どんな頻度で進捗管理をしているでしょうか?1ヶ月単位で進捗を確認しているケースが最も多いのではないでしょうか。進捗が1ヶ月単位でしか変わらないのであれば、進捗確認のタイミングも月1回でOKです。でも、それ以外であれば月1回の進捗では遅すぎます。だってよく考えてみてください。1年は12ヶ月。月1回ということは12分の1を占めることになります。1ヶ月経って

    進捗管理の適切なタイミング - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/03/01
    目標に短期と長期が必要なようにチェックもそれが必要ですね。お酒を飲みながらの会議は嫌ですが、ピザなら大歓迎です笑
  • ビジネスのアイデアの作り方 - クマ坊の日記

    一泊二日の人間ドックに昨日まで行ってました。おかげさまで元気な体でした。の手料理のおかげだと思います。感謝です。 さて、今日はアイデアのお話。仕事するまでアイデアとは無縁な人間でした。周囲からアイデアマンと呼ばれる人を羨望の眼差しで見ていました。でも、大丈夫。現在は、誰もがアイデアを創造できる時代です。アイデアの生み出し方について解説してみたいと思います。 目次 アイデアを勘違いしていた アイデアとは 商品開発の現場で学んだアイデアの生み出し方 量が質を生む アイデア力を鍛えるトレーニング 小さな実験を繰り返す アイデアを勘違いしていた 辞書をひくと、アイデア=思いつき、新奇な工夫。着想。なんていう解説が出てきます。新奇って凄くないですか。仕事始める前までは、アイデアとはもの凄くオリジナルティがあって、独創的で、0から1を生み出すようなものだと勘違いしていました。 アイデアとは 一言で申

    ビジネスのアイデアの作り方 - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/28
    お体何もなくてよかったですね!「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ」音楽も映画も考え方も先人たちのアイディアを組み合わせてアップデートしてよりよくなったものが多いように感じます。
  • 横浜F・マリノス 勇猛果敢な開幕戦! - クマ坊の日記

    【公式】ハイライト:セレッソ大阪vs横浜F・マリノス 明治安田生命J1リーグ 第1節 2018/2/25 昨日は横浜F・マリノスの開幕戦でした。結果は1対1の引分け。試合内容は「勇猛果敢」の一言につきます。ハイプレス&ハイラインの危険と隣り合わせの戦術をやりきってくれました。開幕戦でこれ程の出来を見せてくれるとは想像以上でした。ポステゴクルー とスタッフの手腕と選手たちの頑張りに脱帽です。 この戦術のポイントは正しいポジショニングです。そして正しいポジショニングを取るための運動量も求められます。頭フル回転で動き続ける、選手は「キツイけどプレーが楽しい」という感覚を持っているのではないでしょうか。 マリノスと言えば、鉄壁守備を伝統とするチームです。守備の仕方も今日のように前から奪うのではなくて、引いて守る撤退守備を得意としていたチームです。それが真逆なスタイルを見せつけられたのだから驚きです

    横浜F・マリノス 勇猛果敢な開幕戦! - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/26
    クマ坊さんの熱い思いが伝わってきました。お体特に何もなく健康だといいですね。
  • 横浜F・マリノスの2018年シーズンが始まります - クマ坊の日記

    目次 今シーズンの期待 予想スタメン 開幕の相手はセレッソ 最後に 今シーズンの期待 いよいよ横浜F・マリノスの2018年シーズンが始まる。エリックモンバルエツ監督が作ったキャンバスに、前オーストラリア代表監督のポステコグルーが新たな絵を描く。まだ実際の試合を見ていないので伝聞の域を出ないが、ペップ・クラウディオラがマンチェベスター・シティで披露している、最先端のサッカーシステムに挑戦するようだ。選手はものすごく判断力と体力と技術が求められる。正直、今の戦力でこのシステムで戦うのには不安がある。ハイラインのDFラインは、単純な縦パス1で崩されるかもしれない。今まで横浜F・マリノスが伝統としていた堅守も失うことになるかもしれない。でも、その反面ワクワクもする。チームがどんなサッカーを見せてくるのか?日サッカー界に画期的な革命を起こすチームになるのか、それとも無残にも現実の壁の前に散るの

    横浜F・マリノスの2018年シーズンが始まります - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/23
    マリノスの選手さん達の靴のカラフルさに目がいきました笑
  • 段取りは準備8割 実行2割 - クマ坊の日記

    どんなに素晴らしいアイデアを考えても実行しない限り成果は生まれません。そこで今日は実行力を担保する段取りについて考えてみたいと思います。 目次 段取りは「準備8割 実行2割」 段取りで大切なのは自分の5W3H ゴールから逆算して「やること」を抽出する 新しい仕事に取り組む場合は ドラッカー先生の言葉 段取りは「準備8割 実行2割」 事前準備の大切さを示す言葉として「準備8割、実行2割」という言葉を聞いたことはありませんか?何を、どんな順番で、どういう方法でやるのかを決めておけば、仕事は終わったも同然ということです。まあ、計画が大切だということです。 人はやることが明確である時は頑張れますが、そうでない時に「気合い」や「精神論」を振りかざされても無理ゲーですよね。 計画の中でも、特に行動段階における段取りは取り組みの細部までを決めることが大切です。 段取りで大切なのは自分の5W3H 5W3H

    段取りは準備8割 実行2割 - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/22
    「準備8割行動2割」幼い頃言われたことがあります。とりあえずやってみる場合もありますが、ゴールがはっきりしているほうがやる気もできますね。
  • 問題解決の対策案を考える際のコツ - クマ坊の日記

    どんな職種でも問題解決=仕事といっても過言ではないと思います。お客さまのお困りごとを解決する、新商品の開発、コストダウン・・・。職場の問題を発見する記事についていくつか書いてきたので、今回は対策を実行する際の留意点について書いてみたいと思います。 目次 可能な限りの選択肢を用意する 目標を150%達成できる施策を抽出する 成功事例、失敗事例から有効策を検討する ゴールまでのステップを分解する リーダーがまずは試してみる ダメだと思ったら素早く撤退 可能な限りの選択肢を用意する 解決すべき問題が見つかったら、次にやるべきことは解決のための選択肢を多くだすことです。A案しかありませんだと、それがこけたら終わってしまいますから💦 対策案を考える際に大切なことは「質より量」です。施策の有効性の評価は後回しです。とにかく数を多くだすことを意識しましょう。 目標を150%達成できる施策を抽出する 施

    問題解決の対策案を考える際のコツ - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/20
    具体的にかかれていてわかりやすかったです。「リーダーがまずは試してみる」こう考えられる上司は尊敬します。中には「じゃあお前がやってみろ」と丸投げな方もいらっしゃいますから。
  • 職場の問題を見つける際の3つの視点 - クマ坊の日記

    PDCAはCから始めるの記事で、まずは検証が大切なことをお伝えしました。今日は問題を検証する際に意識しておくと役立つ3つの視点を解説してみたいと思います。 www.kumabou.com 目次 鳥の目 虫の目 魚の目 みんなの目で検証する 鳥の目 鳥は空から地上を見渡しながら飛んでいます。鳥の目とは1段もしくは2段高い視点から問題を概観することです。「上司の立場で考えて見る」「経営者だったらどう判断するだろう」問題解決したと自分では思っても、モグラ叩きのような局所的な問題解決で終わってしまう場合も少なくなりません。高い視点から問題を捉えることで物事の質を捉えることもできます。 虫の目 虫は鳥とは正反対。常に地を這うようにして虫は動きます。つまり現場の視点で徹底的に問題を捉えます。製造業の会社では3現主義といって「現地・現物・現在」を大切にします。その意味は抽象論・空理空論を排除し、具体論

    職場の問題を見つける際の3つの視点 - クマ坊の日記
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/19
    生き物の例えが非常に秀逸です。それでも最後はみんなの目というところが大事ですね。